「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

海南野球部の歴史とは!~和歌山県内有数の文武両道校

2017 3/29 18:30TANANA
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by mTaira/shutterstock.com

和歌山県にある海南の野球部は、甲子園出場実績こそ少ないものの、印象的で感動を与えるプレーを観衆に毎回見せている。 今回はそんな同校野球部の歴史を紐解くとともに、さまざまな角度から魅力を検証していきたいと思う。

学業にスポーツに魅力あふれる海南の特徴を紹介

海南は1948年に開校した。いくつかの分校が存在するのが特徴的で、全日制と定時制課程がある。日曜にも補習授業が組まれるほど教育に熱心であり、生徒はそのほとんどが大学に進む進学校として有名で、卒業生にも世間で活躍する著名人が数多くいる。
部活動は陸上部やサッカー部が全国レベルの実力を持っていて、野球部に関しても春夏合わせて11回の甲子園出場経験があり、優勝こそないものの、計9勝を挙げている。

海南の甲子園での実績を紹介

海南の甲子園出場実績は1900年代半ばに集中しており、ベスト8が最高位だ。1964年夏の全国大会出場後はしばらく甲子園から遠ざかっていたが、2014年、2001年から取り入れられた「21世紀枠」での推薦により、春の選抜に50年ぶりに出場を果たしたのだ。
「21世紀枠」は甲子園予選や他の試合において顕著な実績が認められる高校に対して出場が認められるもので、海南は校舎の改築工事で練習環境が整わない中、県の秋季大会で準優勝した実績が「21世紀枠」での出場につながった。試合は1回戦で池田に敗れたものの、健闘ぶりに惜しみない拍手が送られたのだ。

半世紀出場のハンデも何のその!2014年海南の名勝負

2014年、50年ぶりに春の選抜甲子園に出場した海南。1回戦の相手は、こちらも27年ぶりの出場ながらかつては「やまびこ打線」として一世を風靡した、徳島県代表の池田だった。
試合の序盤は、海南投手陣の気迫あふれる投球と堅実な守備で池田を7回まで1安打に封じ、打線も小技と足を絡めて3点のリードを奪っていた。しかし、8回裏に2点を返されると池田の応援席が盛り上がる。その勢いに飲まれたか、1点リードの9回裏、失策も絡み一気に2点を奪われサヨナラ負け。
海南の久々の甲子園はあっけなく幕を閉じたが、半世紀の沈黙を経て躍動した選手たちに観客席は大きな感動に包まれたのだ。

海南で活躍したOBのその後の実績を紹介

海南では数十名のプロ野球選手を輩出している。代表的な元選手を紹介していこう。
山下慶徳氏は1年時よりエースとして活躍し、翌年春の選抜では2回戦で、後にプロでスーパーエースと称される池永正明氏擁する下関商と対戦し、延長16回の死闘の末敗れ去るものの、一気に注目度が高まる。3年時には春夏甲子園に出場し、夏の大会ではベスト8に進出した。
卒業後は社会人野球に進み、外野手に転向。ベストナインに選ばれるなどの実績を残して1970年ドラフトにて当時のヤクルトアトムズに入団。1973年に全試合出場を果たすなど、長らく主力として活躍した。

高校、大学と野球エリートの道を進んだ海南OB

次に紹介するのは、地元海南市出身の東実氏だ。1年時からエースとして活躍し、1952年春の選抜に出場した。鹿児島商との初戦では、4対4の日没再試合の末、敗退するという激闘を経験したのだ。
卒業後は立教大学に進学し、1年時にはリーグ優勝を経験、3年時の東大戦でノーヒットノーランを達成するなど、通算防御率1.34の好成績を収めた。その実績がプロの注目を集め、1957年に南海ホークスに入団する。
開幕3戦目で早くも先発するなど活躍が期待されたが、その後は登板機会が減少し、結局実働5年で2勝という成績で引退した。

まとめ

以上見てきたように、半世紀もの間甲子園から遠ざかっていた海南は、2014年久々の出場に大きな感動を巻き起こした。大学やプロで活躍する選手も多く輩出しており、甲子園や他の大会における今後の戦いぶりに注目が集まっている。