「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

東海地方で探すバドミントン強豪校5選!

2017 2/16 10:10
バドミントン
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by The Art Friday/Shutterstock.com

もともと知名度の高いバドミントンでしたが、最近の日本選手の活躍もあり競技人口が増加しています。 高校に入学してからバドミントンを始めるという方も多いようです。 そこで今回は、東海地方でバドミントンをやるならココという強豪校をご紹介します。

部活動日本一を掲げる「県立岐阜商業高校」

平成28年には楽天ITスクールと提携を行うなど商業高校として実践的な教育に重きを置く県立岐阜商業高校ですが、部活動日本一を掲げクラブ活動にも力を入れています。
全国大会に出場する部活動が多い中、バドミントン部も特に県立高校では数少ない全国大会の常連校です。平成27年度まで男女ともに6回連続の出場を果たしています。参加する大会は日本だけにとどまらず、ジュニアオリンピックなどの国際大会でも活躍できる選手を育成しています。

心技一体の「名古屋経済大学市邨高等学校」

名古屋経済大学市邨高等学校は、名古屋にて幼稚園から大学までを経営する市邨学園の高等部です。創立者は「女子商業教育の父」と呼ばれる市邨芳樹氏で、今でも同校は当時と同じ教育理念に基づき学校経営が行われています。
バドミントン部も「心技一体」のコンセプトに基づき、全国区の活躍を見せます。平成26年には愛知県総体で男子団体優勝・女子準優勝、そして全国選抜大会でも男子個人ベスト8・女子個人ベスト8と、男女ともに質の高いプレーをすることで良い成績を残しています。

6年間の一貫教育が特色の「皇學館高等学校」

6年間の一貫教育を通してグローバル社会で活躍できる人材を育成することに注力しているのが皇學館高等学校です。
部活動が活発なことでも有名で、特に男女バドミントン部はメンバーの仲も良く、結束して東海大会・インターハイでの勝利を目標に日々レベルアップのために精進しています。最近では三重県総合体育大会個人の部ダブルスで男子の大西・大谷ペア、女子の谷水・齋藤ペアが優勝し、全国総体出場を決めるなど、今後も活躍が期待されています。

個性を活かす「暁高等学校」

広大な敷地面積を誇る萱生キャンパスに暁学園の中等部と高等部が併設されています。暁高等学校は看護学系への進学コースも備えた数少ない高校のひとつで、それぞれの生徒の進路に合わせたきめ細やかなコースが準備されています。
部活動も活発で、特にバドミントン部は男女ともに県大会でも常に好成績を収め、全国大会への出場経験も豊富です。池田選手は2016年にマレーシア遠征をこなすなど、世界に通用する選手へと成長していくことが期待されています。

楽ではないが、楽しい学校が理念の「岡崎城西高等学校」

岡崎城西高等学校では、前進する現代でセルフコントロール・コミュニケーション能力の高い人間性を培うことに重きを置き、国際交流や地域交流を積極的に行っています。
教育の一環として部活動にも力を入れていますが、バドミントン部では男女ともに全国区の活躍を見せています。平成24年には東海選抜大会で男子ダブルス優勝・女子シングルス優勝という偉業を達成して全国への切符を手に入れました。全国大会常連となるように厳しい練習を行っているバドミントン強豪校です。

まとめ

東海地方で全国大会にも出場する強豪校を5校ご紹介しました。 多くの強豪校では、もちろん全国トップレベルの選手も集まってきますが、高校でバドミントンを始めたという生徒も多くいます。 初めてでもレベルの高い練習を行える学校を選びましょう。