「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

悲願のリーグ制覇を目指す浦和レッズの要注目選手5人

2016 10/20 18:39
浦和レッズ,柏木陽介,Ⓒゲッティイメージズ
このエントリーをはてなブックマークに追加

Ⓒゲッティイメージズ

Jリーグで最も多くのサポーターを持つ浦和レッズは、毎年の様に優勝争いに加わりながらもあと一歩の所で毎年タイトルを逃してきた。しかし今シーズンはルヴァンカップに優勝、この勢いで2006年以来10年ぶりとなるリーグ制覇を狙う浦和レッズの要注目選手5人を紹介する。

浦和の太陽 10番柏木陽介

2010年の浦和レッズ加入以来常に攻撃を支え続けたゲームメイカー柏木陽介選手。 左足から繰り出される変幻自在のパスで前線の選手を操り、攻撃的なペトロビッチ監督の戦術におけるキーマン。その活躍ぶりが認められ、昨年およそ3年ぶりに日本代表にも復帰した。
これまではその華麗なプレーもあって、ひょうひょうとした印象をもたれる事もあったが、実際の中身は熱い選手。ここ数年、もう1歩のところでタイトルを逃してきた事から心機一転、数年前から打診を受けていた10番を背負うことを決断。名実共にチームの中心選手となった。 攻撃的な浦和レッズのサッカーは柏木選手の左足から始まる。

エースナンバー9を背負う 武藤雄樹

ベガルタ仙台でプレーしていた頃は全国的には無名だった武藤雄樹選手。しかし昨シーズン浦和レッズに加入すると、浦和の攻撃的な戦術がフィットし大ブレイク。ゴールを量産し、今シーズンから福田正博氏がつけた浦和のエースナンバー9番を付けてプレーしている。
プレーの特徴はゴール前のスペースに入り込む上手さ。浦和レッズのサッカーでは前線の選手によるコンビネーションでスペースを作り、次々とそこに飛び込みながらラストパスやシュートを繰り出すという戦術を取っているが、武藤選手はスペースに入り込むプレーが上手く、そして速い。また中盤でのプレー経験も豊富にある為、パスの能力も高く味方へのアシストも量産できる選手だ。

攻撃力も兼ね備えたディフェンダー 5番槙野智章

ドイツでプレーしていた約1年以外、プロ入りしてからのほとんどの時間をペトロヴィッチ監督の下でプレーしてきた、ペトロヴィッチサッカーの申し子・槙野智章選手。 サービス精神旺盛の明るいキャラクターでTVメディアへの出演も多い槙野選手だが、ピッチ上では熱い男だ。チームメイトだけでなくサポーターも鼓舞し、スタジアム全体を熱くする。
またそのプレースタイルは、対人の強さを見せる守備だけでなく積極的な攻撃参加で相手ゴールにも迫る、守備力と攻撃力を兼ね備えたディフェンダーだ。 TVを通じて見せる陽気な姿だけでなく、ピッチ上で見せる熱いプレーは必見だ。

日本の守護神 1番西川周作

浦和レッズの守護神は現在日本代表の守護神も務める西川周作選手。 ペトロヴィッチ監督のサンフレッチェ広島時代の教え子でもある事から獲得を熱望し2014年から浦和レッズでプレーしている。 西川選手の特徴は抜群のシュートストップはもちろんだが、最大の魅力はユース年代ではフリーキックのキッカーを務めた事もあるほどのキック。
現代のゴールキーパーは足下の技術も求められる時代になってきたが、日本人選手としてはその最先端を走っており、今シーズンはゴールキーパーでありながら2試合連続でアシストを記録するというとんでもない事を成し遂げている。 浦和レッズの攻撃は最後尾に位置する西川選手から始まる。

今最も注目すべき選手 13番高木俊幸

長年チームを支えた鈴木啓太選手の13番を今年から引き継いだ高木俊幸選手。ファーストステージの時点では注目選手として彼の名を上げる事は無かっただろう。しかし今、浦和レッズで最も注目の選手は彼かもしれない。
高木選手のファーストステージは4月に2試合出場のみ。今年はかなり厳しいシーズンを過ごしていた。そんな高木選手にようやくチャンスが巡ってきたのは、FW興梠選手がリオ五輪でチームを離れた7月。腐りそうになった事もあった様だが、その厳しい期間に課題にしっかりと向き合った事でボールを受ける動きが改善された。久々の出場でチームの勝利に貢献すると続けて試合に出場出来るようになり、興梠選手が戻ってきた現在もポジションを確保している。
チームにとって久々のタイトルとなったルヴァンカップ優勝は高木選手の活躍抜きでは考えられないほど。悲願のリーグ優勝に導くのは高木選手のプレーかもしれない。

まとめ

浦和レッズはここ数年タイトルを逃し続けた事から、ペトロヴィッチ監督ではタイトルが取れないのではないか?とも言われるようになっていた。しかし10月のルヴァンカップでそのジンクスを打ち破る事に成功。紹介した5人を始め戦力は間違いなくナンバーワンだ。 悲願のリーグ優勝が手の届く場所まで来ている。