長洲未来の生い立ち
長洲 未来は1993年に、寿司店をロサンゼルスで営む日本人両親のもとに生まれる。もともとはスケートではなく、両親とゴルフを習っていた。しかし、5歳の時に悪天候の日にゴルフの代わりに近所のスケートリンクに遊びに行ったことがきっかけでスケートをすることになる。アメリカで生まれ育っているので、日本国籍とアメリカ国籍を持っていた。
日本スケート連盟からの移籍を打診されたりしたが、アメリカの選手としてスケートを続けている。自らのことを「日本が大好きなアメリカ人」と表現していて、「2つの国の・から応援してもらえる境遇にある私はすごくラッキーだ」とも言っている。
長洲未来のジュニアの成績
2002-2003年のシーズンから全米選手権予選に出場しはじめたが、2006-2007シーズンで、全米選手権本選に初めて出場をして、ジュニアクラスで優勝をする。初めて出場した国際大会の世界ジュニア選手権では、2位となり次第に頭角を現す。翌年のシーズンはISUジュニアグランプリに参戦をして、1戦目レイクプラシッドで初優勝、2戦目のクロアチア杯でも優勝をして、初出場のファイナルでも優勝した。
さらに全米選手権のシニアクラスで優勝をして、全米ジュニア・シニアタイトルを連続で獲得するのは、70年ぶりの快挙となった。
長洲未来のシニアでの成績
2008-2009シーズンはから、シニアに移行したが、けがなどから2年程、不調に終わり、2010-2011シーズンは、けがもあったが、中国杯は4位、エリック・ボンバール杯は2位となり、GPシリーズは、参戦3年目にして初のメダルを獲得した。全米選手権は3位、四大陸選手権ではFSのパーソナルベストを更新し、3位となった。2011-2012シーズンには、ネーベルホルン杯で、シニアの国際大会で初優勝をした後、コーチや練習拠点を変える。一時期、岡山に滞在して無良隆志氏にコーチをしてもらったりと、技術を磨いていく。
長洲未来の近況から未来へ
2015-2016シーズンの四大陸選手権では2位となり、5年ぶりのメダルを獲得した。この時、バンクーバーオリンピック以来の6年ぶりの、総合得点で自己ベストを更新した。また、2016年4月におこなわれた ISU世界フィギュアスケート選手権2016では、総合で10位だったが、ほぼノーミスの演技で終わることができた。
そしてなにより、観客の温かい歓声から、彼女が愛されていることがよくわかった。長洲未来は、まだ23歳なので、彼女の持ち味である高い柔軟性や、得意のスピンやスパイラルシークエンスの精度を上げて表彰台に上がるのを期待している。
まとめ
Mirai Aileen Nagasuという英語名がありながら、長洲未来という日本名で、生まれ育ったアメリカの代表として、戦い続けるのは、日本とアメリカの両方の国を母国と考え、愛していることがわかる。まだ23歳、これからが楽しみだ。