「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【2018年春高バレー】前回の準優勝校に注目!就実高校の春高予想

2017 11/10 12:24Mimu
バレー 室内
このエントリーをはてなブックマークに追加

春高準優勝もインターハイでは3回戦敗退

2017年の春高バレーでは、見事に準優勝という結果を残した岡山県の就実高校。準々決勝で八王子実践、準決勝で金蘭会と、強豪校を次々に撃破するなど、快進撃を見せた大会であった。
特に金蘭会戦は、第5セットまでもつれる熱戦で、第3セット終了時でセットカウント1-2と追い込まれながら、第4、第5セットを連取するという、大逆転勝利を収めている。

県内ではほとんど無敵の存在であり、前回の春高で実に40度目の出場を誇っている。しかし、新チームとなったインターハイでは、残念ながら3回戦で敗退してしまった。
優勝候補の一角と予想されていながら、早々と姿を消すこととなってしまった。彼女たちの力は、まだまだこんなものではないはずだ。2018年春高バレーこそ、全国のトップに立つことが出来るだろうか。

OGの西畑監督の元、基礎から徹底的に練習

就実高校のバレーでは、とにかく基礎を重視している。現在チームの指揮をとる西畑美希監督は、この就実高校の卒業生。監督自信も、この就実高校で基礎を徹底的に鍛え、強くなってきた。
2011年からコーチ、2015年から監督に就任し、翌2016年にはインターハイ3位、国体4位、そして春高バレー準優勝と、着実に結果を出している。

監督が現役生だった頃に、就実高校はインターハイと国体の2冠を達成しているが、それ以降、就実高校は全国の頂点に立っていない。それだけに、優勝にかける想いは、選手たちにも負けないくらい強いものをもっている。

接戦をものにして全国で勝ち上がる

さらに就実では、基礎を徹底すると同時に、もう1つ大事にしているテーマがある。それは「接戦をものにする」ということだ。強いチームとの勝負ほど、接戦になりやすい。しかし、こういった試合を落としてしまっていては、全国では上に上がっていくことができないのだ。
だが反対に、そこで競り勝つことができれば、チームは大きく成長していく。非常に難しいテーマではあるが、接戦を楽しめるような強いメンタルを身につけることが出来れば、全国の強豪校の中でも1歩リードすることが出来るのではないだろうか。

経験豊富な3年生とフレッシュな1年生に注目

就実高校のカギを握るのは、やはり吉田萌子(3年)だろう。前回の春高では2年生ながら唯一のレギュラーを勝ち取り、ミドルブロッカーとしてチームに貢献。
特に準決勝の金蘭会戦では、第5セットまでもつれる中、試合を決めたのは彼女の2連続スパイクであった。身長はそれほど大きくないが、彼女が放つスパイクは、試合の流れを変えるだけのパワーがある。

そして、1年生の大山遼にも注目していきたい。この4月に就実中学から進学してきた期待の選手で、3月には全日本中学選抜に選ばれたほどの逸材だ。
彼女もまた、強烈なスパイクを武器としており、クイックやバックアタックなど、攻撃パターンも多彩。しかし、それ以上に器用さを兼ね備えた選手で、本職セッターの選手と替わらない精度でトスを上げることが出来るのも魅力だ。
この選手が1人いるだけで、攻撃パターンがグッと増えることになる。一体どのパターンでくるのか、プレーの1つ1つに注目していきたい。

見どころが多くなる2018年の春高

このインターハイは、就実高校だけではなく、下北沢成徳や八王子実践、金蘭会など、優勝候補と予想される高校が早々に姿を消してしまうという、波乱の展開となった。そして彼女たちも、次回の春高バレーでは、目の色を変えて挑んでくるだろう。
全国の舞台でのリベンジを狙っているのは、就実高校だけではない。だがそれだけに、見ている方としては、非常に面白い大会になるのではないかと思わず期待してしまう。
2018年の春高バレー、就実高校はどこまで勝ち上がることが出来るだろうか。