「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【東海S】ヒモ穴候補は「5歳」「逃げ」「前走が11、12月」 条件に合致するのは?

2021 1/22 06:00門田光生
東海ステークス出走間隔別成績ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

厳寒期のダートの傾向は?

1月24日(日)に中京競馬場で行われる東海ステークス。この先に待つGIフェブラリーSの、重要な前哨戦のひとつである。実際、過去10年で3頭のフェブラリーS勝ち馬を輩出しているのだが、その3頭ともこのレースを勝ってGI制覇へとつなげた。

厳寒期のダートといえば、不凍液を撒く影響もあって「よりパワーが必要」「前が止まらない」という印象があるが、実際のところはどうなのか。東海Sのデータ検証に入る前に、厳寒期(1、2月)と、そうでない時期(3~7月)における、中京ダート1800mの脚質を調べてみた(コース改修後の2012~2020年)。

中京ダート1800mにおける脚質成績ⒸSPAIA 中京ダート1800mの種牡馬成績(2012~2020年の1、2月)ⒸSPAIA 東海S登録馬の種牡馬ⒸSPAIA


出てきたデータを見比べて、以前も同じようなこと思った記憶がある(多分、何回か調べてる)のだが、中京ダート1800mは厳寒期も暑い時期も同じ。とにかく逃げ、先行が圧倒的に強い。中でも1、2月における逃げ馬の連対率は驚異の44.7%。対する追い込み馬は1.4%しかない。ここ10年、中京競馬場で行われた東海Sもよく似た傾向となっている。

同じく中京競馬場における厳寒期、つまり力が要る状態のダート1800mに強い種牡馬は何か調べてみると、1位はシンボリクリスエスで、2位マンハッタンカフェ、3位ゴールドアリュール。馬格があってパワー型の産駒を出す種牡馬が並んだ。

5歳馬が断然

中京ダート1800mの傾向が分かったところで、データ分析に移っていこう。東海Sはここ10年、京都競馬場で3回(2011、2012、2020年)、中京競馬場で7回(2013~2019年)と、2つの競馬場で行われている。2011、2012年は施行時期が違う(5月)ので、その2年を除く2013年以降の過去8回を基にして検証していきたい。

東海S出走馬の性別・所属ⒸSPAIA


まず性別だが、このレースは牝馬の参戦はほとんどない。同月に限定の交流重賞・TCK女王盃が行われることもあるのだろう。ここ8年で参戦したのは4頭だけで、重賞勝ち馬が2頭、のちに重賞を勝つ馬が1頭。

能力のある馬が出走しているのにもかかわらず、その3頭はいずれも2桁着順だった。というわけで、このレースは牡馬の争いになると考えていい。

所属別では、美浦所属1勝に対して栗東所属が7勝と大きくリードしている。ただし連対率だと美浦所属馬の方がよく、頭にこだわらなければこの項目は無視していい。

東海S出走馬の年齢ⒸSPAIA


続いては年齢。ダート重賞は芝に比べて好走年齢が高い傾向にあるが、このレースはどうだろうか。結果はというと、5勝を挙げている5歳馬が断トツで、ほかの世代(4、6、7歳)は1勝で横並び。連対率で5歳馬に次ぐのが7歳馬。

経験がものをいうダートレースだけあって、高齢でも大きく割り引く必要はなさそうだ。ただ、さすがに8歳以上となると厳しいようで、17頭が出走して2着が1回と苦戦の傾向となっている。

東海S出走馬の出走間隔ⒸSPAIA


ベテラン勢の活躍が目につくこのレース。勢いだけでは通用しないようで、中1週で挑んできた馬は【0-0-0-19】と散々な結果となっている。中2週の馬からも勝ち馬が出ておらず、連対馬全ての前走が昨年だった。

ある程度間隔が開いていた方がいいようだが、前走が昨年の10月以前だと、これまた連対馬がいなくなる。前走に関しては昨年の11、12月ということが必須条件。また、前走でGIを走っていた馬の成績がよく、特に東京大賞典組は連対率が42.9%と高い数字を誇っている。

