「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

身体能力を活かしたフェイドアウェイで活躍したバスケ選手4選!

2017 7/12 14:39吉田 和喜
ダーク・ノヴィツキー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by vipflash / Shutterstock.com

高い身体能力が求められ、NBA選手の中でもスコアラーが多用するフェイドアウェイシュート。ディフェンスにとって非常に守りにくいシュートだが、歴代のNBA選手の中でもフェイドアウェイシュートを体得して活躍した選手を紹介する。

日本であまり見ないフェイドアウェイシュートとは

フェイドアウェイシュートとは直訳すると”消えていくシュート”。後方に下がりながらジャンプして相手ディフェンダーから離れるため、チェックを外し、ブロックされにくいメリットがある。
ディフェンスが非常に守りにくいフェイドアウェイシュートだが、デメリットとしては後方にジャンプすることで、ゴールまでの距離が長くなり、なおかつ後方へのジャンプでバランスが崩れるため高い身体能力とシュートセンスが求められる。
そのため日本ではあまり活用する選手がいないが、NBAでは有名な身体能力の高いスコアラーが体得している場合が多い。

「ワンレッグ・フェイドアウェイ」の使い手 ダーク・ノビツキー選手

ドイツ出身で欧州出身初のNBA最優秀選手にも選ばれたダラス・マーベリックスのダーク・ノビツキー選手が得意とするのが、ワンレッグ・フェイドアウェイという足を揃えずに放つ独特なフォームのフェイドアウェイシュートだ。抜群のシュートセンスの持ち主で2006年にはNBAスリーポイント・シュートアウトでも優勝している。
ゴール下での213cmの長身から繰り出されるフェイドアウェイシュートは脅威で、ファウルプレイで無理にブロックしても9割近いフリースロー成功率で確実に得点にする、ディフェンスにとっては非常に守りにくいパワーフォワードだ。

ジャンプ力とフェイドアウェイを融合させるコービー・ブライアント選手

後ほどご紹介するバスケの神様マイケル・ジョーダン選手とも比較されることの多いロサンゼルス・レイカーズのコービー・ブライアント選手。NBA歴代2位の1試合81点の記録を持ち、猛毒を持つ蛇の”ブラックマンバ”のニックネームで愛されたが、その得点力の一つがフェイドアウェイシュートだ。
相手を背にしターンアラウンドからのフェイドアウェイでも必ずゴールの正面を向きながら後ろに向かってジャンプする理想のようなフォームに見惚れたファンも多い。コービー・ブライアント選手の高いジャンプ力とボディバランスがあってこそなせる次元の高いプレーだった。

バスケットの神様マイケル・ジョーダンの華麗なフェイドアウェイ

バスケットボールの神様として言わずと知れたマイケル・ジョーダン選手。豪快なダンクシュートが印象に残っている方も多いと思うが、フェイドアウェイシュートを世に広めた初期のプレーヤーと言えるかもしれない。
マイケル・ジョーダン選手の相手ディフェンスを背にして、何回かボールを付いてからターンアラウンドしてのフェイドアウェイシュートは試合中に何度も見ることができ、もはや芸術の域だった。45度の位置からボールを受けてのマイケル・ジョーダン選手のプレーは流れるように華麗で今見ても勉強になる。

フェイドアウェイを武器に得点記録歴代2位のカール・マローン選手

史上屈指のパワーフォワードとして歴代2位の得点記録を持つユタ・ジャズでプレーしたカール・マローン選手。どこからでも確実にゴールにボールを決めることから”メイルマン(郵便配達人)”のニックネームで知られていた。
広いシュートレンジを持ち、インサイドでも鉄人のように鍛え上げられた体を活かしたパワープレイで得点を稼いだが、中距離でもポストからのフェイドアウェイシュートを決めるシーンが印象に残る選手だ。1989-1990のシーズンでは抜群の得点力を活かし、平均試合得点が31点という圧倒的な成績も収めている。

まとめ

体を後ろに向けて跳びながらシュートを放つ高等テクニックであるフェイドアウェイシュートを武器に活躍する選手達を紹介した。高い身体能力と練習が必要なテクニックだが、NBA選手のようにディフェンスのチェックを外せるフェイドアウェイシュートを身につけてみるのはどうだろうか。