オーバーハンドパス
最も基本的なパスであらゆる場面で使われます。ショルダーパスとも呼ばれ、肘を高く上げて手を肩より上に持ち上げて投げます。高い位置のボールは相手には取りにくいのがメリット。通常ボールに縦方向の回転をかけコントロールしやすくします。
ボールを投げる瞬間に足のつま先を投げる方向にステップし、重心を移動させて投げる方向を変えることができるので様々な場面でよく使われます。体のバネを使用して投げるため、ロングパスをしたい時にも向いています。
Photo by Ivica Drusany / Shutterstock.com
ハンドボールにおいてパスは、試合の流れを変えてしまう程大切な役割を持っています。相手にとられにくく味方に受けてもらいやすい素早いパスが理想的です。その時々の状況に合わせて瞬時に判断し、ぴったりのパスを出すことが必要になります。どのような種類のパスがあるのかをご紹介します。
最も基本的なパスであらゆる場面で使われます。ショルダーパスとも呼ばれ、肘を高く上げて手を肩より上に持ち上げて投げます。高い位置のボールは相手には取りにくいのがメリット。通常ボールに縦方向の回転をかけコントロールしやすくします。
ボールを投げる瞬間に足のつま先を投げる方向にステップし、重心を移動させて投げる方向を変えることができるので様々な場面でよく使われます。体のバネを使用して投げるため、ロングパスをしたい時にも向いています。
ハンドボール独特の手首のスナップで投げるパスです。腕と手首のスナップで瞬時に投げるので、思い立った時にすぐ投げることができ、素早くボールを渡したい時に便利です。肩を使わずバックスイングがないため、相手にパスのコースが予想されにくくなり、的確に味方にパスすることが可能です。特に相手がすぐ側にいる時やショートパスの時には有用です。相手の守りの手を避けるために、胸の位置よりも上または下から投げることもあります。
ボールをバウンドして投げるパスです。相手が上の方からのパスを気にしている時に有効で、空いている脇や足元を狙って味方にボールを渡します。あまり強くバウンドさせてしまうと味方が取りにくくなってしまいますし、逆に弱すぎると相手にカットされてしまうので、練習をよくして最適なバウンドパスができるようにしなければなりません。
パスを受ける味方が走っていることも多いので、なおさらタイミングなどをうまく合わせることができれば相手のディフェンスを抜けるのにかなり有効なパスとなります。
バウンドパスの時に使われる技術で、ボールにスピン(回転)をかけながら投げるパスです。投げた時にボールに回転がかかっていると、バウンド後にボールの角度が変わり、相手のディフェンダーを惑わすことができます。自由にボールの向きを変えることができれば、目の前にいる相手をかわして味方に楽にボールを送ることができるようになります。
ただし、相手を惑わすことができる反面、味方がボールを受け取りやすいように投げるということも重要である為、十分な練習が必要になってきます。
体の後ろを通して投げるパスで上からと下から投げるパスがあります。難易度は少し高くなりますが、ディフェンスの目を惑わせるトリッキーなパスで、主にポスト、サイドの味方にボールを渡すのに向いています。味方の位置も十分に把握していなければなりませんが、成功すれば高確率で大きな得点チャンスを作り出すことができます。目線も大事で正面を見て前にに行くようにみせるという技も必要です。
特にディフェンスを自分に引き付けてからこのバックパスを使うとかなり有効です。
いかがでしたか? ハンドボールにおいてパスは勝利の為にかかせないものです。主なパスをいくつかをご紹介してきましたが、まだ他にもいろいろなパスがあります。どれも練習することでマスターできますので一つ一つ何回も練習を重ねてハンドボールをより楽しいものにしていきましょう。