「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

藤平尚真は来季のローテ候補? パ・リーグ各球団の二軍最多投球回投手たち

2019 11/4 06:00勝田聡
藤平尚真ⒸYoshihiro KOIKE
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸYoshihiro KOIKE

ローテーション枠を巡る争い

先発投手は何人いても困らない──プロ野球の世界ではしばしばそう言われる。2019年シーズンは日本ハムが「オープナー」や「ショートスターター」と呼ばれる戦術を一部の試合で採用した。この場合は従来と役割が異なってくるものの、それでも大半の場合、試合の半分以上を投げる先発投手の重要性は明らかだろう。

一般的にその先発ローテーションは5人から6人で回すことになる。その枠から漏れた選手は二軍で研鑽を積み、来たるべきときに備えているのだ。

そのなかで多くのチャンスを与えられている選手が、期待の若手であり翌年以降のローテーション投手候補となる。さて、2019年シーズンは誰が二軍でチャンスを与えられていたのだろうか。今回はパ・リーグ6球団における二軍の最多投球回投手を振り返ってみたい。

楽天はエース候補・藤平尚真が最多投球回

パ・リーグ2連覇を果たした西武は相内誠がチーム最多投球回となった。一軍では4月と5月に合計2試合に先発。防御率11.57と結果を残すことができなかったものの、二軍では防御率も2点台と安定しており先発として結果を残している。近年の西武は投手陣が安定感を欠いており、打線の力で勝ち進んでいるため、二軍で結果を残し、一軍でも通用する投手の出現が待たれる。相内は2020年シーズンが8年目。そろそろ一軍での結果がほしい。

パ・リーグ各球団の最多投球回投手ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

ソフトバンクは、このオフに阪神への無償トレードが成立しているベテランの中田賢一がチーム最多の投球回となった。中田に続くのは左腕の笠谷俊介だ。一軍では中継ぎで2試合に登板したが、5回4失点と結果を残せず定着にはいたらなかった。二軍では先発、中継ぎと両方の役割で起用されている。一軍では中継ぎでの起用から先発を目指していく流れとなりそうだ。

楽天は将来のエース候補でもある藤平尚真がリーグトップとなる117.2回を投げた。K/9(1試合で何個の三振を奪うかを表した指標)は8.18を示しており、規定投球回到達者のなかで最もよい。一軍ではわずか3試合の登板に終わってしまったが、二軍ではしっかりと経験を積んだ。2020年シーズンこそ、一軍で先発ローテーションに定着したい。

オリックスは育成の東晃平が最多

ロッテは土肥星也が95.2回を投げた。9勝2敗、防御率2.35と安定した成績を残している。なかでも目を引くのがBB/9(1試合に何個の四球を出すかを表す指標)だ。BB/9は1.69となっており、抜群の制球力を誇っている。その実績もあり一軍でも6試合に先発し1勝0敗、防御率3.13とまずまずの成績を残した。2020年シーズンはプロ4年目の25歳となる。若い投手で繰り広げられている先発ローテーション争いに加わっていきたい。

高卒2年目の北浦竜次が日本ハムの二軍でもっともチャンスを与えられた。一軍でも6試合に先発し1勝1敗の成績を残している。ここまで大きな実績はないものの、先発左腕としての期待は大きい。二軍では14試合の先発登板のうち、5回未満で降板したのは2試合だけ。12試合は5回以上を投げており、先発投手として長いイニングを投げることもできる。チームはショートスターターを採用しているが、どのような起用法となるのか楽しみだ。

パ・リーグでは唯一育成選手の最多投球回となったのが、オリックスの東晃平である。東は2017年育成ドラフト2位の高卒2年目の有望株だ。1年目に登板機会はなかったが、2019年シーズンは19試合中16試合に先発しており完投も記録。ブレイクを遂げそうな選手の1人として数えられる。来春のキャンプ、オープン戦でさらなるアピールができれば、開幕前の支配下登録も視野に入る。

パ・リーグ6球団の二軍最多投球回投手を見るとソフトバンクこそベテランの中田だったが、その他の5球団は若い選手で占められていた。この経験を糧に2020年シーズンは一軍で登板機会を得ることに期待したい。

※数字は2019年シーズン終了時点