「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

野球選手が腰を壊してしまう原因とケア方法

2017 2/9 09:26
野球選手 腰
このエントリーをはてなブックマークに追加

出典: Keeton Gale/shutterstock.com

野球選手の中には腰痛を抱える人が意外に多いと言われます。今回は一体何故、野球選手が腰を痛めてしまうのか、またどのようなケア方法があるのかについてご紹介していきます。

野球選手が腰を壊す原因とは

野球選手が腰を壊す原因には、中腰での構えから前後左右やスライディングなど多くの動きをしている事、特に内野手は特守の練習においても長時間前傾の姿勢を保ったままとなっており、こうした運動で腰回りが酷使されています。
また股関節周囲筋の柔軟性低下や、大腿四頭筋の発達によって骨盤が前傾するなどで腰痛を引き起こすこともあります。これらはお尻が大きく太ももの前も太いといった野球選手の体形にも関係があり、オーバーユースによってさらに腰の骨に負担がかかってしまうのです。

腰を痛めてしまうポジションは?

野球のポジションの中でもキャッチャーはしゃがみこんだ体制のまま長い時間をすごす為、背中や腰の筋肉が緊張しやすく、そこへ疲労も積み重なると腰痛を引き起こす事があります。ピッチャーがボールを投げる瞬間は腰にも強い力がかかっており、その同じ動作を繰り返す事によってオーバーユースとなっていきます。
また野球は停止の状態から急な動きに移る事が多く、バットスイングにおいても体の負担が左右どちらかに偏ってしまう事なども疲労の蓄積となり腰を痛める要因になっていきます。

過去に腰を壊したプロ選手たち

元中日ドラゴンズの山内壮馬投手、元巨人の中村隼人投手や、2016年現在メジャーリーグで活躍している上原浩治投手、田澤純一投手なども腰痛に悩まされてきました。他にも現在阪神でコーチを務める藤本敦士さん、巨人の高橋由伸監督なども現役時代に腰痛と戦っていました。またシアトルマリナーズでも捕手として活躍した城島健司選手もやはり腰痛を発症していました。
腰とか腰回りの筋肉が疲労してしまい発症するケースが多く、野球において腰への負担はさけて通れないのです。

腰のケア(1)腰痛の予防にはストレッチ

野球をやっていく上で体幹の筋力が弱いとか、腰回りあるいは股関節の筋肉が硬いなどは腰を痛める要因となります。腰の痛みが出る前に日頃からできるケア方法として、ストレッチがあります。中でもストレッチポールを使った運動は、自宅でも気軽に行なえる上に基本姿勢だけでも腰痛解消に効果があるとされ、使い方も簡単です。
メジャーリーガーのイチロー選手や前田健太選手なども愛用しており、エクササイズに取り入れている野球選手も多いようです。

腰のケア(2)アイシングは欠かせない

アイシングはビニール袋に氷と水を入れてタオルで包み、氷がすこし解け始める頃に痛みを感じる部分に乗せて、時間は長くとも20分以内にして下さい。この時に重要なポイントは運動した後2時間以内に行う事、サランラップなどで皮膚に密着させながら行う事です。また、外した後でまだ熱っぽさが取れていなければ再度アイシングする、こうして数回繰り返していけば痛みが緩和されていきます。
腰痛を抱えていると運動後に腰部が炎症を起こしているケースもあり、アイシングは自分で手軽に行えるケアなのです

まとめ

いかがでしたか?投げて、打って、走ってと全身を使って躍動する野球選手ですが、今回はそんな選手が腰を痛めてしまう原因やケアについて見てきました。原因を知ることが予防にもつながりますので、ストレッチポールを使うなど体のメンテナンスを行っていきましょう。