今週のWIN5
SPAIA編集部がWIN5をガチ予想。編集部3人がルーレットを回して担当を決定、1人1レース担当で真剣に予想し、的中を目指します。1レース目と5レース目は3人の予想を結集、本命馬をチョイスします!
SPAIA編集部がWIN5をガチ予想。編集部3人がルーレットを回して担当を決定、1人1レース担当で真剣に予想し、的中を目指します。1レース目と5レース目は3人の予想を結集、本命馬をチョイスします!
小倉10R 九州スポーツ杯 担当者:編集部一同
・ベトルス
・サラトガチップス
・クルミナーレ
頭数わずか7頭で行われる長距離戦。上位実績馬にリーディング上位騎手が配置されていることもあり、順当決着とみて予想する。1番手に選んだベトルスは追走力がなく1800~2200mではポジショニングに難があったが、2400m戦では【2-2-0-0】と好成績。2600m戦への距離延長はプラスに出る。また、鞍上は九州出身で小倉成績も抜群の川田将雅騎手。馬の能力をフルに引き出してくれるはず。ここは勢いのまま連勝といきたい。
押さえとして、直近2コースが同舞台で2着→1着のサラトガチップスと、一度叩いての上積みが見込める良血・クルミナーレをセレクトする。
福島10R 白河特別 担当者:ヤマ
・フォルラニーニ
・ニシノティアモ
・ヤマニンガラッシア
フォルラニーニを最上位に推す。通算成績【2-3-3-1】着外1回は重賞でここまで安定した成績を残している。前走はスローの上がり勝負を上がり最速で差し切り勝ち。着差以上に強い内容だった。
本馬は先行力が高く中山経験もあり、初の福島も問題ないとみる。今回は昇級初戦となるが能力はトップクラス。調教では好タイムを記録しており状態は良い。連勝の可能性は高い。
函館11R 大沼S 担当者:ゲン
・ジャスティンアース
・ダンテバローズ
本命はダート転向後【2-0-1-0】のジャスティンアース。前走は人気薄2頭による前残りの一戦であり、展開のアヤによる敗戦といっていい。距離延長ローテを活かし好位で運べれば、少頭数のここでは力を出し切れる。
押さえにはダンテバローズ。先行して自分の競馬ができた際のパフォーマンスは高く、前走吾妻小富士Sでは3着以下を5馬身半差離す出色の内容。こちらも少頭数戦で持ち味が活きるとみる。
小倉11R 北九州記念 担当者:ざきお
・キタノエクスプレス
・ヤマニンアルリフラ
フルゲート18頭が揃った芝1200mのハンデ戦で与えられた枠は2つ。正直頭を抱えた。その中でまずピックアップしたいのがキタノエクスプレス。同舞台では3走前の北九州短距離ステークスでOP勝ちの実績があり、その時の2着が今回上位人気濃厚のロードフォアエースだった。当時は冬季開催で1分8秒5の決着だったが、7秒台の走破時計も持っているように時計勝負は歓迎。むしろ“ナツコク”の方が合うとみて狙いたい。
もう一頭は上がり馬のヤマニンアルリフラ。初勝利が芝1400mの2勝クラス戦で、ダート1200mで2勝クラスを勝ち上がり、昇級初戦の前走は芝1200mで3勝クラスを突破したという特異な戦歴の持ち主。ベスト舞台は測りかねるが強いのは間違いなく、昇級組でハンデも55kgと手頃。夏の短距離戦を得意とする鞍上・団野大成騎手にも期待したい。
福島11R ジュライS 担当者:編集部一同
・エルゲルージ
・ジョージテソーロ
・ケンシンコウ
1番手はエルゲルージ。オープン入り後は馬券圏内がなかったが、半年ぶりの実戦となった前走アハルテケSでは11番人気の低評価を覆して3着に激走。今回とは路線が違うので単純な比較しかできないが、メンバーレベルも上々だった。マイルドなメンバー関係なここではシンプルに能力を上位評価してここで指名する。距離に関しても、元々、マイルよりも長いところを使われていただけに心配はない。戸崎騎手の手腕も込みで信頼だ。
押さえには、2勝クラスを同舞台勝ちしているジョージテソーロ、過去3回ジュライSに参戦し、【1-0-2-0】のスーパーリピーターであるケンシンコウを指名する。
【編集部の結論】
1レース目 3頭
ベトルス、サラトガチップス、クルミナーレ
2レース目 3頭
フォルラニーニ、ニシノティアモ、ヤマニンガラッシア
3レース目 2頭
ジャスティンアース、ダンテバローズ
4レース目 2頭
キタノエクスプレス、ヤマニンアルリフラ
5レース目 3頭
エルゲルージ、ジョージテソーロ、ケンシンコウ
計108点で勝負します!
【関連リンク】
・2025/7/6(日)のWIN5