「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

北海道、東北地方の卓球強豪校を紹介!

2017 2/16 10:10
卓球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by jurra8/Shutterstock.com

オリンピックでも大活躍の卓球選手たちの姿に目を奪われた方も多いのではないでしょうか。 迫真の試合に一喜一憂して、テレビに釘付けになってしまいますね。 今回は福原愛選手や水谷準選手の母校も含め、北海道、東北地方の卓球強豪校を5校、紹介いたします。

先輩には五輪メダリストがズラリ「青森山田高等学校」

青森市の青森山田高等学校の学科は普通科、情報処理科、自動車科、調理科が設置され、普通科の中には演劇、吹奏楽、スポーツ、美術、特進、文化教養などのコースがあり、目的に合わせて選べます。学校行事は、学園ねぶた運行、体育祭、文化祭、夏季球技大会、クリーン大作戦などがあります。部活動も活発で、全国レベルで活躍する部が揃っており、卒業生にはたくさんのプロ選手がいます。
卓球ではオリンピック・メダリストの福原愛さん、水谷準さん、丹羽孝希さんもここの出身です。卓球部OBにはほかにも森薗政崇さん、松平健太さんなどもおり、インターハイや国体といった数々の大会で好結果を残してきた伝統あるクラブです。

全道大会上位入賞の常連校「駒澤大学附属苫小牧高等学校」

北海道苫小牧市の駒澤大学附属苫小牧高等学校は、仏教の教えや禅の精神に基づいた教育が特色の学校で、三帰礼文、五観の偈などの日常の行事や、釈尊降誕会、盂蘭盆会、釈尊涅槃会など年間を通して宗教行事があります。東京駒澤大学、苫小牧駒澤大学へは優先入学制度が設けられています。
また特別進学コース、総合進学コースの中には体育会系があり、野球、サッカー、卓球など7つの専門体育から選択し、部活動と連動して実践的技術の習得ができます。
全国レベルの実績を持つ部も多くあり、卓球部は平成27年度全道高体連ではシングルスやダブルスで優勝し、男女ともインターハイ連続出場を果たしています。部の活動は毎日で、打球練習だけで平均5時間、さらにトレーニングという練習を積み重ねています。

北海道から日本一へを目標に大谷魂炸裂中「札幌大谷高等学校」

札幌市の札幌大谷高等学校は、中高一貫校で、スキー学習、炊事遠足、学園祭などさまざまな行事があります。学力重点コースと個性探求コースの普通科と、専門性を高めることができる音楽科、美術科が設置されています。全国大会でも活躍する体育会系クラブ、金賞や優秀賞など入選者も多い文科系クラブと、クラブは幅広くあります。
卓球部も2015年の全国大会入賞を始め、選手が世界大会へも出場しました。2016年インターハイ北海道予選では団体優勝し、インターハイ全国大会に3年連続出場という成績を残しています。

文武両道を目指し全国を見据える「鶴岡東高等学校」

山形県鶴岡市の鶴岡東高等学校は、2017年に創立50周年を迎える高校で、特進科、総合科、体育科、情報科の4つの科があり、その中でさらに進路や目的に合わせて選べるように、さまざまなコースが設置されています。体育科では野球、サッカー、卓球、ソフトボール、バスケットボール、剣道の6つが強化運動部となっています。校内には体育館や第2体育館、サッカー場、野球場などさまざまな施設が整い、多くの部活があります。
卓球部は、2014年に全国高等学校総合大会3位、2015年山形県高校総体男子団体戦10連覇、男女共ダブルス優勝、2016年東北高等学校卓球選手権大会男子ダブルス優勝などの実績を残しています。

全国選抜大会連続出場実績を持つ「帝京安積高等学校」

福島県郡山市の帝京安積高等学校は、普通科とビジネス総合科があり、他にも帝京大学グループ校への入学制度が用意されています。校内にはメインアリーナ、アリーナ2、部活動の合宿に利用されるあぶくま会館、情報処理室などの施設が整っており、部活動も活発です。
卓球部は2016年、全国高校総体に12年連続20回目の出場を果たしました。福島県高等学校体育大会では男子学校対抗で10年連続18回目の優勝、福島県総合体育大会優勝、県高校新人大会卓球競技優勝などをはじめ、多くの大会で結果を残しています。

まとめ

北海道、東北地方には卓球の強豪校が多数ひしめいており、どの高校も全国大会で上位入賞を果たすことを目標として頑張っています。 厳しい練習も仲間と一緒に乗り越えて、ぜひ全国大会で活躍する姿を見せてほしいものですね。