世界中を感動させた「世界のアオキ」青木功
2016年で御年74歳でありながら、今でもバラエティ番組などでその腕前をいかんなく発揮する青木功選手。最盛期には日本人としてはじめてアメリカ・ヨーロッパのゴルフツアーで優勝を決めるなど(現在でも日本人でただ1人の偉大な記録です)、日本ゴルフ界のスーパースターとして名を馳せてきました。
ピンから100ヤード以内の寄せは現在でも健在で「100ヤード以内のショットを打たせたら世界一」と言われた時代も。また、2004年には世界ゴルフ殿堂入り、2009年には紫綬褒章を受章するなどの栄誉も与えられました。2016年からは日本ゴルフツアー機構の会長に就任し、日本男子ゴルフ界のてこ入れにも力を入れています。
通算113勝!ゴルファーに夢を与え続けた男、尾崎将司
賞金王をとること実に13回!1994年から98年まで6年連続賞金王。その大きな身体と豪快なスイング・飛距離から「ジャンボ尾崎」と呼ばれた尾崎3兄弟の長男です。ちなみに次男・尾崎建夫は「ジェット尾崎」、三男・尾崎直道は「ジョー尾崎」と呼ばれ、それぞれプロゴルファーとして大活躍しました。
手首を曲げて手を突き出す「コブラガッツポーズ」はあまりにも有名です。実は元プロ野球選手で西鉄ライオンズに3年間所属していたのは隠れたトリビアです。
全米女子で賞金王獲得!世界中で愛されたゴルファー岡本綾子
日本で44勝、海外で18勝、獲得賞金は8億円以上!今日女子ゴルフ界が隆盛を誇るその礎を作ったのは岡本綾子と言っても過言ではないでしょう。
1987年には全米女子の賞金王を獲得。当時アメリカ人以外で全米女子の賞金王を獲得した選手は初めてで、世界中に一躍「ナオコ・オカモト」の名を知らしめることになりました。今やゴルフに限らずアメリカで日本人スポーツ選手の活躍は珍しくなくなりましたが、全てのスポーツ界においてアメリカで大活躍した先駆けとも言える偉大な選手です。
世界ランキング1位まで登り詰め、女子ゴルファーに夢を与えた宮里藍
若くから天才ゴルファーの名前をほしいままにした「藍ちゃん」こと宮里藍。彼女が日本のプロツアーで初優勝したのはなんと高校3年生(2003年)。もっとも当時はアマチュアだったため優勝賞金は手に入りませんでした。
その後プロに転向し、同世代の横峯さくらとともに一時代を築きました。2006年には主戦場をアメリカに移し、海外でもすでに15勝を記録。2010年には日本人ではじめて世界ランキング1位を記録しました。
近年はパッティングに苦しみ成績を大きく落としていますが、2016年になってパッティングも改善し、往年の強さが蘇りつつあります。目指すは自身まだ達成してない海外メジャー優勝!まだまだ藍ちゃんの活躍は続きます。
目指すはメジャータイトル!日本ゴルファーの夢を託された松山英樹
現在日本人プロゴルファーで海外メジャーに最も近い男がこの松山英樹選手です。2013年に日本で4勝を挙げ賞金王を獲得。その年のメジャー大会では全米オープン10位、全英オープン6位、PGA選手権19位とすぐにでもメジャー優勝をするのではないか?と話題をさらいました。
そして翌年からPGA(アメリカツアー)に参戦。2014年5月には日本人で4人目のアメリカツアー優勝を経験しました。その後は若干伸び悩みを見せていますが、2016年2月にアメリカツアー2勝目を獲得。今年こそメジャー制覇の期待がかかります。
まとめ
女子は世界中で韓国人プレイヤーが席巻し、男子ツアーも一時期の隆盛ぶりからは伸び悩んでいます。
しかし、今もまだ実力のある若手選手がドンドン生まれています。日本人初のメジャータイトル獲得に向けて、各選手の活躍を大いに期待したいですね!
以上「夢と感動と愛を与えた日本ゴルフ界の偉人5人」でした。