「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

フィギュアスケートのターンとは?ターンが見どころの選手も紹介

2017 7/12 14:39masumi
パトリック・チャン選手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Olga Besnard/Shutterstock.com

フィギュアスケートのターンは演技のさまざまな箇所で用いられるが、具体的にどんなものなのかよく分からない人もいるのではないだろうか。 ここではターンの概要や分類、ターンが見どころの選手を紹介する。

フィギュアスケートのターンとは?

フィギュアスケートのターンとは、片足で向きを変える動作を指す。 ターンの種類は、回転する方向やターン前後のカーブの向きなどによって区別されており、方向やエッジの変更が伴うと難易度が上がる傾向にあるようだ。
ターンは技の前後やつなぎ部分にも用いられ、より美しく見せると共に難易度を上げる役目も果たす。 ステップシークエンスには多様なターンが複雑に組み合わせられており、選手それぞれのスケーティング技術や表現力の見せ場となっている。
ターンにはさまざまな種類があるが、ここではステップシークエンスを構成する6種類のターンを紹介する。

同じカーブ上で行うターン

1.ターンの前後で描くカーブの方向が変わらないもの

「スリーターン」
数字の「3(スリー)」のような軌道で、中央のくぼんだ部分でターン(体の向きの変更)とチェンジエッジを同時に行う。 ターンの回転方向はターン前のカーブと同方向だ。 方向を変える時に使われることが多く、トウループジャンプとフリップジャンプのエントランスに用いられることも多いターンだ。

「ブラケット」
記号の「}」(ブラケット)に似た軌道で、中央の突起部分でターン(体の向きの変更)とチェンジエッジを同時に行う。 スリーターンと似ているが、ターンの回転方向がターン前のカーブと逆方向になる違いがある。

カーブの方向が逆になるターンと回転を伴うターン

2.ターン後にカーブの方向が逆になるもの

「ロッカー」
ターンの前と後で逆方向のカーブに乗るため、軌道がS字を描く。 エッジはターン前後で同じエッジに乗る。ターンの回転方向はターン前のカーブと同方向だ。

「カウンター」
軌道とエッジはロッカーと同じで、ターンの回転方向はターン前のカーブと逆方向になる。

3.回転を伴うもの

「ツイズル」
片足で連続回転しながら進む。 スピンのように1ヶ所にとどまらず、回転しながら距離を移動して行く。

「ループ」 大きなカーブの内側に小さな円を描いて回転し、再び元のカーブに戻る。 描かれる軌道の形からNTTマークとも呼ばれている。

力強く巧みなターン。パトリック・チャン選手

パトリック・チャン選手(カナダ)のスケーティング技術は評価が高く、シニア移行2年目頃には既に「質的に進化した新しいスケーティング」と評されていた。
パトリック・チャン選手のスケートはスピード感があることでも有名で、その中でトレース(軌跡)がきれいな円を描くターンは見事だ。プログラムの中では技の前後や繋ぎ部分にもさまざまなターンを組み入れ、より美しく、より高難度の演技を披露している。
グランプリシリーズでは2010-2011シーズンから2連覇し、続く2シーズンも表彰台に上っている。2014年のソチオリンピックでは銀メダルを獲得している。

滑らかで気品あるターン。小塚崇彦さん

小塚崇彦さんは2016年に引退したが、選手時代にはターンを含むスケーティング技術で高い評価を受け続けていた。 小塚崇彦さんのスケートは解説者や選手からも「氷に吸い付くような滑らかなスケーティング」と称され、さまざまなターンを駆使した複雑なステップシークエンスは美しく、ほかの選手のように氷を削る音がしないことでも有名だった。
正確で深いエッジと驚くほど伸びの良いスケートを併せ持った選手で、目の肥えたフィギュアファンからも多くの支持を集めていた。
2008年と2012年のグランプリシリーズアメリカ大会では共に優勝、2010年にはバンクーバーオリンピック出場、2011年には世界選手権で銀メダル獲得など、数多くの実績も残している。

まとめ

フィギュアスケートのプログラムの中には至る所にターンが用いられ、演技を美しく彩っている。また、ステップシークエンスに複雑に組み込まれたターンも観戦の大きな見どころだ。 ターンの種類を知ることで、観戦の楽しみ方が広がる。次にフィギュアスケートを観る時には、選手がどんなターンを描いているのか、ぜひ注目してみてほしい。