「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

もっとうまくなる!バタフライ上達のコツ5つとは?

2016 11/10 10:16
水泳
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Nejron Photo/Shutterstock.com

水泳を趣味にしている方へ。 「もっと泳ぎがうまくなりたい!」そう考えている人のために、 今回はバタフライの上達のコツを5つご紹介します。

バタフライの体の使い方を、改めて見直そう

バタフライの泳ぎ方に慣れてくると、自然とタイムを縮めようとして、力が入ってしまいます。力任せの泳ぎ方では、上達しないばかりではなく、体を痛めてしまいます。特にバタフライは腰に負担がかかるので、注意しましょう。基本は、体を真っすぐ、膝は90度、足首を伸ばしたキックです。腰を使うことで、無理なくリズミカルに動けます。顎でうねり、「お腹のひきつけ」と「背中の反り」を確認しながら、体の使い方をチェックします。

バタフライでは、手を使うタイミングを意識する

体の使い方をチェックしたら、今度は手の使い方をチェックしましょう。前方に手を伸ばして、腕から足まで反動をつけてキックします。手で1回水をかいたら、2回キックするリズムで泳ぎます。1回目のキックでは、手の入水と同時に前進するようにしましょう。2回目のキックは「手で押しきる瞬間」に行い、体を浮かせるようにしてください。「前に進むキック」と「浮くためのキック」を意識しながら、手を使っていきます。腰を曲げる時間よりも、背中を反る時間を長く使い、手を耳の後ろにしっかりロックすると上達しやすいです。

ビート板の片手うねりで、上達のコツを覚える

上達できなくて悩むようであれば、ビート板を使ったサイドキックを使って練習してみてください。頭をしっかり横に倒して、ビート板を片手に横うねりを行います。腰の高さは水面を意識して、できるだけ左右対称になるようなフォームが望ましいでしょう。ビート板を利用したサイドキックの動きを繰り返すだけで、初心に返って自分の悪い癖が見つかります。しばらくビート板を使ってみて、大丈夫そうであれば、ビート板なしのサイドキックに挑戦してみてください。

バタフライは、リラックスが大切

リズムよく、力を入れないことが、バタフライでは重要になってきます。「ターン、ターン」といったゆっくりのリズムから、だんだんとスピードを上げていきます。速くなるにつれて、力任せになってしまうのであれば、再度ゆっくりのリズムから体を慣らしていきます。毎回「けのび」からスタートして、リラックスした状態でバタフライに入りましょう。けのびとバタフライの動きは、「けのび3」に対して「動き1」の割合でも、十分速く泳げます。タイムを意識してリズムが崩れるのが問題なので、焦らずリラックスするようにしましょう。

呼吸とワンランク上の上達のコツ

バタフライでスムーズな泳ぎ方をするためには、呼吸法も大切です。息を止めてしまうと、リズムが狂ってスムーズな泳ぎにつながりません。息を「吸うこと」と「吐くこと」を繰り返すのを忘れず、泳ぐようにしましょう。ラストスパートで集中しているときに限って、息を止めてしまう方がいます。終盤になっても呼吸法は変えないようにしてください。
また、前に出した後の手の動きは、「鍵穴」を意識すると自然に水をかくことができます。親指から入水し、外側をかいたら内側に戻し、さらに外側にかきます。そして再び前方に手を出すことで、きれいなフォームになります。

まとめ

バタフライは難しそうに見えるかもしれませんが、リズムとリラックスを意識すれば、速く泳げます。タイムを縮めるためには、「けのび」をうまく取り入れることも大切です。 悩んだら初心に返って、正しい動き方を確認しましょう。