「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

社会人必見!テニスシューズの上手な選び方とは?

2016 11/1 10:56
テニス 試合
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Solis Images / Shutterstock.com

これからテニスを始める方へ。グッズの選び方がよく分からない人のために、今回はテニスシューズの選び方をご紹介します。

テニスシューズのサイズ選び

スポーツ全般で言えることなのですが、普段履いている靴のようにシューズを選ぶと、けがの恐れがあります。特に、テニスでは踏ん張る場面が多く、瞬発力に合うシューズが必要となります。
テニスシューズのサイズ選びでは、自分の足のサイズより少し大きめを選びましょう。実際にテニスシューズの試し履きをしたときに、靴ひもを緩めて履いてみてください。その後、かかとを合わせてつま先の空き具合を見ます。空き具合の目安は、親指第一関節の半分程度がベストです。

練習場所である、テニスコートの特徴を把握する

サイズが合えば、けがの心配もなくなって動きやすくなります。しかし、コートの種類によって、買ったシューズでは滑りやすいこともあります。
赤土のコートである「クレーコート」や、人工芝生に砂がまいてある「オムニコート」では、グリップ力のあるシューズが向いています。表面がゴム状の素材で覆われている「ハードコート」では、クッション性の高いシューズを選びましょう。天然芝生の「グラスコート」もあるのですが、屋外のテニスコートではほとんどありません。
インドアテニスにはグラスコートもあるので、そのときはグリップ力のあるシューズを履いていきましょう。

街中のテニスコートの種類

テニスコートの種類は分かっても、近所がどんなコートなのか、よく分からない人もいます。実際に足を運ぶのが一番なのですが、忙しいビジネスマンだと、確認するのもなかなか大変です。
区営や市営の公園にあるテニスコートでは、ハードコートかオムニコートが多いです。インドアテニスでは、ハードコートかグラスコートになります。クレーコートは学校の部活動で使われますが、社会人になるとクレーコートでテニスをする機会はあまりないです。大きいテニスコートならば、ホームページでも確認できます。

メーカー別、シューズの選び方

スポーツメーカーは、さまざまな種類があります。その中でも、大手メーカーのテニスシューズの特徴をご紹介します。
アシックスは、グリップ力がとても優れています。低価格で購入できるシューズもあるので、まずはアシックスを選ぶ人が多いです。
ヨネックスは、デザインと機能の両方を兼ね備えています。横幅の広いシューズがあるのも、ヨネックスの特徴となっています。
アディダスは、リオオリンピックで銅メダルに輝いた「錦織圭」選手も愛用しているメーカーです。

迷ったときの選び方

テニスシューズは、一度選ぶと長い間使うことになります。履き慣れてくると、他のテニスシューズに変えにくくなります。
お金に余裕があるならば、いきなり高級テニスシューズを買っても問題ありません。高い買い物をしたことで、テニスを続ける環境をつくる人もいます。逆に、価格が一番安いテニスシューズを履き潰して、上達した頃に高いテニスシューズを買う人もいます。デザイン重視で選ぶケースもあるので、自分なりにテニスを楽しめるシューズ選びがポイントとなります。

まとめ

いかがでしょうか?テニスシューズは、サイズ選びを間違えなければ、けがをするリスクが低くなります。モチベーションを保つことができる選び方も重要なので、お気に入りのテニスシューズを見つけましょう。