アイルトン・セナ氏とアラン・プロスト氏
アイルトン・セナ氏とアラン・プロスト氏の対決は80年代末から90年代前半に白熱した戦いが毎レース行われ、「セナ・プロ対決」と呼ばれた。
特に1988、89年はマクラーレンチームでチームメートとなったにもかかわらず、熾烈な争いは繰り広げた。中でも1989年の鈴鹿サーキットで行われた日本GPは象徴的なシーンだ。残り6周のシケインで2位を走るセナは、トップを走るプロストのインに飛び込み、プロストは接触覚悟でブロック。クラッシュし、レースを終えた2人が怒りを表すシーンが印象的だった。
ネルソン・ピケ氏とナイジェル・マンセル氏
1986、87年のウィリアムズチームでもチームメート同士の熾烈な争いがあった。イギリス人ドライバーのナイジェル・マンセル氏とブラジル人ドライバーのネルソン・ピケ氏の争いだ。86年、マンセル氏とピケ氏はチームメートながら協力しあうことは全くなく、挨拶をかわすのが精一杯だった。
結局マンセル氏が年間5勝、ピケ氏が4勝をあげるも、ドライバーズチャンピオンにはマクラーレンチームのアラン・プロスト氏が輝く結果に。翌87年も協力関係は築かれず、マンセル氏が年間6勝、ピケ氏が3勝をあげた。マンセル氏はこの年リタイアが多く、入賞を続け、着実にポイントを獲得していったピケ氏が3度目のドライバーズチャンピオンに輝いた。