「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

「イチロー封じ」の裏側 野村ID野球を支えた伊勢孝夫氏が語る

伊勢孝夫,ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

1995年日本シリーズ、徹底した高め攻め

引退を発表し、輝かしい実績が改めて脚光を浴びているイチローだが、かつてその天才打者を封じ込んで日本一を勝ち取ったチームがある。データをフル活用する「ID野球」を標榜していた野村克也監督率いるヤクルトだ。

阪神淡路大震災の起きた1995年、「がんばろう神戸」を合言葉にパ・リーグを制したオリックス。その中心だったのは、紛れもなく前年に史上初の200安打を達成したイチローだった。200本には届かなかったものの179安打で2年連続最多安打、打率.342で2年連続首位打者、.432で2年連続最高出塁率に輝いただけでなく、80打点で打点王、49盗塁で盗塁王のタイトルまで獲得していた。

そのオリックスと日本シリーズで対戦したのが、2年ぶりにリーグ優勝を果たしたヤクルト。「野村ID」vs「仰木マジック」の名将対決としても世間の関心は高かった。当時、ヤクルトで打撃コーチを務めていた伊勢孝夫氏(現大阪観光大学ベースボールアドバイザー)が振り返る。

「とにかくイチローを封じないと勝ち目はないということで、野村監督はイチローの弱点である高めを、145キロ以上の速球で攻めるよう指示しました。古田が中腰になるくらい高く、低めはダメだと」

当時、「振り子打法」と呼ばれていたイチローのフォームは、バットを振ると同時に左足から右足へ大きく体重移動するため、低めは打てても高めには対応しにくいと分析していた。その上で、野村監督はシリーズ開幕前から「イチローの弱点は内角高め」とマスコミを通じて公言することで、若きスターに心理面で揺さぶりをかけた。

速球で押せるブロスを初戦先発に

ただ、高めに投げても球威がないと打ち返されてしまう。1995年のヤクルトは山部の16勝を筆頭に、ブロス14勝、石井13勝、吉井10勝、伊東10勝と2桁勝利を挙げた投手が5人もいる投手王国。その中から「初戦の先発は一番球威のあるブロスにした」と伊勢氏は明かす。

オリックスは12勝の長谷川、11勝の星野、10勝の野田の3人が2桁勝利を挙げていたが、第1戦先発は意表を突いてベテラン右腕・佐藤義則。しかし、これも伊勢氏が「4、5日前に佐藤が名古屋の整体に行ったという情報が入っていた」と振り返る通り、完全に見切っていた。

かくして神戸で迎えた第1戦。ブロスが2メートル以上の長身から高めに速球を投げ込むと、イチローも意識しすぎたのか自分のスイングができず、4度の打席でセンター前へのポテンヒット1本のみ。狙い通りにヤクルトが5-2で快勝した。

勢いに乗ったヤクルトは2、3戦目も制して3連勝。第4戦でオリックスが一矢報いたが、結局4勝1敗で野村監督が神宮の夜空に舞った。イチローには最終戦でソロ本塁打を喫したものの、5戦合計19打数5安打に封じ込んだ。

イチロー全打席,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

「オリックスに入団したのがよかったかも」

伊勢氏は翌96年から近鉄のヘッドコーチを務めたが、「近鉄時代はよく打たれた。4367安打のうち、かなり貢献してますよ」と苦笑い。後にメジャーで大活躍したのも「オリックスでプロ野球人生をスタートしたのがよかったのではないか」と話す。

自身も現役時代、近鉄からヤクルトに移籍して最初の阪神戦で打席に立った時に足が震えた経験を明かし、「日生球場は毎日3000人くらいだったから、満員の中でプレーするのは初めてだったし、雰囲気が全然違った。イチローも巨人や阪神など人気球団だったらどうだったか」と比較的プレッシャーの小さいパ・リーグでキャリアを積めたことが後の大成功につながった一因では、と指摘した。

かつては敵として見ていた天才打者に「第一人者なのに、メジャーのチャンピオンリングを獲ってないのはもどかしいかも知れないですね。第二の人生も頑張ってほしい」と優しい眼差しでエールを送った。