「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

バドミントン選手のサインを貰うには?

2017 7/12 14:39dada
バドミントン
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by hxdbzxy/Shutterstock.com

最近は人気も上がってきたが、まだまだメジャーとはいえない競技のバトミントン選手に、どのようにすればサインが貰えるのか、その方法を解説する。

サインをもらう時はコンパクトなノートで

バドミントン選手からサインをもらう時は、コンパクトなノートがおすすめだ。これは、バドミントンの試合会場が屋内ということで、選手や他の関係者の邪魔にならないようにするという配慮をのためだ。迷惑をかけるファンになってしまうと、その試合会場で今後サインをもらうことを禁止される。
ただ、色紙にもミニサイズで持ち歩きやすいものもあるから、文具店などで一度見てみるのもよいだろう。

日本リーグの試合会場へ行ってみよう

バドミントンは日本リーグというリーグ戦が存在しており、日本のあちこちで会場を変えながら試合が行われている。その試合に応援に行けば、選手を間近で観ることができるだけでなく、会場を歩いている選手からサインをもらえるチャンスがある。
ただ、選手は試合を最優先にしているため、当日のコンディションや気分次第ではサインに応じてもらえないこともある。選手の様子を見ながら、お願いできるか考えよう。

大会にはサイン会が用意されていることも

「YONEX OPEN JAPAN」などの大きな大会では、公式のサイン会が用意されていることもある。
こちらは大会によって仕様は異なるが、整理券などをもらっておかないと参加することができない。選手とも距離が近く楽しいイベントであるため、ファンなら参加することをおすすめする。
大会の公式サイトには、整理券の配布時間や、サイン会の開催時間、参加する選手などが紹介されていることがある。あらかじめこちらを確認しておこう。

スポーツクラブに選手が!

日本各地のスポーツクラブには、トレーニング用のジムがあり、さまざまなスポーツ教室が行われている。このようなスポーツクラブには、稀にプロのバドミントン選手がやってくることがあり、指導をしてくれたりファンサービスを行ってくれたりすることがある。
スポーツ教室ということで、子どもが対象になることも多いだが、サインをもらうチャンスがあるかもしれない。公式サイトのイベント予定の項目をチェックしてみて欲しい。

選手の後援会に入会でグッズをゲット

バドミントン選手によっては、後援会やファンクラブが存在していることがある。こちらに参加すれば、選手のオリジナルTシャツやサイン色紙がプレゼントされることがある。
イベントに招待されることもあるから、ファンなら入会しておいて損はないだろう。選手への愛も深まり、今後の応援にも熱が入るだろう。
さらに後援会の会費は選手の活動資金などに充てられるので、選手を支えているという満足感を得ることもできる。

まとめ

バドミントンの選手からサインをもらうためには、試合会場やスポーツクラブに足を運び直接頼むか、サイン会や後援会に参加し、選手のコンディションに関係なく無理なくもらえる方法がある。 おすすめは、ファンクラブや後援会に参加する方法だ。選手と楽しくふれあい、選手を支える充実感は、ファン冥利につきるものである。