「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【1970年代前半を振り返る】ドラフト下位指名からのブレイクは?

2017 11/10 12:24cut
baseball player
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by mTaira/Shutterstock.com

1970年:ヤクルトの指名が光る!

1970年のドラフト会議は島本講平選手(箕島高)、湯口敏彦選手(岐阜短大付属高)、佐伯和司選手(広陵高)が『高校三羽烏』として注目を浴びていた。
島本選手は南海ホークス、湯口選手は読売ジャイアンツ、佐伯選手は広島東洋カープからそれぞれ1位指名を受け入団。佐伯選手は通算302試合に登板し、1975年の初優勝時に15勝をあげる活躍を見せるなど一定の成績を残した。

しかし、湯口選手は入団2年目となる1972年のオフシーズンに心臓麻痺で死亡。様々な憶測を呼ぶ事態となっている。

この年のドラフトではヤクルトアトムズ(現・東京ヤクルトスワローズ)の指名が光る。シーズン最下位に沈んだヤクルトは3位で後の『ミスタースワローズ』である若松勉選手を指名。8位で会田照夫選手、10位で杉浦亨選手を獲得するなど大きな補強となった。

下位指名から活躍を果たした会田選手は先発中継ぎとして活躍。後に三男の会田有志選手が読売ジャイアンツでプレーし、父子プレーヤーとなった。会田選手親子はともに一軍で白星をマークし、史上初めてとなる親子が一軍勝利を達成している。

杉浦選手は1978年の初優勝だけでなく、1992年の日本シリーズでもシリーズ史上初となる『代打逆転満塁本塁打』を放ったことで名を残した。

1971年:小林繁選手が6位で巨人に入団

1971年のドラフト会議では上位指名で佐々木恭介選手、梨田昌崇選手が近鉄バファローズの上位指名を受け入団。両選手ともに現役引退後、監督に転じている人物だ。また、この年の指名では尾崎健夫選手がヤクルトアトムズから3位指名を受けている。
尾崎選手は現在『ジェット』の愛称で親しまれているプロゴルファーだ。尾崎選手は入団を拒否し、ゴルファーに転身し結果を残すことになる。

下位指名からブレイクを果たしたのは、巨人から6位指名を受けた小林繁選手だろう。
翌年のシーズン後に入団を果たした小林選手は、1976年から3年連続で2桁勝利を達成。1977年には沢村賞を受賞し、エース格へと成長する。
しかし、1978年オフに江川卓選手とのトレードによって阪神タイガースへと放出されてしまう。このトレードに反骨心が芽生えたその年の小林選手は、キャリアハイとなる22勝をあげ最多勝に輝く活躍。自身2度目の沢村賞を受賞した。以降も阪神で1983年までプレーし通算で139勝をマークしている。
現役引退後はコーチとして活躍するも、在任期間中の2010年に突然の死を遂げ球界関係者に衝撃を与えた。2007年には江川選手とCMで共演し、トレードの一件について和解をしている。

前年に引き続き、この年もヤクルトは下位指名から有力選手を獲得した。それはドラフト6位の安田猛選手だ。
安田選手は1年目からリーグ最多の50試合に登板し7勝をマーク、防御率2.08で最優秀防御率のタイトルを獲得した。翌1973年も同様にリーグ最多の53試合に登板、防御率2.02をマークし入団から2年連続となる最優秀防御率に輝いている。
また、1975年からは4年連続2桁勝利を達成するなど1978年のリーグ優勝に大きく貢献した。

この当時のヤクルトは下位指名からブレイクする選手が多く、スカウティングの良さが光っていたと言えるだろう。

1972年:王選手に756本塁打を浴びた鈴木康二郎選手が入団

1972年のドラフトは『ジャンボ仲根』の異名が着いていた仲根正広選手(近鉄1位)、速球派として活躍した鈴木孝政選手(中日1位)らが上位指名でプロ入りを果たしている。
その他にも池谷公二郎選手(広島1位)、田代富雄選手(大洋3位)といった各球団の中心となった選手達もそれぞれプロ入りした。

下位指名に目を向けると、ヤクルトスワローズが5位で指名した鈴木康二郎が目につく存在だ。
3年目の1975年に一軍出場を果たすと、1977年に初の2桁勝利となる14勝をマーク。以降毎年安定した成績を残し、ヤクルトで64勝をマークしている。1978年には最高勝率のタイトルも獲得し、1983年からは近鉄バファローズへ移籍し抑えとして活躍している。

鈴木選手は成績以上に話題となったことがある。王貞治選手に世界記録となる756号本塁打を浴びたことだ。この被本塁打により鈴木選手は、一躍話題となったのである。

1973年:『ミスターターガース』掛布雅之選手は6位指名

1973年のドラフト会議では慶應義塾大大学の山下大輔選手が注目選手だった。読売ジャイアンツをはじめとする在京球団を志望していた山下選手を大洋ホエールズが1位指名。在京という希望が叶い入団に至っている。
また、この年は巨人のドラフト1位から3位までの選手が全員入団を拒否し、7選手指名したものの3名の入団に終わっている。巨人の歴史においてドラフト1位が入団拒否をした唯一の例だ。

また、『怪物』として甲子園の話題をさらった作新学院高校の江川卓選手も注目を浴びた。かねてから大学進学を公言していたものの、阪急ブレーブスが1位指名。しかし、意思は固くプロ入りはせずに法政大学へと進学している。

この年の下位指名からブレイクした選手には掛布雅之選手がいる。阪神タイガースが6位で指名した掛布選手は、1年目から83試合に出場するなど高卒ルーキーながら期待を掛けられていた。
以降、3度の本塁打王に輝くなど『ミスタータイガース』として活躍。同学年の江川選手がプロ入り後は、阪神の4番として巨人のエースを迎え打った。2016年から阪神の二軍監督となり、若手を育成し多くの選手を一軍に送り込んでいる。

1974年:石毛宏典選手がロッテから6位指名されるも入団拒否

1974年のドラフト会議は山口高志選手(阪急1位)、新井宏昌選手(南?2位)、定岡正二選手(巨人1位)、高橋慶彦選手(広島3位)らが入団後に実績を残している。

また、ドラフト4位で吹石徳一選手が近鉄バファローズに入団した。1980年代の近鉄において脇役として活躍し、1020試合に出場するなどの実績を残した。2017年現在は古巣である社会人野球の日本新薬で監督を務めている。女優である吹石一恵は長女でもあり結婚時には大きく取り上げられた。

入団拒否となったもののロッテオリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)は、6位で市立銚子高校の石毛宏典選手を指名。石毛選手は駒澤大学、プリンスホテルへと進み1980年ドラフト1位で西武ライオンズから指名を受け入団に至っている。