「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

Jリーグを語るならココ!聖地と崇められるスポット5選

2017 4/5 09:49dada
サッカー
このエントリーをはてなブックマークに追加

出典 Nicescene/ Shutterstock.com

1993年の開幕から20年を超え、すっかり日本の人気スポーツリーグとなったJリーグ。 そんなJリーグを語る上では、「聖地」とされるスポットに注目してみることをおすすめします。 聖地と呼ばれる理由や、背景に何があるのか、そして気になる観光情報もおさらいしていきましょう。

国立霞ヶ丘競技場

国立霞ヶ丘競技場は、日本国内でも聖地として名高いスタジアムです。この競技場をホームスタジアムとするクラブはありませんが、重要な大会の試合やゲストを招いた特別試合が行われることがあります。
格式高いスタジアムに入ることは、選手にとってもサポーターにとっても大変気持ちの高まる経験となります。その点で言えば、1964年の東京オリンピックなどで多くの感動を生んできたこの競技場は、聖地として十分なスポットでしょう。
周辺には明治神宮などがあります。日本の文化に触れるには最適のエリアです。

埼玉スタジアム2002

埼玉スタジアム2002(以下、埼玉スタジアム)はJリーグの強豪、浦和レッズが使用するスタジアムです。サッカー専用スタジアムのため、観客席からピッチの距離が近く、迫力ある観戦が可能となっています。 日本代表の公式戦では、2016年9月のUAE戦までこのスタジアムでは負けなし。勝利をもたらすスタジアムとしても有名で、国立霞ヶ丘競技場に次ぐ聖地として有名になりました。
埼玉スタジアムではフリーマーケットも開催され、多くの人でにぎわいます。また、隣接する埼玉スタジアム公園では、家族連れがボールを蹴る姿も見られます。

市立吹田サッカースタジアム

市立吹田サッカースタジアム(以下、吹田スタジアム)は、ガンバ大阪が本拠地とするサッカー専用のスタジアムです。2016年から利用が開始された、まだまだ新しいスタジアムですが、官民一体となって管理するこのスタジアムは地元の誇りです。
ガンバ大阪のホームカラーである青を基調とした造りはとても美しく、約4万人の収容人数を確保。日本の次代を担う新しいスタジアムとして注目が集まっているのです。
周辺には万博記念公園の太陽の塔、ショッピングモールのららぽーとEXPOCITYがあります。

横浜国際総合競技場(日産スタジアム)

横浜国際総合競技場は、2016年のクラブワールドカップの決勝戦、開催国王者の鹿島アントラーズとヨーロッパ王者のレアル・マドリードが激突したスタジアムです。普段は横浜F・マリノスの本拠地で「日産スタジアム」と呼ばれており、収容人数は約7万4千人です。
さてクラブW杯の決勝戦、海外メディアの下馬評では「5-0でレアルの勝ち」とまで言われていましたが、結果は4-2でレアル・マドリードが勝利。スコアだけ見ると鹿島アントラーズは4失点で敗れていますが、内容はというと一時はレアル・マドリードを2-1で突き放すなど、堂々の試合を披露しました。試合中にはジダン監督が取り乱すといったシーンもみられ、世界中から集まったサポーターは「ジャイアントキリング(格下が格上に勝つこと)」が起きるのではないかと感じるほどでした。
この驚きの展開とスタジアムで起こった感動は、今後も日本のサッカー史に語り継がれることでしょう。そして、その時には横浜国際総合競技場の存在も思い起こされるのです。
横浜ということで、赤レンガ倉庫やランドマークタワーなど、観光スポットは充実しています。

ユアテックスタジアム仙台

ユアテックスタジアム仙台(以下、ユアテックスタジアム)は、ベガルタ仙台が本拠地とするスタジアムです。収容人数は約2万人ですが、今後席を増やすことも可能だということです。
2011年の東日本大震災以後は、復興の光ともいうべきスタジアムであり、ベガルタ仙台の選手をはじめ多くのJリーガーが素晴らしい試合を披露しました。その中にはウィルソン選手という外国人選手の存在もありました。
彼は2012シーズンから2016シーズンの約5年をベガルタ仙台で過ごし、温厚な人柄で親しまれました。退団セレモニーもユアテックスタジアムで行われ、多くの地元サポーターが涙しました。
仙台市内にあるということで、伊達政宗公を祀った瑞凰殿、仙台牛タンの名店である喜助などへ足を延ばしてみるのもよいのではないでしょうか。

まとめ

日本のJリーグに関連する聖地は多くあります。その中でも多くのビッグマッチが行われたスタジアムは、これからも人々の記憶に残ることでしょう。 周辺の観光スポットと併せて、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。