「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

サッカーのコーナーキックを知ってより観戦を楽しむ7つのポイント

2016 7/22 20:45
イメージ画像ⒸXiXinXing/Shutterstock.com
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸXiXinXing/Shutterstock.com

そもそもコーナーキックとは?

サッカーの試合中、選手がボールをコートの角に置いて蹴るシーンをご覧になったことはないだろうか?あれが「コーナーキック」だ。ちなみに、コーナー(corner)は日本語に訳すと「角」という意味がある。

では、どのような状態になると攻撃側にコーナーキックが与えられるのだろうか。それは、守備側の選手が最後に触れたボールが、自陣のゴールラインからコートの外に出てしまった場合に攻撃側にコーナーキックが与えられる。なおゴールラインというのは、ゴールに沿ったライン部分を言う。

サッカーのコートを長方形で表現すると、短い辺(ライン)をゴールライン、長い辺(ライン)をサイドラインと呼ぶ。あわせて覚えておいて欲しい。

【コーナーキックの戦術】ニアサイドとは?

コーナーキックは主に、「ニアサイド」「ファーサイド」のどちらを目掛けて蹴るかによって戦術が異なる。まずニア(near=近い)という名称からも分かるように、コーナーキックを蹴るキッカーの位置から見て、よりゴールに近い手前のスペース目掛けてボールを蹴る戦術がニアサイドだ。

手前のスペースとはいえ、ちょんと蹴り込むだけではなく、きちんとゴールの方向を目掛けて蹴り込む。キッカーは味方選手や守備の布陣を瞬時に把握し蹴る位置を決定している。

【コーナーキックの戦術】ニアサイドのメリットは?

低い弾道でスピードのあるボールをニアサイドに蹴り込むことにより、ゴール前にいる選手が少しでもボールに触れた程度でも、ゴールする可能性が高いなどのメリットがある。

また、ボールを全く浮かせずにライナー制のボールを蹴り込むことで、仮に相手守備陣が長身のプレイヤーばかりだとしても、身長に関係なく得点の機会を生むことができるのも、コーナーキックをニアサイドに蹴り込むメリットと言えるだろう。

海外に比べ日本の選手は身長が低い傾向にあるので、日本代表の試合でもよく見る戦術だ。

【コーナーキックの戦術】ファーサイドとは?

一方のファー(far=遠い)サイドは、コーナーを蹴る選手とは反対側の、奥のスペースを目掛けて蹴る戦術のことを指す。ボールを蹴る強さを調整しなければならず、強く蹴りすぎるとサイドラインを割ってしまい、チャンスが水の泡になることもある。

逆に蹴る力が弱いと、ファーサイドで待っている味方選手にボールが渡る前に、相手守備陣にカットされてしまうので、ファーサイドに蹴り込む際は、キックの加減が肝になってくるだろう。

【コーナーキックの戦術】ファーサイドのメリットは?

山なりで高い弾道のボールを選手の密集していないファーサイドに蹴り込むことで、余裕のある状況でそのままゴールを狙うことができる。またダイレクトに、もしくは胸や足でボールを一度トラップしてから、選手が密集しているゴール前に折り返し、それを受けた味方選手が得点を狙うことも可能だ。

シンプルにゴールを狙うニアサイドに対して、ファーサイドに蹴り込む戦術は、一旦、味方選手を経由してからゴールを狙う点が特徴だ。

【コーナーキックの戦術】ショートコーナーとは?

「ニアサイド」と「ファーサイド」以外にも、「ショートコーナー」という戦術がある。これは、ゴールに近い部分に直接ボールを蹴り込むニアやファーとは異なり、コーナーキックを蹴る位置に比較的近い場所にいる見方選手を目掛けて蹴る戦術だ。

ボールを蹴る位置に最初から味方選手が陣取っているパターンと、蹴る瞬間に走って近寄ってくるパターンがある。ショート(short)という名のごとく、見方選手に出す短いパスと考えたら覚えやすいかもしれない。

【コーナーキックの戦術】ショートコーナーのメリットは?

緊張感を持ってゴール前でボールを構えていた守備側のタイミングをずらすことができるだけでなく、ゴールに対して角度のある位置からクロスを上げられるなどのメリットがある。相手チームに長身のディフェンダーが揃っていて高さでは勝負できない時などに多く用いられる。

また、リードしている状態であと数分で試合が終わる時などに、時間稼ぎをする目的でショートコーナーの戦術をとり、ボールを回して試合終了のホイッスルを待つというパターンも存在する。