「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

バスケのポジション、パワーフォワードとは?

2017 1/10 23:42
バスケットボール パワーフォーワード
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Pavel Shchegolev/Shutterstock

バスケットボールの背番号4が基本的にはパワーフォワードと呼ばれるポジションの選手だ。 漫画スラムダンクでは、漫画に登場する「赤木」や「魚住」といった大柄でパワーのある選手のポジションとして描かれていた。 パワーフォワードについて説明する。

どんなタイプの選手が向いているのか

基本的には大柄な選手が配置されるポジションだ。少なくともスモールフォワードよりは大柄な選手が適している。
スラムダンクのキャラクターでいえば、「赤木」や「魚住」といったシュートよりもリバウンド、ディフェンスが得意な大柄な選手というのが代表的なイメージのポジション。
もっとも、最近ではNBAで活躍するケビン・ガーネットのように抜群の総力を併せ持つ選手がいる一方、基本に忠実なタイプも併存しており、バスケットボールで最も進化したポジションともいわれる。

パワーフォワードの仕事

上記したようにNBAにおいて、パワーフォワードの役割・仕事は多様化していきいるが、基本的には、ゴール下の番人、というのが昔も今も変わらないパワーフォーワードの仕事になる。
すなわち、ディフェンス時には、ゴール下でのシュートブロックやリバウンド、オフェンス時にはオフェンスリバウンドやダンクシュートといったものが要求される。
そのため、激しい身体接触を厭わない精神力も要求されることになる。

パワーフォワードに要求される技術

上記のような仕事を要求されるパワーフォワードにおいては、まずは、リバウンド技術が要求されることになる。 リバウンドにおいては、当然まずはいいポジションを取ることが必要だ(これはオフェンス時・ディフェンス時に共通する)。 また、ボックスアウトといった技術も身に付ける必要がある。
オフェンス時にはこれに加えて、味方選手を生かすためのスクリーンの技術やピック・アンド・ロールといった技術も要求される。 体格は大柄だが、フォア・ザ・チームの精神が要求されるポジションだ。

フォワードセンター

近年、パワーフォワードを進化させたポジションとして、フォワードセンターという言葉がNBAでは使われるようになっている。
一般的にはセンターとパワーフォワードを兼任する名称、とされている。ゴール下の番人でありながらも、実はアウトサイドからのシュートも得意とする選手がこの呼称で呼ばれることが多いとされている。
そのプレイスタイルから、ビッグマンと呼ばれたり、コンボ・ビッグマンと呼ばれたりすることもあるポジションだ。

史上最高のパワーフォワード、カール・マローン

カール・マローンは史上最高のパワーフォワードと称されており、偉大な50人の選手にも選出されている。 現役時代のほとんどをユダ・ジャズでプレイし、アメリカ代表として1992年、1996年に金メダルを獲得している他、NBAのMVPにも2度輝いている選手だ。 身長206cmを生かしたリバウンドはもちろん、中距離のショット、そして、カウンターの先陣を切って走る体力を武器としていた選手だった。また、現役時代はボディビルダーのような体系を保つなど、トレーニングにも精通した選手だった。

まとめ

サッカーや野球などと違ってバスケットボールのポジションというのは、日本では正直馴染みが薄い面がある。 しかし、ポジションごとの特徴を覚えると、そのスポーツを見ることが当然楽しくなってくる。