「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

パーオン率が急上昇コントロールショットの上手なゴルフ選手

2017 7/12 14:39hiiragi
大山志保選手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Chatchai Somwat/Shutterstock.com

ゴルフクラブはフルショットが基本だと思っていないだろうか。確かに、距離が欲しいウッドにはフルショットが向いている。しかし、距離を合わせたいアイアンでは、コントロールショットも必要だ。コントロールショットの概要やコツ、上手なプロゴルフ選手を紹介する。

全てのクラブで打てるように

コントロールショットは、100%の力を使わず、クラブの飛距離を抑えるショットだ。アイアンの番手と番手の中間飛距離を打ちたいときや、距離を合わせて打つことが多いアプローチショットなどは、全てコントロールショットの範疇だ。
また、パンチショットと呼ばれる風に強い低いボールや、左右に曲がる、フックボールやスライスボールを意識的に打つこともコントロールショットの一種だ。
従って、決まったクラブはなく、全てのクラブでコントロールショットが打てなくてはいけないことになる。

振り幅で飛距離を調整

同じクラブで、飛距離を変えようと思ったときは、クラブを短く握るか、クラブのふり幅を少なくする。コントロールショットはクラブのふり幅を少なくして、飛距離を少なくする方法だ。
ゴルファーによって個人差はあるが、ピッチングウェッジから9番アイアン、8番、7番と10ヤード~15ヤード刻みで飛距離は大きくなる。8番で140ヤードだと7番で155ヤードだ。145~150ヤード打ちたいときは7番アイアンでコントロールショットを行う。フルショットの75%ほどの振り幅が一般的な打ち方だ。

力みのない狙い撃ち、アン・ソンジュ選手

アン・ソンジュ選手は韓国出身の女子プロゴルファーで、2010年から日本LPGAツアーに参戦している。日本では初戦のダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントで優勝を飾り、1年目から4勝を挙げて賞金女王になった。そして、2年目の2011年も4勝を挙げて、連続賞金女王を獲得する。2017年も既に1勝を挙げている。アン選手のアイアンショットは全ての番手がコントロールショットだ。
力みのない狙い打ちでグリーンをとらえ、パーオン率ではいつも上位に名前がある。2012年は約72.86%のパーオン率でランキングは1位だった。

2014年賞金王はパーオン率3位、小田孔明選手

小田孔明選手は2000年にプロテストに合格、長い下積み時代を経て2007年初シードを獲得する。そこで、一気に才能が花開き、2008年にはカシオワールドオープンで初優勝を飾る。以降一流選手の仲間入りを果たし、8勝を挙げた。
特に2014年には年間2勝を挙げ、待望の賞金王に輝いている。ドライバーからアイアンショットまで、少し変則的なパンチショットを多用して、攻撃的なゴルフを展開する。2016年パーオン率は11位と今一つだったが、2014年は3位と賞金王に見合う実績を残した。

コントロールショットのお手本、大山志保選手

大山志保選手は、2000年プロゴルフテスト合格の72期生だ。2003年のベルーナレディースカップゴルフトーナメントで初優勝を挙げ、2006年には不動裕理選手の7年連続を阻止して賞金女王に輝いた。
一時期シード権を失った時期もあったが、復帰後は2016年リオオリンピックの代表に選ばれるなど、活躍をつづけ、2016年にも1勝を挙げている。75%ほどの振り幅で方向と距離を合わせるコントロールショットには定評があり、パーオン率はいつも上位に顔を出す。2017年は5試合終了時点で1位に着けている。

まとめ

コントロールショットは、クラブの番手間を埋める重要なショットだ。フルショットに慣れていると、最初は上手く距離感が出せないかもしれないが、このショットをマスターすれば、方向性、距離感共によくなり、グリーンをとらえる確率が格段に上がる。アイアンの練習にぜひ取り入れてみてほしい。