「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【安田記念】「前走4番人気以内」が近10年全勝 前走好内容、成長著しいトロヴァトーレに好機

2025 6/3 17:00貴シンジ
安田記念 前走人気別成績(過去10年),ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

3つのファクターから推奨馬を見つけ出す

8日に東京競馬場で行われる春のマイル王決定戦、第75回安田記念について下記3つのファクターを組み合わせる、コンプレックスアナライズで分析する。

・レースの好走馬及び凡走馬の共通項を探る「重要データ」
・目には見えない上積みを探る「前走内容」
・適性と素質を知るための「血統評価」

除外対象のグラティアスを除いた18頭を検討対象とし、過去10年のデータを使用する。

重要データ:前走上位人気を狙う

前走人気別成績,ⒸSPAIA


安田記念は地力が問われやすい東京芝1600mという条件で行われる。しかし、過去10年のレース全体の成績を見ると、単勝回収率が103%、複勝回収率が53%となっており、1着は穴馬というパターンが多い。ただし、二桁人気馬の勝利は一度もなく、4~9番人気の中穴がコンスタントに勝利している。一方、3番人気以内の馬は3勝しかできていない。

ここでは前走人気別成績に注目する。過去10年のデータは以下の通り。

<前走人気別成績(過去10年)>
1番人気【3-2-5-16】
勝率11.5%/連対率19.2%/複勝率38.5%/単回収率122%/複回収率87%
2番人気【3-3-2-16】
勝率12.5%/連対率25.0%/複勝率33.3%/単回収率164%/複回収率87%
3番人気【1-1-0-11】
勝率7.7%/連対率15.4%/複勝率15.4%/単回収率366%/複回収率76%
4番人気【2-0-1-11】
勝率14.3%/連対率14.3%/複勝率21.4%/単回収率316%/複回収率90%
5番人気【0-1-1-62】
勝率0%/連対率1.6%/複勝率3.1%/単回収率0%/複回収率18%
※前走海外の馬は除く

単勝回収率では前走1~4番人気がいずれも100%オーバーで、複勝回収率も高水準。特に3、4番人気は単勝回収率300%を超えている。対して、前走5番人気以下は単勝回収率0%、複勝回収率18%。複勝率も3.1%と低く、勝ち馬が1頭も出ていない。

前走が海外レースだった馬は上記データには含まれていないが、前走がクイーンエリザベス2世C(香港)だった昨年勝ち馬のロマンチックウォリアーについても、主催者発表オッズ、JRAオッズともに1番人気だった。近年、荒れることが多々ある安田記念だが、前走では上位人気だったということが好走条件となる。前走5番人気以下の馬は割引が必要だ。

【前走5番人気以下だった出走予定馬】
・ウインマーベル(前走海外のため参考記録)
・エコロヴァルツ
・オニャンコポン
・シャンパンカラー
・ダディーズビビッド
・ホウオウリアリティ
・ロングラン

前走内容:トロヴァトーレのダービー卿CT

トロヴァトーレの前走はダービー卿CT1着。今年のダービー卿CTは前半4Fが46.4秒、後半4Fが46.0秒で後傾0.4秒というほぼフラットなペース。ただし、向正面で向かい風をもろに受けた先行勢は、人気がなかったとはいえ1頭も掲示板を確保できず総崩れになった。

トロヴァトーレは先行集団を見る形で中団のインを追走。直線でもモレイラ騎手は外に持ち出さず最内を選択して強襲した。この日の中山競馬場は内でも勝負はできるが外の方が有利な馬場状態。直線で外側を選択した馬の伸び脚が目立ったなか、内側で粘って勝利した。

トロヴァトーレはレースの流れには乗れていたが、道中かなりいきたがってしまった。スタミナのロスは大きく、折り合いさえついていればもっと楽に勝てたはずだ。前走ほど折り合いに苦労したレースはこれまでなかったことや、ニューイヤーSから3か月ぶりの実戦だったことを考えれば、一度使っての前進が見られるだろう。

血統解説:トロヴァトーレ

トロヴァトーレの血統表,ⒸSPAIA


・トロヴァトーレ
日本での牝祖は3代母ソニンクと有名な牝系で、ロジユニヴァース、ソングライン、ディアドラなど多数のGⅠ馬を輩出している名門一族だ。ファミリーの特徴としてはパワーがあってタフな馬場や時計のかかる馬場を得意とし、成長力もある。

本馬は伯母にディアドラがいて、半兄のライツフォル(父ミッキーアイル)はJRAのダートで5勝し、OP勝ちもある実績馬。活力は十分あってGⅠで通用するだけの下地を持ち合わせている。ライツフォルは元々パワーのある牝系に加え、ミッキーアイル産駒の牡馬だからダートに出たが、本馬は父がレイデオロのため芝馬に出ている。

ファミリーの傾向通り、元々はトロヴァトーレも時計のかかるレースが得意なタイプだったが、直近2走は高速決着のレースを勝利している。成長力が特徴の一つであるように、4歳になって更に強くなったと見ていいだろう。前走はやや余裕のある身体つきだったので、使って良化すればGⅠでも勝ち負けになる素質はある。

Cアナライズはトロヴァトーレを推奨

今回のCアナライズではトロヴァトーレを推奨する。直近2走の内容が良く、明け4歳になって更なる成長を遂げた。前走は1番人気と過去10年の好走データにも合致する。当日は4、5番人気あたりが予想され、中穴の激走が多い安田記念の傾向にも合う。

上位人気想定のシックスペンス、ジャンタルマンタル、ソウルラッシュに比べれば実績面で劣るが、その分狙いやすいオッズになるだろう。前走からもう少し身体が絞れてきて、折り合いさえつけば、展開一つで十分勝ち負けになる。

《ライタープロフィール》
貴シンジ
競馬ライター。サラブレッドの血統をファミリー中心に分析する牝系研究家。3つのファクターから構築する「コンプレックスアナライズ」を駆使して競馬予想を行う。WEBサイト『ウマフリ』で「牝系図鑑」も連載中。競馬予想のほか商業誌での執筆、一口馬主クラブ募集馬やセリ馬の血統分析、血統の魅力の伝承、繁殖牝馬の配合提案などを独自の切り口から行う。

《関連記事》
【安田記念】過去10年のレースデータ
【安田記念】ドバイターフ7着ブレイディヴェーグに好データ 三度目の正直へ、レッドモンレーヴが波乱のカギ
【安田記念】ドバイターフを制したソウルラッシュが抜けた存在 データはダービー卿CT組が単回収率406%