「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

藤川球児選手の母校・高知商高校硬式野球部の歴史

2017 3/22 18:28cut
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by mTaira/Shutterstock.com

高知県の高校野球を明徳義塾高校と共に引っ張ってきた高知商業高校。藤川球児選手ら多くのプロ野球選手も輩出している名門校だ。そんな、高知商業高校野球部の歴史を追ってみたい。

100年を超える歴史ある名門校

高知商は、1898年に創立された100年以上の歴史を誇る名門高校だ。特に硬式野球部は高知県内で有数の名門となっており、明徳義塾とともに高知県の高校野球を引っ張っている。また、徳島県の徳島商、愛媛県の松山商、香川県の高松商と並び『四国四商』の一校にも数えられているのだ。
古くから硬式野球部が強かったこともあり、多くのプロ野球選手を輩出。その他にもアイドルグループであるAKB48を創設した芝幸太郎氏も高知商のOBだ。

甲子園では優勝1度、準優勝3度の強豪

高知商が甲子園に初出場を果たしたのは、1948年春の選抜だった。この大会でベスト8まで勝ち進んだ高知商は、同年夏の選手権大会にも出場。同じくベスト8に進出す。初出場から2年後、1950年の春の選抜では、高知県勢として初めて決勝に進出し、準優勝を果たす。
以降も高知県の雄として度々甲子園に出場。1957年春の選抜、1978年夏の選手権でも準優勝に輝く。準優勝を3度経験した高知商が初優勝を飾ったのは、1980年春の選抜だ。4度目の決勝進出で見事に栄冠を勝ち取ったのだ。

KKコンビのPL学園を慌てさせた試合

高知商の甲子園名勝負は、1983年夏の選手権大会の準々決勝PL学園戦だ。この大会では、PL学園のKKコンビこと桑田真澄選手・清原和博選手が甲子園デビューを飾っている。その大会の準々決勝で、高知商はKKコンビと対戦することになったのだ。
高知商の投手は、後にプロ入りを果たす津野浩選手だった。津野選手は清原選手を始めとしたPL学園打線に打ち込まれてノックアウト。0-8と一方的な試合展開となった。しかし、驚異的な粘りを見せた高知商は、9-10と一点差まで詰め寄る。結果的にそのまま押し切られたが、PL学園を慌てさせたチームとして高知商は名を残している。

『エモやん』こと江本孟紀選手らも高知商OB

高知商は高知県の高校では、ドラフト制以降、明徳義塾高校に次ぐ12名のプロ野球選手を輩出している。ドラフト外で巨人に入団した鹿取義隆選手を含めると13名だ。最も球界に名を残したのは、江本孟紀選手だろうか。
江本選手は東映、南海、阪神と渡り歩き、通算113勝を挙げる活躍をした。しかし、有名になった理由は成績だけではない。ある試合の後、ロッカールームに引き上げる際「ベンチがアホやから野球ができへん」という趣旨の発言をし、球団批判と取られ引退に至ったというエピソードでも知られているのだ。

抑え投手を多く輩出

高知商からプロ入りした選手の名前を見ると、抑え投手を多く輩出していることがわかる。
王貞治監督が「ピッチャー鹿取」と審判に交代を告げることで流行語にもなった鹿取義隆選手。1985年に阪神が初の日本一に輝いた際の抑えであった中西清起選手。大洋、中日で活躍した中山裕章選手。さらには、阪神からメジャーリーグへの挑戦を行った藤川球児選手も高知商の出身者だ。同一高校からこれだけの抑え投手を輩出することは珍しいといえるだろう。

まとめ

夏の選手権大会22回、春の選抜大会14回と合計36回の甲子園出場を誇る高知商。しかし、近年は明徳義塾高校に押され気味となっており、2006年夏の選手権を最後に甲子園出場がない。今後、古豪復活と呼べるような活躍が期待される。