「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

フィギュアのルッツジャンプの解説と4回転ルッツを成功させた選手

2017 7/12 14:39masumi
ブランドン・ムロズ選手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by testing/Shutterstock.com

フィギュアスケートの試合で、ジャンプは勝敗を分ける大きなポイントだ。 ジャンプには複数の種類があるが、見分け方がよく分からない人もいるのではないだろうか。 ここでは「ルッツジャンプ」の特徴や難易度などを解説すると共に、高難度のルッツジャンプを成功させた選手をまとめる。

ルッツジャンプとは?

フィギュアスケートのジャンプは、大きくトウジャンプとエッジジャンプに区分される。これは踏み切りの時にトウピック(つま先部分)を使うか使わないかの違いだ。
そのほか、助走から踏み切りの時のエッジがインサイドかアウトサイドか、ジャンプへの入り方が後ろ向きか前向きかなど、さまざまな違いによってジャンプの種類が決まる。
ルッツジャンプはトウジャンプで、使うエッジはアウトサイドだ。ジャンプへは後ろ向きで滑走し、片足のトウピックでリンクを蹴ると同時に、もう一方のエッジでも踏み切る。
また、ルッツジャンプは踏み切った後に助走とは逆方向(カウンター方向)に跳ぶ「カウンタージャンプ」だ。

ルッツジャンプの難易度は?

フィギュアスケートには6種類のジャンプがあり、その中でルッツジャンプは2番目に高難度だ。最高難度のアクセルでは回転数が0.5回転増えるので、整数回転であるジャンプだけを見ると難易度は最高位になる。
6種類のジャンプの中で、ルッツジャンプは唯一助走で描いたカーブと逆方向に回転する「カウンタージャンプ」だ。時計回りに滑走した場合では、踏み切った後は反時計回りに回転する。
ほかのジャンプのように滑走の力を回転にいかすことができないため、ルッツジャンプの難度は上位に位置付けられているのだ。

ルッツジャンプの見分け方。その特徴は?

ルッツとの見分けが難しいものに、同じトウジャンプのフリップがある。踏み切るときのエッジがインかアウトかで区別されるが、ジャンプ前のエッジの傾きを見定めるのはなかなか大変だ。
見分けるポイントとなるルッツジャンプの特徴は、後ろ向きでやや長めの助走だ。フリップジャンプでは踏み切る直前に反転することが多いので、ここが一番分かりやすいポイントだ。
ほかにも、踏み切りではアウトエッジに乗ったことで体の軸もアウトサイドに傾くことや、回転と着氷後の流れが助走のカーブと違う方向に行くことでも判断できる。

史上初の4回転ルッツ。ブランドン・ムロズ選手

2011年9月16日、アメリカのブランドン・ムロズ選手(当時20歳)は、コロラドスプリングス競技会のショートプログラムで4回転ルッツを成功させた。この大会の主催は全米フィギュアスケート協会だったが、後にISU(国際スケート連盟)が成功を確認し、「公式戦で初めて4回転ルッツを成功させた選手」として認定された。
ブランドン・ムロズ選手は同年に開催されたグランプリシリーズNHK杯に出場し、ISUの公式戦では初となる4回転ルッツを成功させている。

2人目の4回転ルッツはコンビネーション。金博洋選手

4回転ルッツの2人目の成功者は中国の金博洋(ボーヤン・ジン)選手だ。
金博洋選手は、ジュニア時代から4回転ジャンプが得意な選手で、4回転ルッツにも国内大会などの非公式戦で挑戦していた。
2015-2016シーズン、シニアデビューした金博洋選手(当時18歳)は、グランプリシリーズ中国大会のショートプログラムで、4回転ルッツ+3回転トウループのコンビネーションジャンプを成功させた。
単独でも難しい4回転ルッツをコンビネーションで成功させた、史上初の快挙だった。

3人目の成功もコンビネーション。ネイサン・チェン選手

3人目はアメリカのネイサン・チェン選手だ。
2016-2017シーズン、シニア1年目のネイサン・チェン選手はグランプリシリーズに参戦し、フランス大会のショートプログラムで4回転ルッツを3回転トウループを付けたコンビネーションで成功させた。
ネイサン・チェン選手は弱冠17歳ながら、4回転ジャンプの上手さには定評がある選手だ。
グランプリシリーズではファイナルに進み、フリースケーティングではルッツを含む4度の4回転ジャンプを決めて銀メダルを獲得している。

まとめ

フィギュアスケートの技であるジャンプは、プログラムの中でも大きな見どころだ。 中でもルッツジャンプは難易度が高く、出来栄えによっては勝敗を左右することも多い大技だ。男子では4回転ジャンプを組み込んだプログラムが多くなっているが、4回転ルッツに関してはまだ成功者が少ない。 しかし、ルッツジャンプを練習している選手は沢山いる。新たな成功者が生まれる日もそう遠くはないだろう。