「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

広島県立広島皆実高校サッカー部は全国優勝もある実力校

2017 5/15 18:56kinsky
サッカー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by makieni/Shutterstock.com

広島県にはプロサッカーチームがあることなどから、高校でもサッカー部の活動が盛んだ。強豪として知られている広島県立広島皆実高校のサッカー部について、その実力や過去の成績などを紹介する。

「スポーツの皆実」としてサッカー部も常に注目される存在

広島県立広島皆実高校は1901年に広島県立広島高等女学校として設立され、1968年に現在の「皆実高校」という名称に改称された。普通科の他に体育科と衛生看護科が併設され、広島県の高校では唯一看護教育を行っている高校だ。また、スポーツの部活動が非常に盛んで、「スポーツの皆実」として広く知られている。
特にサッカーは2009年度に全国高等学校サッカー選手権で優勝を成し遂げ、一躍その名を全国に広めた。創部60年の節目でもあったことから、学校や地域が一体となって快挙を祝福した。

過去の監督から伝統を引き継ぎ、現在は仲元監督がサッカー部をけん引

現在、皆実高校サッカー部の監督を務めているのは仲元洋平監督だ。前任の河江監督が同じ広島県内の高校へ転任したことで、2016年からサッカー部の指導を引き継いでいる。
サッカー部は中国地方の強豪チームがひしめく「プリンスリーグ中国」に所属しており、島根県の立正大淞南高校や岡山県の岡山学芸館、作陽高校など強豪校としのぎを削っている。
仲元監督は、2009年に全国優勝を成し遂げた藤井監督や前任の河江監督の指導方針を引き継いでチーム力アップを図っている。

2009年度、全国高等学校サッカー選手権で感激の頂点を掴む

皆実高校サッカー部は2009年度の全国高校サッカーの頂点を極めた実績があり、その全国高等学校サッカー選手権には13回出場している。また、全国高校総体にも10回参加し、高円宮杯全日本ユースサッカー選手権にも8回の出場実績がある。 2009年度の全国高等学校サッカー選手権決勝は鹿児島城西高校との対戦カードとなり、3対2で勝利した。この大会での大会記録10得点を挙げた大迫勇也選手を要する鹿児島城西を破っての初優勝だけに、応援席は感激の渦となった。

2016年度も4年連続で全国大会の広島県代表として出場

2016年、広島皆実高校は11月20日に行われた「広島県高校サッカー選手権2016年」の決勝に臨み、瀬戸内高校を相手に主将の有働周平選手らの活躍により前半1対1、後半1対0の2対1というスコアで優勝し、見事4年連続で全国大会に駒を進めた。
年が明けた2017年1月2日、全国高等学校サッカー選手権の浦和駒場で行われた2回戦で、皆実高校は長野県代表の創造学園と対戦し1対1からのPK戦で2対4という結果で敗れた。それでも接戦による敗退とあって、県民から暖かいエールが送られた。

2017年春から新チームが始動。勝利を重ね目指すは全国大会

広島皆実高校サッカー部は、特に守備強化に練習の重点を置いており、試合では相手に決して大量点を与えないようなサッカーを行っている。ドリブルやパス回しからゴールを生み出すのも特徴だ。
全国高等学校サッカー選手権出場の他、2016年は3年連続14回目のインターハイに出場を果たした。2017年に入り、皆実高校は「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017」や「第22回船橋招待U?18サッカー大会」などに臨み、勝利を重ねておりチーム力は確実に上がっているようだ。
(高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 4試合終了時点:勝数3 負数1 得失点12 順位1位 :2017年5月現在)
(第22回船橋招待U?18サッカー大会 予選リーグ突破、順位リーグで敗退)

まとめ

広島県にはサンフレッチェ広島という強豪のプロサッカーチームがあることから、幼少期よりサッカーに親しむ機会がある。高校での部活動も盛んで、地域には強豪校がひしめいている。中でもトップレベルにある皆実高校をクローズアップした。新チームの活躍も期待ができそうだ。