「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【ジャパンC】末脚が結果に直結する馬場での歴史的一戦 現役トップクラスの瞬発力を誇る本命馬とは?

2020 11/28 06:00坂上明大
2020年天皇賞(秋)トラックバイアスインフォグラフィックⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

史上初無敗での牝馬三冠達成

クラシック三冠は適性論を絶対能力の高さで無意味にした馬だけに許された偉業。今年のジャパンCはそんな偉業を無敗で達成した3歳馬2頭に加え、JRA所属馬で史上初めてのG1・8勝を成し遂げた先輩三冠馬が顔を合わせる歴史的一戦だ。記録ずくめの3週間を振り返る。

【秋華賞】
前日に23.5mmの降雨で稍重→重となり、当日は晴れて稍重まで乾くもタフな馬場状態が継続した。勝ち時計は+1.0秒弱。内目がかなり傷んでおり、トラックバイアスは「外有利」。マルターズディオサがやや掛かり気味の逃げで前後半1000m59.4-61.2のハイペース。「後有利」も顕著であった。

1着馬デアリングタクトはゲートでやや出遅れるも、道中は中団外目で折り合いピッタリ。3角から促し始めたが、4角で逆手前になり0.2~0.3秒程タイムロス。それでも直線はきれいな馬場を選んで、後続の追撃を凌ぎ切った。自身の上がり4Fは12.0-12.3-11.8-11.8程度。バイアスに合った競馬ではあったが、完調前、手前変換不良と万全ではない中の無敗での牝馬三冠達成はすばらしいの一言である。

苦しみながらの牡馬三冠達成

【菊花賞】
前週まで3週連続で雨の影響を受けた開催で馬場は強く傷み、加えて当週も金曜に28.0mmの降雨。レース当日は良馬場発表ながらも勝ち時計で+0.5~+1.0秒のタフな馬場状態だった。3~4角、直線を中心に馬場の内側が傷んでもおり、ペース的にも昨年同様「外後有利」の菊花賞となった。

1着馬コントレイルは万全の仕上げ、かつ落ち着き十分。ただ、レースではアリストテレスに外に張りつかれ分、少々ムキになる面も。追走ペースも合っておらず、やはり距離は1800~2400mがベターだ。そんな中での菊花賞勝利は着差以上に評価が高く、東京芝2400mに替わる今回は前走以上のパフォーマンスが期待できる。ただ、全てを出し切った一戦だっただけに、出来落ちは少々気になるところか。

府中で輝いた歴史的名牝

天皇賞(秋)トラックバイアス



【天皇賞(秋)】
Bコース初週で最内から3m外に仮柵が設けられるも、内ラチから3~4頭分はそれまでの開催で傷んだ部分を隠し切れず「外有利」。ペースは前後半1000m60.5-57.3、離れた2番手では61.0-56.8の後傾4.2秒のスローペースだったが、南東からの風の影響により数字以上に末脚が決まる展開ではあった。

1着馬アーモンドアイは着差はわずかだったが、相対的には4Fからの持続力勝負の方がいいタイプだけに、もっとスパート位置が早ければさらに着差をつけられたかもしれない。レースぶりにも円熟味が増しており、適条件で崩れることはまずないだろう。

5着馬キセキは好スタートを切ったが、やや消極的な競馬で切れ負け。G2級ならタメても持ち前の持続力で何とかなるが、G1級相手では直線入り口でセーフティリードをつくらないと勝ち負けは厳しい。今回は中速持続力勝負に持ち込みたい。

現役トップクラスの瞬発力

今の東京競馬場は例年以上に末脚が結果に直結する馬場状態。内を器用に立ち回るレースセンスは必要なく、純粋に上がり3F最速を計時できる馬が最も勝利に近いと考える。◎デアリングタクトの瞬発力は現役トップクラスであり、三冠馬3頭の中でも臨戦過程は最も順調。前を行く2頭をゴール前で差し切るシーンに期待したい。

◎デアリングタクト
○アーモンドアイ
▲コントレイル
△グローリーヴェイズ
△ユーキャンスマイル

ライタープロフィール
坂上明大
元競馬専門紙トラックマン。『YouTubeチャンネル 競馬オタク(チャンネル登録者40000人強)』主宰。著書『血統のトリセツ』。血統や馬体、走法、ラップなどからサラブレッドの本質を追求する。

※記事内の個別ラップは筆者が独自に計測したものであり、公式発表の時計ではありません。

《関連記事》
100万円以上の高配当が狙える条件とは?中京・中山開催はチャンスの宝庫
【シリウスS】カフェファラオの好走パターン判明 GⅠへの展望は?
【JBC回顧】クラシックは王者クリソベリルが完勝! スプリントは地元大井のサブノジュニアが大金星