「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

動作が独特なギャロップステップのコツ!上手い選手は誰?

2017 7/12 14:39吉田 和喜
アレン・アイバーソン
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by miqu77 / Shutterstock.com

バスケットのルールに詳しくない人が見るとトラベリングに見える、独特な動きのギャロップステップのコツと、巧みにギャロップステップを使ってディフェンスを抜くNBA選手達を紹介する。身につけて攻撃の幅を広げよう。

一見するとトラベリング!?ギャロップステップとは

ギャロップステップとは、まず片足をついている状態でボールを受け、そこからジャンプして両足着地するステップのことをいう。ほとんどバスケットボールをしたことがない人でも、バスケットボールは3歩以上歩くとトラベリングになる、というルールはご存知だろう。
ところがこのギャロップステップは一見、ジャンプを繰り返す動作でトラベリングのように見える。これでもOKな理由は両足着地が左右同時であれば一歩とカウントされるからだ。ただし、この状態からピボットするとトラベリングになる。

独特のステップが大事なギャロップステップのコツ

ジャンプした状態でボールを受け取るジャンプストップとは異なり、ギャロップステップは片足の状態でボールを受け取るため、普段のステップとは異なる。
そのためギャロップステップ習得のための練習が必要になる。最初、練習の時には立っているだけのディフェンスを置いて、それをギャロップステップで抜く練習をしよう。片足でボールを受け、ステップして両足着地する流れを体に覚えさせるための反復練習が必要になる。

流れで決めるギャロップステップシュートも身につけよう

ギャロップステップは身につけると強力なオフェンス時の武器になる。NBAでもよく見られるが、ジャンプの際に相手ディフェンスを抜いて両足着地、そこから両足ジャンプしてレイアップシュートやジャンプシュートに持っていくことができる。普段のレイアップシュートと比べて何のメリットがあるのかというと、まず両足着地することで安定した体勢からシュートモーションに入れる。
また大きくジャンプするだけで相手のディフェンスをかわしてスペースのある位置からシュートを決めることができる。練習する際にはギャロップステップシュートまで含めて習得しよう。

ペネトレイトの達人 アレン・アイバーソン選手から学ぶ

183cmの小柄な体で何十cmも身長が高いDFを抜いてシュートを決めるペネトレイトの達人として知られたアレン・アイバーソン選手。現役時代にはシーズン得点王にも4回輝いた。身長の点で劣るアレン・アイバーソン選手が多くの得点を決められた理由が高いドリブル能力だが、多用していたテクニックの1つがギャロップステップシュートだ。
スピードが出た状態でボールを受け、大きなジャンプで長身のディフェンスを離してから最後にフェイドアウェイ気味なジャンプシュートを決めるというのが、アレン・アイバーソン選手のよくあるプレーだった。身長が低いことで悩んでいるプレーヤーはぜひ参考にしたい選手だ。

レブロン・ジェームズ選手もゴール前で使う高い応用性

NBA史上最高のオールラウンダーと呼ばれるレブロン・ジェームズ選手。202cmの長身に加えて、ポイントガードからセンターまでこなす高いスキルを持つプレーヤーだ。中でもゴール前での得点能力は抜群で、2013-2014シーズンではFG%.567という非常に優れた数字を残している。
ゴール前の密集地帯でも確実にゴールを決めるのに、ギャロップステップを使って、ゴールサイドからシュートを決めたり、逆にステップの後にディフェンスから離れながら打つフェイドアウェイ気味のシュートなど、抜群のボディバランスと身体能力を活かしたプレーを今でも現役で見せてくれる。

まとめ

ディフェンスを大きなジャンプ1つで置き去りにできるギャロップステップ。通常の足の運び方と異なる独特なステップなため、練習が必要になる。それでも身につけると攻撃の幅を一気に広げる可能性のあるテクニックなので、ぜひ練習に取り入れていこう。