「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【バスケ上達への道】スタッターステップで攻守に頼れる選手へ!

2017 7/12 14:39sachi
トニー・パーカー選手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Frederic Legrand - COMEO/Shutterstock.com

バスケットボールで攻守に有効とされるスタッターステップ。ボールを持っている時に相手のマークを剥がしたい、またはディフェンス時に相手のドリブルを停滞させたい場合に使えるテクニックだ。 この記事ではスタッターステップの仕組みや有効性、得意とする選手を紹介する。

スタッターステップの語源とテクニックの原理

スタッターステップはバスケットボールの基本動作として知られているが、その言葉の意味はご存知だろうか?スタッターを英語にすると「stutter」と表記され、これは「吃音」という意味だ。相手が困惑するような細かいステップからイメージされたネーミングで、他にハーキーステップ、フットファイヤーという呼び方もある。
攻撃時、ドリブルに対してマークについた相手に対し、スタッターステップを使うことで間合いを詰められにくくできる。大きなステップでは進行方向が読まれやすいのに対し、細かいステップを左右に散らせることで相手が的を絞りづらくなるという効果がある。
反対に、ディフェンス時はドリブルで進む相手に対しスタッターステップでマークすることで、進行方向を掴めなくさせたりドリブルを停滞させたりする効果がある。

リズムの変化は相手との駆け引きに最も重要なポイント

スタッターステップはヘジテーションの一種という見方もできる。ヘジテーションはドリブルのスピードを変えることで相手を惑わせるテクニックだが、スタッターステップは歩幅やステップスピードで相手の動きを封じ込めるテクニックだ。つまり、どちらもリズムの変化を重要視している。
ディフェンスが寄せてきた時、ドリブルや歩調のリズムを変えると相手はそれに対応する必要が生じる。その変化に対応する前の瞬間を狙ってスピードを上げドライブに持ち込む、または相手を外したところでシュートを狙うことができる。
相手が次の動作を予測できないようなリズムの変化、左右に幅を持たせた素早いステップ、そして相手との間合い。この3つが揃うことで相手との駆け引きが俄然有利になっていく。

動きながらのスタッターステップ、おすすめしたい練習法

スタッターステップは動きながら踏むステップだ。ドリブルで進みながら、または相手のドリブルについていきながらというシチュエーションで使うテクニックなので、慣れないうちはやや難しく感じる方もいるかもしれない。特にドリブルで進みながらのスタッターステップを苦手とする方は少なくないようだ。
動きながらのスタッターステップが上手くいかない場合、まずは静止した状態でドリブルしてステップを踏む練習がお勧めだ。いわゆる「ジャブステップ」を練習する。両足で前後左右にステップを踏めるようになったら、次はステップスピードや歩幅に変化を加える。
止まった状態で様々なステップを繰り出せるようになったら、今度は動きながらの練習をしてみよう。動きにも緩急の変化を忘れずに!

デリック・ローズ選手の抜群なステップワークと観察力

2016年に古巣のシカゴ・ブルズからニューヨーク・ニックスへ移籍加入したデリック・ローズ選手は、絶妙なスタッターステップでゴールを陥れる名手だ。所属チームでNBAの優勝経験はないものの、2011年にはシーズンMVPを獲得するなど際立った活躍を見せ続けている。
現役のNBA選手でも卓越したドリブルテクニックを持つプレーヤーは数多く存在するが、デリック・ローズ選手が繰り出すスタッターステップはスピード、歩幅、相手との間合いが極めて高次元に融合している。上半身まで左右に揺れるため、相手はつい動きを止めてしまう。
また、ドライブでプルアップを狙う際は相手選手の位置取りやドリブルコースも把握しており、その観察力の高さも参考になる。

フランス出身のトニー・パーカー選手が繰り出すゴール下の高速ステップ

サンアントニオ・スパーズでポイントガードを務めるトニー・パーカー選手は、アメリカ人以外で初めてNBAファイナルのMVPを獲得した名プレーヤーだ。地元フランスのチームからNBA入りし、スパーズで17年目を迎えたベテランだが、そのプレーぶりには若々しさが溢れている。トニー・パーカー選手の特徴はコート内を縦横無尽に駆け回る運動量と切れ味抜群のスピード。相手ディフェンスが一瞬でも隙を見せれば、たちまちゴール下まで切り込んでいく強気なプレーを身上としている。
レイアップ時に見せる「パーカー・ステップ」は、その俊敏性を存分に生かした武器だが、このステップを左右に展開してシュートブロックのタイミングを外している場面もしばしば見られる。ゴール下でスタッターステップを駆使できるのは、強気一辺倒ではなく冷静さも兼ね備えていることの証明でもある。

まとめ

動きながら左右にムーブすることから、やや難易度が高そうに見えるスタッターステップ。しかしこのテクニックを習得すればヘジテーションと合わせてドリブルの強力な武器になるほか、守備でも役に立つのでチームへの貢献度は大きく向上するだろう。より頼れる選手を目指してマスターしてみよう。