「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

巨人では名脇役、ヤクルトでは出世番号 プロ野球における背番号36の選手たち

2023 7/9 06:00SPAIA編集部
ロッテの坂本光士郎、広島の塹江敦哉、阪神の浜地真澄,ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

2023年現役選手の背番号「36」

2023年各球団の背番号「36」は下記の選手が背負っている。

オリックス:山足達也内野手
ソフトバンク:イヒネ・イツア内野手
西武:山田陽翔投手
楽天:前田銀治外野手
ロッテ:坂本光士郎投手
日本ハム:木村文紀外野手

ヤクルト:西村瑠伊斗内野手
DeNA:森下瑠大投手
阪神:浜地真澄投手
巨人:不在
広島:塹江敦哉投手
中日:岡野祐一郎投手

不在:1球団
永久欠番:0球団
投手:6球団
捕手:0球団
内野手:3球団
外野手:2球団

2023年シーズンは投手が6球団、内野手が3球団、外野手が2球団で、石川慎吾がロッテへトレード移籍した巨人は空き番となっている。投手では、昨年自己最多の52試合に登板した阪神の浜地真澄や、2020、21年と2年連続50試合以上登板した広島・塹江敦哉、貴重な左腕としてブルペンを支えるロッテ・坂本光士郎と中継ぎで活躍する投手が目立つ。

それ以外の球団は、どちらかと言えば期待の若手が多い。新人が着用しているのは4球団。ソフトバンクがドラフト1位で入団したイヒネ・イツアに与えたのをはじめ、西武はドラフト5位の山田陽翔、ヤクルトはドラフト2位の西村瑠伊斗、DeNAはドラフト4位の森下瑠大が背負っている。

過去の選手を振り返ると、投手より野手で活躍した選手が多い。ヤクルトは特にその傾向が顕著だ。また、巨人ではV9時代を支えた名脇役がこの番号を背負っていた。

そんな背番号「36」を着用していた日米の名選手や特徴的な球団の系譜を、次章以降で紹介していく。

受け継がれていくヤクルトの背番号「36」

ヤクルトは伝統的に背番号を受け継いでいく球団だ。代表的な「1」を背負う選手は「ミスタースワローズ」とも呼ばれ、チームの中心であることが求められる。初代の若松勉から池山隆寛、岩村明憲、青木宣親、山田哲人と名選手がずらりと並ぶ。この「1」と並んでヤクルトで受け継がれている番号が「36」なのだ。

「ミスタースワローズ」にもなった池山が1984年から背負ったこの番号。その後は川端慎吾、廣岡大志と野手の有望株が継承した。川端はケガに悩まされつつも結果を残し、入団から6年で背番号「5」へと出世。その後は首位打者も獲得、選手会長も務めるなどチームの中心的存在となった。

2016年からは期待の長距離砲である廣岡が着用。デビュー戦でプロ初打席初本塁打を放つ衝撃デビューを飾り、2019年には初の2ケタとなる10本塁打をマークした。しかし、2021年3月に田口麗斗との交換トレードで巨人に移籍。2023年から

球団の歴史を振り返ると、次にこの番号をつける選手が楽しみでもある。背番号「1」に続くヤクルトの出世番号になることを期待したい。

V9時代に背番号「36」を背負った国松彰・柳田俊郎

巨人の背番号「36」は「ON」こと王貞治、長嶋茂雄が活躍していた頃は国松彰、柳田俊郎が背負っていた。

1955年に投手として巨人に入団した国松は、入団3年目に外野手へ転向し、1960年にレギュラーを獲得。1961年からは王、長嶋の前を打つ1番、2番で起用されていた。

1965年から始まった9連覇の初期を中心メンバーとして過ごし、1970年に現役引退。入団から引退まで背番号「36」を背負った。引退後は和菓子店「亀屋万年堂」の経営に携わった。創業者の娘と結婚したからだった。

国松の後にこの番号を背負ったのが柳田俊郎だ。1969年に西鉄から巨人へ移籍し、1971年に背番号「62」から「36」へ変更。控えながらも出場機会を増やしていった。

1974年には規定打席に未到達ながらも打率.335(251打数84安打)、15本塁打、52打点をマーク。1977年に登録名を柳田真宏へと変更すると打率.340(374打数127安打)、21本塁打、67打点とキャリアハイの成績を残した。打撃タイトルこそ獲得できなかったが、恐怖の5番打者として他球団から恐れられた。

国松、柳田以降ではヤクルトから移籍してきた長嶋一茂、高橋尚成、マイケル中村らが「36」を背負っている。

スピットボールで300勝挙げたゲイロード・ペリー

メジャーリーグで背番号「36」はジャイアンツ、フィリーズ、メッツの3球団で永久欠番になっている。そのうちジャイアンツで永久欠番となっているのが、ゲイロード・ペリーだ。

ペリーはジャイアンツ含め8球団でプレー。メジャー生活22年間で777試合に登板し314勝265敗11s、防御率3.11の成績を残している。サイ・ヤング賞を両リーグで獲得した初めての投手でもある。1983年に現役を引退し、1991年にはアメリカ野球殿堂入りを果たした名投手だった。

ペリーは優れた成績を残した選手ではあるが、違反投球とされている「スピットボール」を多用していた。スピットボールとは、ボールにワセリンなどをつけ、細工して変化球の曲がりを大きくすることだ。

ペリーは、この違反投球をしている事実を逆手に取って審判を翻弄した逸話もあるほど。引退後には自伝で「私とスピットボール」を出版し、アメリカで話題になった。

完投多いタフネス右腕・ロビン・ロバーツ

ロビン・ロバーツも背番号「36」で永久欠番になっている一人だ。1948年にフィリーズでメジャーデビューを果たすと、1950年に20勝をマーク。そこから6年連続20勝以上を達成するなど、リーグを代表する投手となった。

その後、オリオールズ、アストロズ、カブスとわたり歩いて286勝をあげ、1967年に現役を引退。1976年にアメリカ野球殿堂入りを果たしている。

現役途中の1962年に、キャリアをスタートさせたフィリーズで背番号「36」が永久欠番となった。本拠地であるシチズンズバンクパークには銅像が建っているほどの大投手だった。

ロバーツは完投数が多いことでも知られ、1952年から1956年まで5年連続でリーグ最多の完投数を誇っていた。通算305完投はメジャーリーグ歴代36位の記録でもある。

ちなみに37位には同じく背番号「36」で永久欠番となっているペリーが303完投。現在は分業制が進んでおり、この順位は当分、動くことはなさそうだ。

【関連記事】
ヤクルトは監督を2人輩出、ホワイトソックスでは永久欠番 プロ野球における背番号35の選手たち
日米の大投手が背負った投手ナンバー プロ野球における背番号34の選手たち
長嶋茂雄、江藤智ら強打の内野手のイメージは今や昔? プロ野球における背番号33の選手たち