「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

優勝チームに特徴アリ?Vリーグの優勝傾向を探る

2016 9/8 14:08
バレー 優勝
このエントリーをはてなブックマークに追加

Vリーグで優勝経験のあるチームとは?

1994年の開幕からVプレミアリーグへとリーグ名の改称を経て、2015/2016シーズンまで22シーズンにわたって行われてきたVリーグ。廃部や休部、下部リーグへの降格などにより現在参加していないチームを含め、これまでに参加したチームの数は男子17、女子21チーム。

過去22シーズンで優勝を経験したのは男子8、女子8チームで、過去10シーズンに絞ると男子6、女子4チーム。一部のチームだけが優勝を経験している。

優勝回数から見るVリーグの勢力図

過去10シーズンの優勝経験チームと優勝回数。

男子
1回:サントリーサンバーズ、東レ・アローズ、JTサンダーズ、豊田合成トレフェルサ
2回:堺ブレイザーズ
4回:パナソニックパンサーズ

女子

1回:JTマーヴェラス、NECレッドロケッツ
4回:久光製薬スプリングス、東レ・アローズ

男子ではパナソニックパンサーズ、女子では久光製薬スプリングスと東レ・アローズの優勝回数が4度と多い。女子に限っては久光製薬スプリングスか東レ・アローズのいずれかが優勝する確率は80%となっている。

優勝回数を過去5シーズンに絞ると以下のようになる。

男子
1回:堺ブレイザーズ、JTサンダーズ、豊田合成トレフェルサ
2回:パナソニックパンサーズ

女子
1回:東レ・アローズ、NECレッドロケッツ
3回:久光製薬スプリングス

男子は近年優勝回数の差が少なくなっており、勢力が分散されていることがわかる。女子は、久光製薬スプリングスの強さがより際立っている。

優勝チームの陰に監督あり!

優勝したチームの特徴を考えたい。その一つが監督の存在だ。例えば男子、2014/2015に優勝したJTサンダーズと2015/2016に優勝した豊田合成トレフェルサを率いたのは、外国人監督だった。

JTのモンテネグロ人のブコビッチ監督は、これまで5カ国で代表監督を務めた名将。優勝から遠ざかっていたチームの意識改革に取り組み、優勝を勝ち取った。豊田合成のスウェーデン人のアンデッシュ監督は守備のシステムを徹底構築し、リーグ初優勝を手に入れた。

一方、女子の久光製薬スプリングス率いる中田久美監督はかつて「天才セッター」と呼ばれた名選手だ。就任した2012/2013にいきなりVリーグを制覇。また、4シーズンで3度の優勝を果たすなど、監督としても実績を残している。

監督としてリーグ初優勝をした中田は、「自身では特別なことはしておらず選手のサポートをした」と話し、2014/2015に優勝したNECレッドロケッツの山田晃豊監督も、「チームをサポートすることが監督の役割」と優勝後に語っている。

チームを支える名監督の存在がリーグ優勝の要因のひとつと言えるだろう。