セイバーメトリクス プロ野球 個人成績ランキング【SPAIA】

「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

プロ野球 セイバーメトリクス 打者成績ランキング

OPS
IsoD
IsoP
Spd
wOBA

On-base Plus Sluggingの略。打席での貢献度を表す指標。

セ・リーグ ランキングベスト3
公式戦が開幕したのち
最新の情報に更新いたします。
今しばらくお待ちください。
パ・リーグ ランキングベスト3
公式戦が開幕したのち
最新の情報に更新いたします。
今しばらくお待ちください。

プロ野球 セイバーメトリクス 投手成績ランキング

勝率
K/9
BB/9
K/BB
WHIP

試合に勝利した割合を表す指標。勝率=勝数 ÷(勝数+負数)で算出。

セ・リーグ ランキングベスト3
公式戦が開幕したのち
最新の情報に更新いたします。
今しばらくお待ちください。
パ・リーグ ランキングベスト3
公式戦が開幕したのち
最新の情報に更新いたします。
今しばらくお待ちください。

セイバーメトリクスとは?

セイバーメトリクス(SABRmetrics, Sabermetrics)とは、野球におけるデータを統計学的に分析し、
チーム経営や戦略に役立てる手法や考え方のことです。

アメリカ野球学会の略称SABR (Society for American Baseball Research)と測定基準 (metrics) を組み合わせた造語で、野球における様々な指標を用いて、選手の能力やチームの強さなどを数値から客観的に分析します。

メジャーリーグでは、公式記録でセイバーメトリクスに基づく指標を複数使用しており、
主要スポーツメディアでは、セイバーメトリクスの各種指標数値を選手成績として公表しています。

主なセイバーメトリクスの指標 ※一部抜粋

▼打者のセイバーメトリクス

  • OPS(On-base Plus Slugging): 
    打席での貢献度
  • wOBA(Weighted On-Base Average): 
    打者の攻撃力(1打席あたりのチームへの得点増加貢献度)を表す
  • Spd(Speed Score): 
    足の速さ(走力)を表す
  • IsoP(Isolated Power): 
    長打が多い打者かどうかの長打力を表す
  • IsoD(Isolated Discipline): 
    四死球によってどれだけ出塁したかの選球眼を表す
  • SecA(Secondary Average): 
    長打(二塁打、三塁打、本塁打)の多い打者を表す
  • RCAA(Runs Created Above Average): 
    同じ打席数をリーグの平均打者と比べて、どれだけ得点を増やしたかを表す

▼投手のセイバーメトリクス

  • 勝率: 
    試合で勝利した割合を表す
  • WHIP(Walks plus Hits per Innings Pitched): 
    1イニングあたりに何人の出塁を許したかを表す
  • K/BB: 
    奪三振 (K:Strikeout)と与四球 (BB:Base on Balls)の比率を表す
  • BB/9(Base on Balls per 9 Innings Pitched): 
    与四球率のことで、9イニングあたり、いくつの四球を与えてしまったかを表す
  • K/9(Strikeouts per 9 Innings Pitched): 
    奪三振率(1試合9イニングの間で奪う三振数)を表す
  • HR/9(Home Runs per 9): 
    一試合で打たれる本塁打数(ホームラン数)
  • FIP(Fielding Independent Pitching): 
    投手の責任である被本塁打、与四死球数、奪三振数のみで投手の能力を評価する指標
  • RSAA(Runs Saved Above Average): 
    同じイニング数を平均的な投手に比べて、どれだけ失点を防いだかを表す