「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

ボクシングのアッパーがグングン強くなるちょっとした上達のコツ

2017 1/30 12:11
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Marcos Mesa Sam Wordley/www.shutterstock.com

ボクシングのアッパーがなかなか上達しなくて悩んでいる方はいらっしゃいませんか? よりよいアッパー上達にはちょっとしたコツがあるのです。 そこで今回は、アッパーがぐんぐん強くなる上達のコツをご紹介します。

右アッパーと左アッパー上達のコツ

下部から上部へ、腕を曲げたまま突き上げて繰り出すアッパーは、接近戦でその威力を発揮します。右アッパーは左に比べて隙は多いものの、威力が高いのでKOを狙えるパンチです。威力をさらに高めるコツは、相手へパンチが当たった瞬間に手首の捻りをつけたすことです。
左アッパーは右に比べるとやや威力が低いのですが、ロングとショートを使いこなせば相手のディフェンスを崩すことができます。接近戦でのアッパーは、相手にとって死角となる斜め下の軌道を描きます。タイミングと距離感を見極めれば相手の隙を突くことが可能です。

アッパーカット上達のコツ

チン(顎)を狙って打つアッパーカット、やってみるとわかると思いますが、なかなか当たりませんね。それはなぜでしょうか。
一つ目は、フォームが大きすぎて相手に「アッパーが来る」とわかってしまい、避けられているからです。アッパーを出すコツは、フォームを小ぶりに、そしてコンビネーションを交えて打つことになります。
二つ目は、チンを狙いすぎて空振りしていることです。アッパーを顎にガッチリと入れるためには喉を狙いましょう。喉をこすり上げるように打つとジャストミートする確率がアップします。

ボディアッパー上達のコツ

相手のみぞおち(急所)を突き、ダウンさせるボディアッパー。ここで重要なのはパンチ自体の威力ではありません。もし力任せに何発もみぞおちにパンチを入れているとしたら、効果は薄いでしょう。
ボディアッパーは、タイミングさえあえば軽く打っただけでも相手を倒すことができます。上達のコツは、スパーリングを繰り返し、間合いとタイミングを見極めることです。最初はただみぞおちに当てるつもりで、慣れてきたらパンチに力をこめましょう。

アッパーの威力を上げる筋トレメニュー

アッパーを打つ際に使用する筋肉を知っていますか?初心者は上腕二頭筋や三角筋を挙げがちですが、中級者なら大胸筋や広背筋と腹筋などの体幹部の筋肉を鍛えるべきです。
アッパーは腰を回転して得た遠心力を肩に上手く乗せて繰り出します。腕だけではなく、体全体をバネのように使って打つには、上腕二頭筋や三角筋のトレーニングだけでは足りません。
大胸筋全体のトレーニングには自重を利用した腕立て伏せが基本ですね。肩甲骨の下部にある広背筋にはチンニング(懸垂)が一番オススメです。

アッパーが上達するシャドーボクシングメニュー

アッパー練習に効果的なメニューを上達のコツと一緒にご紹介します。
「基本姿勢→アッパーを打ちガードに戻る」を左右繰り返す。 フォームが大振りになることを防ぎます。基本姿勢から、脇を締めて拳を頭の上まで繰り出し、ガードの姿勢へ戻ります。コツは勢いはつけないことと、腕が自分のわき腹を擦るようにすることです。 「ボクシングの構え→足を踏み出して→アッパー→ガード」 瞬発力を鍛えます。基本姿勢から、片方の足を1歩分踏み出して、アッパーを打ちます。コツは一連の動作をスピードを落とさず行うことです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。前述の通り、ボクシングでアッパーが上達するコツはさまざまです。
この中から自分の練習に取り入れられそうな上達のコツを1つでも見つけて、ぜひとも今後のプレイスタイルに生かしてくださいね。