「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

中日は大型補強なくとも内・外野ともに若手が充実【12球団キャンプ注目ポイント】

2020 1/28 06:00勝田聡
中日の根尾昂ⒸYoshihiro KOIKE
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸYoshihiro KOIKE

3人の外国人選手を補強

与田剛監督就任1年目となった2019年は終盤までクライマックスシリーズ出場を争っていたものの、最終的には前年と同じ5位に終わってしまった。

しかし、柳裕也が右の柱としてひとり立ちし、山本拓実清水達也といった高卒の若い投手が一軍で経験を積んだことで、未来、すなわち2020年以降に向けては、希望が持てる内容だったのではないだろうか。

このオフシーズンには最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得したジョエリー・ロドリゲスが退団したものの、左腕のルイス・ゴンサレス、育成でヤリエル・ロドリゲスと2人の外国人投手を補強。ドラフトでも岡野祐一郎、橋本侑樹と即戦力クラスの投手を獲得している。役割は違うが、全員でタイトルホルダーの穴を埋める。

一方の野手ではダヤン・ビシエドソイロ・アルモンテと主力外国人選手のふたりはともに残留した。アルモンテはドミニカのウインターリーグで負傷したことで開幕に間に合うかは微妙だが、モイセ・シエラを育成で獲得している。状況に応じて支配下登録となるはずだ。FA選手や大物外国人選手の獲得はないものの、着実に補強は行っている。

次世代捕手の起用法は?

扇の要である捕手のレギュラー争い、そして起用法に注目したい。昨シーズンのスタメン起用回数を見ると、加藤匠馬(75試合)、木下拓哉(25試合)、大野奨太(14試合)、武山真吾(13試合/オフに引退)、松井雅人(11試合/シーズン中にオリックスへ移籍)、石橋康太(3試合)、桂依央利(2試合)と7人の名前が挙がる。今の時代、決して捕手の併用は珍しくないが、7人のスタメン起用は12球団最多だった。

今シーズンも加藤をメインとしつつ、木下や大野が起用されることが濃厚だ。いずれも打撃面で課題が残るだけに確固たる正捕手となることは現実的ではない。先発投手との相性や疲労など総合的に見ながらスタメン起用が決まるはずだ。

右肩の炎症と報道のあった石橋や新人の郡司裕也といった次世代の捕手たちは、二軍で実戦を重ねながら、順位争いの状況に応じてシーズン終盤に一軍での経験を積むイメージだろうか。

次世代の正捕手候補を、試合出場の機会は少なくとも第3捕手として一軍に置いておくのか、それとも二軍で試合に出場させていくのか。今シーズンの中日がどのような方針を取るのか、春季キャンプでの動向に注目したい。

固定されつつあるレギュラー陣に若手が挑む

一方で内・外野はどうだろうか。昨シーズン、内野はビシエド(一塁)、阿部寿樹(二塁)、高橋周平(三塁)、京田陽太(遊撃)と4人が揃って規定打席に到達した。控えも堂上直倫福田永将(左翼との併用)と整っている。

この充実があり、2018年ドラフト1位の根尾昂を外野へ挑戦させる方向に舵を切った。しかし、2019年ドラフト1位の石川昂弥に対して与田監督は、「(高橋)周平と争ってほしい」と三塁での起用を明言。石川の発奮を促すと同時に、高橋にも危機感を与えるコメントを残している。この春季キャンプで石川は二軍スタートが決定しているが、そのアピール次第でオープン戦での起用もあるかもしれない。

高卒新人野手の開幕一軍は至難の業だが、昨年は小園海斗(広島)がそれを勝ち取った。そのときは出番がないまま二軍降格となったが、シーズン半ば以降で、故障の影響があるとはいえ日本代表経験もある田中広輔からレギュラーの座を奪ったことは記憶に新しい。石川もその可能性がないとは言い切れない。挑戦権を得ることができるかは、春季キャンプでの動きにかかっている。

一方の外野は中堅・大島洋平、右翼・平田良介のふたりがほぼレギュラー当確。左翼をアルモンテ、福田で争う構図が予想された。しかし前述したとおり、アルモンテが、ウインターリーグで負傷。その回復具合によってスタメンは左右されることになりそう。シエラが開幕前に支配下登録されれば福田との争いになり、そうでなければ福田が起用されることになるはずだ。

ここに伊藤康祐渡辺勝武田健吾、根尾といった一軍キャンプスタートの選手たちが、争いへと加わることができるかは見どころのひとつ。福田を脅かす存在が出てくることで選手層は厚くなり、いずれ訪れる世代交代もスムーズにいくはずだ。

2020年プロ野球・中日ドラゴンズ記事まとめ