「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

あの日本代表FWの出身校!麻布大学附属高校サッカー部とは?

2017 5/15 18:56芝田カズヤ
サッカー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by makieni/Shutterstock.com

近年の高校サッカーにおいては、新たな強豪校が現れてきており、戦国時代の様相を呈している。今回紹介する麻布大学付属高校も最近になって全国の舞台に出てきたチームの1つだ。どのようなチームなのか紹介したいと思う。

麻布大学附属高校とは

麻布大学附属高校は神奈川県相模原市にある私立高校で、1961年に設立された。日本でも数少ない獣医学部がある麻布大学の附属高校だ。
2014年に今の校名になる前は「麻布大学附属渕野辺高校」という校名だった。 高校では珍しい馬術部があり、全国大会に出場した経験を持っている。

あの日本代表を擁して全国初出場

初めて麻布大学附属高校が全国大会に初出場したのは、2004年の高校選手権だ。この初出場以降、夏の全国大会であるインターハイに計3回(2008、2013、2014)、冬の全国大会である高校選手に計2回(2004、2005)出場している。
特に2004年と2005年高校選手権では、現在(2017年3月時点)日本代表の小林悠選手(川崎フロンターレ)と、日本代表経験を持つ太田宏介選手(FC東京)を擁して出場するなど神奈川の新勢力となった。

チームの特徴はパスが連動したポゼッションサッカー

麻布大学附属高校のサッカーの特徴はパスだ。フォーメーションという括りはあるが、それに縛られず自由に動きながらも連動性をもちながらパスをつないでいく。ショートパスやワンツーパス、時にはドリブルを織り交ぜながら相手の裏を取り、ゴールへ迫っていく戦い方が特徴だ。
安彦(あびこ)篤監督は、このポゼッションサッカーを展開するために基本にこだわった練習を行い、選手たちは徹底的に、ドリブルとパスの受け方などを磨いている。

麻布大学附属高校を率いる兄弟

麻布大学附属高校を率いるのは安彦篤監督だ。安彦監督は同校のOBであり、高校卒業後は日本体育大学に進学、天皇杯や総理大臣杯に出場した経験を持つ。また、ブラジルのクラブチームに所属していたこともあり、その際に学んだトラップや、視野の確保といったことが今の指導に活かされているそうだ。麻布大学附属高校サッカー部の指導は、2004年から行っている。
また、安彦監督の実兄である孝真氏もコーチとしてチームに関わっている。中でも2014年にインターハイに出場した際には、孝真氏がチーム全員に役割をもたせるという意識改革を行うなど、チームの全国大会出場にも大きく貢献している。

激戦区神奈川を勝ち抜くことができるか?

麻布大学附属高校がある神奈川県には、桐蔭学園や桐光学園、近年では日大藤沢など全国レベルの強豪校が多く存在している。
2005年を最後に麻布大学附属高校は、高校選手権を10年以上、インターハイに関しては2015年、2016年と2年連続で出場を逃している。これらのことから全国大会に出場することは、決して簡単ではないことが分かる。
しかし、全国大会経験を持つチームとしてどこまで戦うことができるのか?という点に注目しつつ、期待してみてはいかがだろうか?

まとめ

麻布大学附属高校サッカー部について紹介してきた。日本代表を輩出し、激戦区神奈川を勝ち抜いて全国大会に出場した経験を持つ強豪チームだ。2017年は攻撃サッカーで全国大会出場となるか是非注目していよう。