「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

甲子園第1回にも出場・早稲田実業学校野球部の歴史

2017 3/22 18:28cut
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by akihirohatako/Shutterstock.com

東京の名門高校で、甲子園第1回大会から出場している強豪・早稲田実業学校野球部の歴史に迫る。

第1回大会から甲子園に出場

100年以上の歴史を誇る早稲田実業学校は、1901年に早稲田大学の創設者である大隈重信氏が設立した学校だ。野球部の歴史も古く、1915年に開催された第1回の甲子園にも出場を果たしている。当時は『全国中等学校優勝野球大会』の名称で開催されており、たった10校で争われた。
早稲田実業は、初めての甲子園の初戦で神戸二中に2-0で勝利し、初白星を挙げている。記念すべき第一歩は、第1回大会でマークしていたのだ。以後、2016年までに春22勝、夏43勝の合計65勝を積み上げている。

王貞治選手が優勝投手に

甲子園で通算65勝を挙げている早稲田実業だが、全国制覇は春1回、夏1回の合計2回だ。初優勝を果たしたのは、王貞治選手が2年生ながらエースとして君臨した1957年で春の選抜だ。
このとき、王選手は3試合連続完封で勝ち上がり、決勝戦でも完封の期待がかかった。だが、高知商業相手に3失点を喫して4試合連続の完封勝利は逃してしまう。しかし、試合は5-3で勝利し、関東に初めて選抜優勝旗を持ってきたのだ。これ以降、春の選抜では優勝がない。
夏の選手権では2006年に斎藤佑樹選手が延長再試合を制し、悲願の初優勝を達成している。

延長再試合から悲願の初優勝

早稲田実業の試合で野球ファンの記憶に残っているのは、2006年夏の選手権大会決勝再試合ではないだろうか。夏の選手権大会三連覇を狙う駒大苫小牧高校(北海道)と悲願の初優勝を目指す早稲田実業が決勝で対戦。
延長15回を戦っても決着はつかず、再試合となった。再試合では斎藤佑樹選手が完投勝利し、悲願の初優勝を果たしたのだ。最後、斎藤選手が田中将大選手を空振り三振に打ち取ったシーンは甲子園の名場面としてたびたび取り上げられている。

系属校ならでは?大学経由でプロ入りも

早稲田実業卒業生には、直接プロ入りせずに早稲田大学へ進学を選び、4年後にプロ入りを目指す選手も存在する。近年では2015年ドラフト2位で巨人へと入団した重信慎之介選手がこのパターンだ。2年生の夏の甲子園に出場し、3試合で打率.750と結果を残すがプロ志望届は提出せずに早稲田大学への進学を選んだ。
また、『ハンカチ王子』こと斎藤佑樹選手も甲子園優勝投手として直接プロ入りをせずに、早稲田大学へ進学。4年後にドラフト1位で日本ハムへと入団している。

高卒でそのままプロへ

甲子園の常連校でもある早稲田実業からは、多くのプロ野球選手が輩出されている。進学、社会人野球を選択せずに直接プロ入りをした選手で最も有名なのは、王貞治選手だろうか。甲子園優勝投手として巨人に入団。その後の活躍はよく知られるとおりだ。
王貞治選手の少し前には、元祖『安打製造機』の榎本喜八選手(毎日)も、甲子園での活躍からテスト入団を経て毎日に入団した。また、甲子園でフィーバーを巻き起こした荒木大輔選手も、大学へ進学することなくドラフト1位でヤクルトに入団している。

まとめ

早稲田実業は第1回大会から甲子園に出場しており、現在も当時と同じように強豪校として大会を沸かせる。また、多くのプロ野球選手も輩出しており、プロの世界でも名前を聞く機会が多い学校だ。これからも歴史を紡ぎ甲子園を盛り上げてくれることに期待がかかる。