東海S出走馬の前走着順ⒸSPAIA 東海S出走馬の前走人気ⒸSPAIA


前走着順、前走人気に関しては面白いデータが出ている。

前走1~3着馬が6勝と結果を出しているが、前走4着以下から2着に巻き返した例が7回もある。前走人気も同じで、前走1~3番人気が7勝に対して、前走4番人気以下は2着が6回。当日の人気でも2着に8、9、12、13番人気の馬が来ており、ヒモ荒れの可能性が高いレースということが分かる。

ちなみに、当日の1番人気馬の成績は【5-0-3-0】で、全馬が馬券に絡んでいる。こればかりは当日になってみないと分からないのだが、3連系の馬券を狙っているなら外せないところだ。

逃走!ダイシンインディー

東海Sの好走データをまとめるとA「5歳馬」B「牡馬」C「前走は昨年の11、12月」D「GI組、特に東京大賞典組は特注」となる。さらにE「逃げ、先行脚質」F「厳寒期に強い種牡馬」が合致していればなおよい。所属及び前走着順と前走人気だが、これは1着馬を狙うのか、人気薄の2着馬を狙うかで変わってくるのでひとまず保留しておく。

今回、好走率の高い5歳馬は5頭が出走しているが、ダノンスプレンダーの前走は今年の1月なのでまず消し。それ以外の4頭は牡馬、前走は昨年、GI以外のレースに出走と全て同じ。ただし、ケイアイパープルは前走が7月、ハヤヤッコは10月ということで脱落。残る2頭、オーヴェルニュ、ダイシンインディーのどちらかから軸を選びたい。

2頭とも前に行ける脚質。違いは父親だが、ダイシンインディーの父は厳寒期の中京ダート1800mランキングで3位のゴールドアリュールで全く問題なし。一方、オーヴェルニュの父スマートファルコンの産駒は【0-0-0-5】だが、サンプル数が少ないし、父スマートファルコンもゴールドアリュール系の種牡馬。

何よりオーヴェルニュ自身が中京ダート1800m(3月末)で勝っている。甲乙つけがたいが、今回は1、2月における中京ダート1800mで連対率が45%近くある「逃げ馬」のダイシンインディーが本命、対抗にオーヴェルニュの順番にする。

このレースは1着に人気馬、人気薄は2着に来る傾向。ダイシンインディーはそこまで人気はなさそうだから2着候補となり、1着候補となるのは人気どころ。そこで生きてくるのが、1着が多い「前走1~3着」「前走1~3番人気」のデータ。この両方を満たしているのがダノンスプレンダーとハヤヤッコ。上記で一度消したが、ともにそこそこの人気が見込める馬でもあり復活させて問題ないだろう。

登録馬で唯一の東京大賞典組だったハナズレジェンドだが、川崎記念に回る予定で残念ながら回避。代わりに1頭挙げるなら、当日1番人気が予想されるインティ。上記で書いたように、とにかく当日1番人気は強く、現時点である程度人気が読める今回は加えておく。

◎ダイシンインディー
〇オーヴェルニュ
▲ダノンスプレンダー
△ハヤヤッコ
×インティ

《ライタープロフィール》
門田 光生(かどた みつお)
競馬専門紙「競馬ニホン」で調教班として20年以上在籍。本社予想などを担当し、編集部チーフも兼任。現在、サンケイスポーツにて地方競馬を中心に予想・記事を執筆中。
記事を書く時に一番怖いのは思い込み。おっさんと呼ばれる年齢になってから、昔よりも近年の出来事の方が思い違いが多くなった気がします。思い込みといえば節分も同様。まさか2月3日と決まっていなかったとは。世の中、まだまだ知らないことだらけです。

《関連記事》
【AJCC】「菊花賞組は未勝利」でアリストテレスは危険?超難解な一戦で覚えておきたいデータ
【東海S】「4枠が断トツの勝率30.8%」も意外な事実とは?インティ信頼で大丈夫?当日まで覚えておきたいデータ
昨年はキャリアハイ 福永祐一騎手の「買える条件・買えない条件」