「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【インターハイ2017予想】女子バスケ・昭和学院(千葉)

2017 3/16 09:28SOL
バスケットボール
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by makieni / Shutterstock.com

バスケットボール界冬のメインイベントであるウィンターカップ。2016年も熱い戦いが繰り広げられたこの大会を、千葉県代表として戦ったのが昭和学院高校だ。昭和学院高校とは一体どんなチームなのか、2017年のインターハイ予想と共に今回紹介しよう。

【学校紹介】ウィンターカップ出場回数は全国ナンバーワン

千葉県市川市にある昭和学院高等学校は、1940年に設立された私立の中高一貫校だ。女子バスケットボール部は、インターハイ優勝1回、ウィンターカップ優勝5回(準優勝2回、ベスト4進出は9回)を誇り、ウィンターカップ出場38回は全国ナンバーワン。
全国から優れた選手が集まる常勝軍団で、田中利佳選手(ジャパンエナジー)や元山夏菜選手(シャンソンVマジック)などバスケットボール女子日本リーグ(Wリーグ)でプレーする選手を多く輩出してきた。元日本代表ヘッドコーチの小浜元孝氏がコーチキャリアを始めた場所としても知られており、歴史と伝統を持つ強豪校である。

【ウィンターカップハイライト】1回戦から登場も連勝スタート

2015年の大会では準決勝で女王・桜花学園に敗れた昭和学院。雪辱を果たすためのリベンジの舞台にこの冬も帰ってきた。初陣となった1回戦は県立富岡東(徳島)と対戦し、72-52で勝利し幸先の良いスタートを切ると、2回戦は県立郡山商業(福島)を86-63で退けて3回戦に進出する。特筆すべきはエースの赤穂ひまわり選手の盤石ぶり。1回戦で27得点、2回戦で38得点と大暴れし、チームを牽引する活躍を見せた。
続く3回戦は和歌山信愛(和歌山)と対戦し、81-65で勝利を収めた。23得点を挙げた赤穂選手はもちろん、彼女の後継者となる2年生エースの佐古愛選手が24得点を上げる大活躍を見せたのが印象的だった。

【ウィンターカップハイライト2】準決勝で岐阜女子に敗戦

続く準々決勝は札幌山の手(北海道)との一戦。伝統校同士が相見える好カードとなった。札幌山の手のエース・栗林選手が高さを生かした攻撃で得点を重ねるものの、昭和学院はボックス内外をバランスよく使いながらリードを奪っていく。15点差をつけて前半を折り返すと、後半も反撃の隙を与えることなく得点を重ねていき、最終スコアは91-55と大差をつけて準決勝へと駒を進めた。
準決勝は大会連覇を狙う岐阜女子(岐阜)との対戦。序盤は点を取られたら取り返す、一進一退の攻防が続いた。ともにディフェンスが光るチーム同士の戦いはロースコアで進行し、前半は30-29で岐阜女子がリードして折り返すことに。第3ピリオドに入ると岐阜女子が隙をついて連続得点を決めて点差を広げるものの、ディフェンスに苦しむ昭和学院は外角のシュートを決めきれず、流れに乗れないまま試合は進行。最後まで踏ん張ったものの、61-45で試合終了、準決勝敗退となったのだ。

【新チームの注目戦力】チーム成熟のカギを握る3選手

3年生が引退し、1・2年生主体の新チームとなった昭和学院。攻撃の軸を担うのは、2年生エースの佐古愛選手である。ウィンターカップ全体を通してみれば赤穂選手に次ぐ第2の得点源として機能したものの、準決勝・岐阜女子との一戦で、粘り強いディフェンスに苦しみ沈黙。無得点に終わった悔しさをバネに、さらなる飛躍を遂げるはずだ。
ウィンターカップ後間もなく年明けに行われた新人戦では、チーム誕生間もないながら順当に勝ち上がるも、連携面の不安が露出した形で決勝で市立船橋に54-58で敗戦。ウィンターカップでも活躍したチーム最長身のセンター山下詩織選手がインサイドでさらなる脅威となり、1年生ガードの星杏璃選手が覚醒すれば、成績はおのずとついてくると思われる。

【インターハイ2017予想】上位進出のための課題はインサイドの強さ

前述の3名に加え、フォワードの大塩菜々子選手などポテンシャルの高い選手がそろうだけに、昭和学院の戦力が全国トップレベルにあることは疑いの余地もない。インターハイ出場のための最初の難関は、新人戦県大会決勝で敗れた市立船橋にチームの完成度を高めた上で勝利すること。アップセットが起こらない盤石な戦いを展開することだ。
全国の舞台で求められるのはインサイドの強さ。赤穂ひまわり選手という大黒柱の穴を埋めきれていない今、大塩菜々子選手・斎藤絢選手などフォワード陣のレベルアップは上位進出のためのマストピースとも言えそうである。
ここ数年は桜花学園や岐阜女子に苦杯を嘗めさせられましたが、個人のポテンシャルに頼らない、最強の人材で強固なチームを作り上げることで雪辱を果たす日がやってくるかもしれない。

まとめ

実績も伴う伝統校ながら、ここ数年は桜花学園や岐阜女子の台頭に押されがち。しかし、昭和学院のチームカラーである激しく手堅いディフェンス力は新チームにおいても健在だ。ウィンターカップ後の新人戦での躓きは、チーム移行が完了していないという意味で「インターハイへの試金石」とも言えるもの。さらなる進化を遂げて、全国の舞台で活躍する昭和学院に期待しよう。