「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

歴代ドラフト1位の選手〈1〉東京ヤクルトスワローズ編

2017 2/21 19:13
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Richard Paul Kane / Shutterstock, Inc.

傘の応援でも有名な東京ヤクルトスワローズ。彼らの応援を一身に受け、これまで活躍してきた選手達。中でも歴代ドラフト1位入団選手の活躍をここでは紹介したい。投手から野手まで名選手ばかりだ。

「みんなのアイドル」東京ヤクルトスワローズ荒木大輔投手

荒木大輔選手は、早稲田実業時代、1年生から甲子園に出場し先発。惜しくも準優勝となるも、その甘いマスク爽やかさから女性人気が高く、だいちゃんフィーバーを巻き起こった。1982年にはドラフト1位で指名され、当時早稲田大学への進学を希望していたが、周囲の説得でヤクルトに入団。入団後も高校時代と変わらない人気があり、ファンの混乱を避けるような対応がなされるほどだった。
3年目から先発ローテーションの1角となり、1986年には開幕投手も務める。1987年には10勝を挙げチームに貢献。しかし、その後、ひじ痛により手術を受けるも復帰後の活躍ができずに引退。引退後は投手コーチなどを務め、現在も解説者として活躍中だ。

「トラさん」で親しまれた名選手。東京ヤクルトスワローズ広沢克己選手

広沢克己選手は、1984年のドラフト1位にてヤクルトスワローズへ入団。入団時から主軸を任され、前年に入団した池山選手との3,4番コンビはイケトラコンビと呼ばれ他球団から恐れられる存在だった。1991年、1993年には打点王にも輝き、その存在をアピール。チームを2度のリーグ優勝と日本一に導いた。
1995年からは巨人、阪神に移籍し、阪神では代打の切り札として活躍。2003年の日本シリーズでは、最年長記録となるホームランも記録するなど、その長打力は最後まで衰えることを知らなかった。引退後は野球解説者に就任している。

「絶妙なコントロール力」東京ヤクルトスワローズ伊東昭光投手

伊東昭光選手は、帝京高校時代、2年生で甲子園準優勝。その後、社会人野球の本田技研へ。1984年にはロスオリンピック日本代表のエースとして金メダルを獲得した。1985年のドラフト1位でヤクルトへ入団し、1年目から先発として活躍。翌1987年には14勝を挙げ、チームトップの成績をおさめる。1988年には最多勝のタイトルを獲得するなど、名実ともにヤクルトの主力選手となる。
以降は、先発と抑えの両方を任せられる存在となり奮闘。1988年に引退後は、ヤクルトで投手コーチや2軍監督を務めるなどその働きを広げている。

「ミスターの遺伝子を継ぐ男」東京ヤクルトスワローズ長嶋一茂選手

長嶋茂雄氏の長男である長嶋一茂選手。ミスターと同じ、立教大学へ進学し、4年時には2季連続でベストナインになるなど、その才能を開花させる。1987年にドラフト1位でヤクルトへ入団。1年目には、プロ初安打初ホームランと華々しいスタートを切り注目を集めた。
1992年にはドジャースへ留学し、1993年には父茂雄氏が監督に就任していた巨人へ移籍し3年間プレー。1996年引退後は芸能界へ進出。現在もテレビ番組などで活躍中だ。

「巨人キラーとして活躍」東京ヤクルトスワローズ川崎憲次郎選手

川崎憲次郎選手は立津久見高校時代、1988年春夏連続出場を果たし、ともにベスト8の活躍を見せる。その年のドラフト1位でヤクルトに入団し、1年目から4勝を挙げるなど先発で活躍。1990年から2ケタ勝利を挙げるなどチームの主力として貢献した。
1993リーグ年には制覇と日本シリーズMVPにも選出される。1994以降は、ケガに泣くものの1997年にカムバックを果たすと、翌1998年には17勝をあげ沢村賞を受賞する。特に巨人戦で活躍することから巨人キラーとしての異名も持った。

まとめ

東京ヤクルトスワローズの歴代ドラフト1位選手について紹介してきた。その時代時代に活躍した名選手ばかりだ。まだまだヤクルトにはドラフト1位で入団した名選手がたくさんいる。