「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

日本クラシックレースの一つである優駿牝馬(オークス)の楽しみ方

2017 7/12 14:39ユタロー
競馬
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Cheryl Ann Quigley/Shutterstock.com

日本の競馬におけるクラシックレースは、競走馬の生涯において一度きりしか出走することのできない貴重なレースだ。 そんなクラシックレースのひとつである優駿牝馬(オークス)を楽しむための概要や歴史について紹介していく。

優駿牝馬(オークス)とはどのようなものか?

優駿牝馬(オークス)は、JRAが開催するGIレースの1つだ。毎年5月中旬に東京競馬場で開催されている。芝メインのコースであり、総距離は2400mの中距離のコース設定となっている。
出走資格としては、サラブレッド血統である3歳牝馬に限定されており、JRA所属馬と、既定のレースで好成績を残した地方競馬所属馬、そして外国調教馬が出走できるようになっている。
地方競馬所属馬の場合、桜花賞で4着以内、フローラステークスで3着以内、スイートピーステークス、NHKマイルカップで2着以内、そしてJRAが開催している3歳重賞競走芝レースの優勝馬にも出走資格が与えられる。また、外国調教馬については、9頭までに優先出走権が与えられる。
優駿牝馬(オークス)で獲得できる賞金は次のようになっている。

・1着 1億円
・2着 4000万円
・3着 2500万円
・4着 1500万円
・5着 1000万円

優駿牝馬(オークス)の歴史とは

優駿牝馬(オークス)のオークスは、もともとはイギリスに実際にあるレース「オークス」を参考にして1938年に開催されたクラシックレースだ。オークスは植物の「樫」を意味しており、イギリスダービーの創設者の一族が樫の森を保有していたことから名づけられた。そのレースを参考にして、3歳牝馬のみが出走することができるレースとして創設された。
同じクラシックレースとして、菊花賞がある。菊花賞については、スピードのある繁殖牝馬を見つけるためのレースだったが、優駿牝馬(オークス)については、スピードだけでなくスタミナのある牝馬を見つけるためのレースとして知られている。
優駿牝馬(オークス)は、もともと2700mと、当時に比べると長い距離設定となっていた。現在の距離になったのは、1943年以降だ。

近年の優駿牝馬(オークス)の動向は?

クラシックレースは、出走する競走馬に制限があることから予想しづらいレースになりやすい。牝馬のレースである桜花賞に比べると800mも距離が長くなるため、桜花賞を基準にしてしまうと波乱が起きやすいレースだ。
最近人気の高いソウルスターリングは、桜花賞では馬場の影響から3位という悔しい結果となり、優駿牝馬(オークス)でのリベンジが期待される。しかし、ソウルスターリングは距離が延びると血統的にあまり良いタイプともいえないことから、状況によってはトップを狙うことができない可能性がある。ソウルスターリング以外の注目競走馬としては、ファンディーナやリスグラシューなども挙げられている。

まとめ

優駿牝馬(オークス)は、スピードだけではなくスタミナも優秀な牝馬を見つけるためのクラシックレースだ。 若々しい競走馬ばかりだので、これまでの実績や前評判以外の不確定要素の影響を受けやすく、波乱が起きやすいだ。 いろいろと予想して楽しんでほしい。