1月10日 さいたまスーパーアリーナでファイナルラウンド
第94回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会は、1月10日より今年もさいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)でファイナルラウンドを迎える。2次ラウンドを勝ち上がった8チームによって、トーナメント方式で戦われるこの大会。千葉ジェッツが3連覇達成するのか? 連覇を止めるチームが現れるのか? 一発勝負ならではの波乱も起こるのか? 準々決勝全カードを見ていく。
Ⓒマンティー・チダ
第94回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会は、1月10日より今年もさいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)でファイナルラウンドを迎える。2次ラウンドを勝ち上がった8チームによって、トーナメント方式で戦われるこの大会。千葉ジェッツが3連覇達成するのか? 連覇を止めるチームが現れるのか? 一発勝負ならではの波乱も起こるのか? 準々決勝全カードを見ていく。
Ⓒマンティー・チダ
今季Bリーグで対戦がない両チーム。栃木ブレックスは、リーグ戦優勝経験はあるが、天皇杯とは無縁だ。
第90回大会で両チームは準々決勝で対戦し、82-61でサンロッカーズ渋谷の前身、日立サンロッカーズ東京が勝利する。その時に栃木ブレックスの選手として出場していた#0田臥勇太、#9遠藤祐亮、#13渡邉裕規、#22ライアン・ロシターは現在もチームの主力として所属し、安齋竜三HCも当時はACとして帯同していた。
栃木は過去2大会でいずれも千葉に敗退し、天皇杯から去っている。今回、千葉と対戦するためには、決勝まで勝ち残らなければならない。1発勝負という怖さはあるが、初戦となるサンロッカーズ渋谷戦は是が非でも勝ちたいところ。直近のリーグ戦も激しいディフェンスで試合を作れているので、リーグ戦とは違う緊張感でどこまで持ち味の守備をやり切れるかだろう。
一方のサンロッカーズ渋谷は、伊佐勉HC就任以来リーグ戦11月6勝3敗、12月5勝5敗とシーズン序盤の不振からは脱出。昨季は守備で好成績を残していたが、攻撃面で得点を重ねられない試合が数多くあった。しかし、伊佐HCが目指す「リングにアタックし、全員でボールシェアして全員で攻める」スタイルが浸透し、チーム力も上がってきた。
直近のリーグ戦では3連敗を喫しているが、#6ロバート・サクレと#34ライアン・ケリーを中心とした爆発力からの全員攻撃で、栃木ブレックスの守備を粉砕したいところだ。これができればサンロッカーズ渋谷に勝機はあると考えられる。