「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

歴代ドラフト1位の選手〈1〉中日ドラゴンズ編

2017 2/21 19:13
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Eugene Onischenko / Shutterstock, Inc.

打倒巨人で有名な星野選手はじめ、中日ドラゴンズの歴代ドラフト1位選手がこれまでに見せた数々の活躍を紹介していく。どんな名選手たちが名を連ねているのか振り返る。

「闘将」中日ドラゴンズ星野仙一投手

星野仙一選手は、明治大学から1968年ドラフト1位にて中日ドラゴンズへ入団。1971年以降はその持ち味の速球と物怖じしない投球術で勝利を重ね、現役では通算8回の二桁勝利と二桁セーブ記録を2回という記録を持っている。
1974年には初代最多セーブ賞を受賞した他、沢村賞も獲得。常勝軍団の巨人V10を阻止し、セリーグ優勝に大きく貢献した。特に巨人に対しての対抗意識は強く、巨人キラーとしての異名も持っている。現役引退後は、中日、阪神、楽天と3球団にわたり監督をつとめる他、WBCの監督も任されるなど活躍。現在は、楽天のシニアアドバイザーに就任している。

「俊足好打」中日ドラゴンズ田尾安志選手

1975年ドラフト1位にて中日ドラゴンズに入団。その俊足を生かした外野の守備など華のあるプレーで人気を博した田尾安志選手。打席で構える際にバットをくるくる回す仕草は真似する子供も多くいた。左に右に打ち分けるその巧みなバットさばきは、まさに安打製造機といえるものでもあった。
新人王獲得の他、1982年から3年連続でリーグ最多安打を記録、ベストナイン3回選出と輝かしい記録を持つ。現役引退後は、2005年の東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。現在は野球評論家としてその活躍を続けている。

「炎のストッパー」中日ドラゴンズ牛島和彦投手

牛島和彦選手は波商高校で、ドカベン香川伸行とバッテリーを組み、甲子園に出場。3年の選抜大会では準優勝しその投球に注目が集まった。1979年のドラフト1位で中日ドラゴンズに入団し、1年目から1軍で活躍する。
1982年からは抑えのエースだった小松投手の後を継ぎ、ストッパーとしての枠割を担うことになる。1984には自己最多の29セーブを挙げるなどの活躍を見せるも、チーム事情により先発へ復帰。1986年にはロッテへ移籍し、最優秀救援投手のタイトルを獲得。
現役引退後は、横浜ベイスターズの監督に就任し、3年連続で最下位のチームをAクラスに押し上げた。現在は、解説者として活躍しながら、子どもたち対象の野球教室を開催するなど活躍中だ。

「強肩ツヨシ」中日ドラゴンズ中村武志選手

中村武志選手は、1984年ドラフト1位にて中日ドラゴンズに入団。3年目に才能を開花させ、1軍に定着するようになる。当初は正捕手だった中尾選手の外野コンバートに伴い、キャッチャーを任され、その強肩から盗塁阻止率もリーグトップになるなど貢献した。
その後10年以上、中日の正捕手としてチームを引っ張る。打撃においても長打力があり、現役通算137ホームランも記録している。その後横浜、楽天へと移り活躍した。引退後は中日のバッテリーコーチに就任するなど指導者として活躍している。

「10年に1一人の逸材」中日ドラゴンズ近藤真一投手

享栄高校時代は、1986年の春夏ともに甲子園を経験し、140km/h台の速球と大きく変化するカーブでバッターを寄せ付けないピッチングが有名になった近藤真一選手。10年に1人の逸材としも呼ばれ、ドラフトでは5球団が1位指名する中で中日に入団。
プロ入り後は1987年の8月9日に初登板し、プロ野球で史上初の快挙となる初登板でノーヒットノーランを達成し、今も記録と記憶に残されている。8月はその他2勝を挙げて最年少で月間MVPも獲得するなど大活躍する。しかしながらその後は肘のケガに悩まされ、手術も受けることになり1994年に引退。引退後は中日の投手コーチを任され、チームの勝利に貢献をしている。

まとめ

中日ドラゴンズに歴代1位で入団した選手の紹介をしてきた。記憶に残っている選手も多くいたのではないだろうか。中日ドラゴンズには、まだまだ紹介したい選手がたくさんいる。