「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

滝川高校野球部の歴史~読売ジャイアンツに数々の名選手を輩出!?

2017 3/29 18:30出井章博
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by mTaira/shutterstock.com

滝川高校(旧制滝川中学)は第二次世界大戦前後、甲子園出場の常連だった。その歴史を見ていくと、読売ジャイアンツに多くのプロ野球選手を送り出していることもわかる。滝川高校野球部の歴史や著名なOBを紹介する。

滝川高校野球部の歴史

1918年に創立した滝川高校(旧制滝川中学)は1936年の春のセンバツで甲子園初出場し、2017年春時点で春のセンバツ12回、夏の選手権大会7回の出場を誇っている。1937年の夏の選手権大会ベスト4。ベスト8には春4回、夏1回進出している。
滝川高校が一番強いと言われたのは、1941年のチーム。エース別所毅彦氏、スラッガー青田昇氏を擁し、優勝候補筆頭にあげられていた。しかし、春のセンバツは準々決勝の岐阜県の岐阜商業戦で延長14回サヨナラ負け。別所毅彦氏は9回表の本塁クロスプレーで左ひじを骨折しており、三角巾を吊りながら12回裏の途中まで投げ、感動を呼んだ。雪辱が期待された夏の選手権大会は、第二次世界大戦の激化で中止になっている。

今でも読売ジャイアンツの勝利記録を持つ大投手

滝川高校は、甲子園での実績以上に多くの有望なプロ野球選手を輩出している。
まずは、前述の別所毅彦氏。別所毅彦氏は滝川中学を卒業後、日本大学に進学。しかし、1年も経たずに東京巨人軍(現読売ジャイアンツ)と契約する。しかし、別所毅彦氏の実母と実兄が南海軍(現福岡ソフトバンクホークス)と契約してしまい、南海軍でプロ野球選手としてスタートする。戦争を挟んだが南海軍で5年プレー。89勝をあげる。
その後、1948年のオフに読売ジャイアンツが別所毅彦氏を引き抜く事件が発生。2か月の出場停止のペナルティを受ける。読売ジャイアンツでは221勝をあげた。この221勝は2017年春現在も読売ジャイアンツのチーム記録だ。1979年には野球殿堂入りしている。

ホームラン王5度のスラッガーも輩出

別所毅彦氏と滝川中学でチームメートだった青田昇氏は、1942年に戦争が激化すると滝川中学を中退し、東京巨人軍(現読売ジャイアンツ)に入団する。17歳でプロ入りした青田昇氏は2年目には早くも打点王のタイトルを獲得する。その後戦争がさらに激化し、プロ野球も中断。プロ野球が復活した1946年からは阪急ブレーブスでプレーする。
阪急ブレーブスで長距離砲としての才能が開花し始めた青田昇氏は、1948年からは再び読売ジャイアンツでプレー。その後大洋(現横浜DeNAベイスターズ)、再び阪急ブレーブスでプレーするが、プロ通算5度のホームラン王を獲得している。2009年に野球殿堂入りを果たしている。

中日ドラゴンズの名捕手

滝川高校出身で球界きっての名捕手になった選手がいた。それは中尾孝義氏だ。中尾孝義氏は滝川高校で甲子園出場はならなかったが、高校卒業後、専修大学、プリンスホテルを経て、1980年に中日ドラゴンズにドラフト1位指名を受ける。
ルーキーイヤーから正捕手のポジションを獲得した中尾孝義氏は、2年目には打率.282、ホームラン18本の好成績をあげ、中日ドラゴンズのリーグ優勝に貢献。セ・リーグMVPに輝いている。盗塁阻止率も高く、強肩強打のキャッチャーとして記憶に残るプレイヤーだった。

読売ジャイアンツの名キャッチャーも滝川高校OB

中尾孝義氏がドラフトされた翌1981年、読売ジャイアンツは滝川高校のキャッチャーをドラフトで獲得する。それは村田真一氏だ。村田真一氏は、1981年のドラフト5位で読売ジャイアンツに入団。
しかし、1980年代の読売ジャイアンツは山倉和博氏、有田修三氏という名捕手がおり、さらに中尾孝義氏が移籍し、村田真一氏はなかなか正捕手の座を掴めない。村田真一氏が正捕手の座を掴んだのは、1990年。その後10年以上読売ジャイアンツの正捕手として活躍した。

まとめ

滝川高校野球部の歴史を紹介した。滝川高校の歴史をひも解くと、甲子園での実績以上に多くの名選手を輩出したことがわかる。特に読売ジャイアンツとは関係が深い。今後滝川高校が復活することはあるのだろうか?期待して見ていきたい。