「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

10年で球界を代表する捕手へと成長した嶋基宏選手

2017 6/30 12:56cut
グローブ
このエントリーをはてなブックマークに追加

田中将大選手らと同期入団

東北楽天ゴールデンイーグルスの名捕手といえば、嶋基宏選手がいる。プロ野球選手会長を務め、侍ジャパンの選手としても声がかかる、球界でも有数の頭脳派捕手といっていいだろう。

嶋選手は、中京大中京高校で2002年春のセンバツに出場。高校当時は、現在のように捕手ではなく二塁手だったこともあり、背番号は「4」だった。この大会では初戦で、西村健太朗選手擁する広陵高校と対戦し0-4で敗れている。夏の愛知県大会では、決勝で敗れ甲子園に出場することは叶わなかった。

卒業後に国学院大学に進み、硬式野球部の恩師にキャッチャーに導かれた。キャッチャーに必要な強肩と共に理解力、統率力が突出していたと恩師は語っている。「勉強すべきことがたくさんあった。マシンを相手にキャッチングの練習をしたりもしましたね」とのちに本人が語っている。

2006年春季東都2部リーグ優勝を果たし、チームは一部昇格。自身もMVP、秋季ベストナイン捕手に選出された。

その年のドラフトで、楽天から3巡目で指名を受け入団。永井怜選手、渡辺直人選手らと入団時期を共にする。背番号は「足して10になる数字」として37に決まった。また、同じ年の高校生ドラフトでは、のちにメジャーでも大活躍となる田中将大選手の存在もあり、伝説を作ることになるバッテリーの同期入団となった。

1年目からオールスターへ出場

入団当時の監督は、あの野村克也監督。言わずと知れたキャッチャー出身のレジェンド的存在でもある。野村監督の元でどのように成長するか、期待の大きい捕手として注目を浴びた。

ルーキーイヤーとなる2007年に開幕一軍を確保し、125試合に出場。オールスターゲームにもファン投票で選出されるなど、1年目から存在感を発揮していた。打撃面で課題はあったものの、出番を確保し2年目は85試合、3年目には106試合に出場。しかし正捕手では無く、他の捕手との併用がメインとなっていた。

その嶋選手の転機は2010年だ。この年に正捕手として定着するだけでなく、ベストナインに選出され、ゴールデングラブ賞も獲得。オールスターには選手間投票で選出され、一流選手としての階段を上っていった。打率も自身初めて3割を超える。同年、若手ながら楽天の選手会長に就任。

そして2010年オフに当たる2011年3月、嶋選手の人生を大きく変えることになる。東日本大震災が、楽天の本拠地である東北を直撃したのだ。

選手会長として名スピーチ

2011年3月11日の震災時は、楽天の選手達はオープン戦で兵庫県に遠征していた。それから約1ヶ月にも渡り、東北に戻ることができなかったのだ。各球団を間借りして練習したものの、「野球をやっていていいのだろうか」「野球に身が入らない」という選手たちの重い雰囲気がチームを包んでいた。

東北に帰れないという事実が歯がゆく、選手たちも戸惑っていた。震災から1ヶ月経ち、嶋選手を含む楽天の選手達は、被災地などを慰問し決意を新たにする。

嶋選手は、札幌ドームでの復興支援慈善試合のスピーチで「見せましょう、東北の底力を、見せましょう、野球の底力を」という名文句を残した。名スピーチとして野球ファンのみならず、東北の被災者らにも多く語られ、東北復興の代名詞として、メディアにも大きくとりあげられることになる。震災から6年が経過した2017年でも、嶋選手のスピーチが忘れられることは無い。

この年、嶋選手は優勝はできなかったものの「底力」を見せ、田中選手と共に最優秀バッテリー賞を受賞する。田中選手は19勝5敗、防御率1.27の成績を残していた。(嶋選手とのバッテリーでは18勝2敗)その後、2013年にも田中選手との最優秀バッテリー賞を受賞している。

また、震災時のスピーチから全国区の人気となった嶋選手は、2012年、前会長の新井貴浩選手(広島東洋カープ)から打診され、史上最年少で日本プロ野球選手会長に就任することになった。

2013年にチーム創設以来初の優勝

2013年シーズン、開幕からチームは一進一退を繰り返していた。ゴールデンウイーク中は、借金を抱えるなど決してチーム状況はよくなかった。しかし、5月4日から6連勝を飾りチームが勢いに乗る。

その後も白星を重ねた楽天は、7月に単独首位に浮上し、9月26日の埼玉西武ライオンズ戦でチーム創設以来初となるリーグ優勝を果たす。その勢いのままクライマックスシリーズでも勝利し、セ・リーグ王者の巨人と日本シリーズを戦うことになる。大方の予想では巨人有利だったが、田中選手・則本選手らの投手陣を嶋選手が好リードし、6戦目を終えて3勝3敗のタイ。勝敗の行方は第7戦までもつれ込むこととなった。第7戦は雨の中で行われたが、満員で埋まった本拠地のファンの前で巨人を下し初優勝を飾る。

第6戦で熱投を見せた田中選手が、第7戦の9回に登場したとき、球場からは割れんばかりの声援が送られ、球場全体が楽天の勝利を後押しするかのような雰囲気でも合った。

震災から2年、ようやく「野球の底力」を見せられた嶋選手も、優勝を決めたピッチャーの田中選手、星野仙一監督やチームメンバーと勝利の美酒に酔いしれた。

悩んだ末の日本代表辞退

2013年の日本一以降、バッテリーを組んだ田中選手はメジャー移籍、星野監督の体調不良もあり、チームにとって厳しいシーズンが続くことになる。2015年の大久保博元監督や2016年の梨田昌孝監督と変わる中、嶋選手は楽天で強いリーダーシップを持ち、チームを引っ張っていく。

そのリーダーシップが小久保裕紀日本代表監督にも評価され、2017年第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)でも侍ジャパンとして選出。しかし、直前の合宿までは参加したものの、故障を理由に本戦を辞退するに至った。

「やはり悔しいです。出るからには100%、120%で出ないとチーム、応援してくれるファンに迷惑がかかる」と話し、納得できるパフォーマンスができないと判断しての結果だ。小久保監督就任後のまとめ役として、存在感を発揮していただけにその無念は大きかった。

代表を辞退した後の嶋選手は、開幕へ向けトレーニングに専念。開幕戦では9番・捕手としてスタメンに名を連ねる。その後、離脱はあったものの正捕手の座は守り、チームの快進撃を支えている。若手から中堅選手となり、数年でベテランと呼ばれる年齢になる嶋選手の今後に期待がかかる。