「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

歴代ドラフト1位の選手〈1〉阪神タイガース編

2017 2/21 19:13
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Andrey Yurlov / Shutterstock, Inc.

さまざまなスポーツの中でも根強い人気を誇るプロ野球だが、その中でも熱狂的なファンが多いのが阪神タイガースのファンたちだ。そんなファンをとりこにしてきた歴代のドラフト1位の選手について、年を追って紹介していきたい。

江夏豊氏の伝説の左腕は阪神タイガースから始まった

1966年に入団してから、両リーグあわせて5球団に在籍した。阪神タイガースでは、奪三振記録を401個にまで伸ばし、日本プロ野球記録となり、1973年には、日本プロ野球史上初の延長戦ノーヒットノーランを達成している。1976年に南海ホークスへ移籍、翌年1977年にリリーフ投手へ転向、19セーブで最優秀救援投手に輝いている。1978年に、広島東洋カープへ移籍、1979年からの2年連続日本一に貢献した。
1980年から日本ハムファイターズへ、1983年に西武ライオンズへ移籍し、1984年に引退した。リリーフ投手として初のMVP や、最多勝利2回、最終防御率、最優秀投手、最多セーブ投手、沢村賞など数々のタイトルも獲得し、12球団全てからセーブを挙げる史上初の記録を作り、1982年には通算200勝を達成し、日本プロ野球名球会に入会した。

阪神タイガースの強肩捕手 田淵幸一氏

1968年ドラフト1位で入団をした田淵幸一氏は、強肩、強打の捕手として1年目から一軍レギュラーで、捕手としてはじめて新人王を受賞した。しかし、2年目に左こめかみに死球を受け昏倒して、翌年まで不調だったが、打撃フォームを一本足打法に変えて、飛距離が伸び、1972年には34本塁打を記録した。江夏豊投手とのコンビは「黄金バッテリー」と呼ばれ活躍をした。
1973年の4月から5月にかけては、同一カード7打数連続本塁打という記録を作り、ヤクルトの安田猛の連続イニング無四死球のプロ野球新記録の更新を81で止めた。1975年には王貞治の14年連続本塁打王を阻止して初タイトルを獲得した。1978年に西武ライオンズに2対4の大型トレードで移籍し、1980年に一塁手に転向し指名打者でも活躍したが、1984年に現役引退した。

阪神タイガースだけでなくリーグを代表する抑え投手 山本和行氏

自己流で開発したフォークボールが決め球で、球団最多記録の700登板で、先発でも抑えでも好成績を残した山本和行氏は、広島商業高校の2年生エースとして夏の甲子園大会に出場し、その後、亜細亜大学では全日本大学野球選手権大会で日本一に輝いた。広島県出身なので広島東洋カーブへの入団を熱望していたが、1971年ドラフト1位で阪神タイガースが指名した。
1年目から1軍で活躍し、5年目となる1976年からは、リリーフ投手として好成績を残し、翌年1977年には、最多セーブ投手となった。1978年からは再び先発投手として15勝をあげたが、再びリリーフに転向して、1982年と1984年に最優秀救援投手に輝きセ・リーグを代表する抑え投手となった。1985年には、21年ぶりのリーグ優勝の原動力となったが、1988年に引退をした

偉大な先輩から引き継いだ阪神タイガースの背番号22 木戸克彦氏

PL学園高校時代から巧みなリードと強肩で、9回裏逆転サヨナラ勝ちで優勝をし、法政大学へ進学した木戸克彦氏は、在学中に東京六大学リーグで3度の優勝や日米大学野球選手権の日本代表に選出された。1982年にドラフト1位で阪神タイガースに入団した。入団当初は二軍とブルペンでの生活が続いたが、1985年に正捕手になり、21年ぶりのリーグ優勝と球団として初となる日本一に貢献をし、同年にはダイヤモンドグラブ賞に輝いた。
それから、1990年までずっと正捕手としてプレーをした。木戸克彦氏の背番号22は、大学の先輩の田淵幸一から受け継いで、素速いスローイングと勝負勘の冴えた理詰めのリードで投手をひっぱり、ふがいないピッチングする若手投手へは、ベンチ裏での愛のムチで見違えるピッチングに蘇らせていた。

阪神タイガースの21年ぶりリーグ優勝の胴上げ投手 中西清起氏

高知商業高校で4回甲子園に出場した中西清起氏は、リッカーで社会人野球を経験後、1983年にドラフト1位で入団をした。入団1年目の1984年から一軍で33 試合に登板して1985年からは山本和行氏とダブルストッパーとして活躍し、21年振りのリーグ優勝が決まる試合では相手打線を抑え胴上げ投手になった。このシーズン11勝19セーブの好成績を挙げリーグ最優秀救援投手のタイトルを獲得した。1986年から1989年の途中までクローザーとして活躍を続けた。
1990年には、初めて一軍の開幕投手で完封勝利を収めた。ふたたび1992年からクローザーに復帰して、4年連続30試合以上に登板し、1996年に現役を引退した。また、2004年から一軍投手コーチになり、リリーフ投手の育成をしている。

まとめ

紹介した選手たちは、阪神タイガースファンならずとも一度は耳にしたことがあるような名選手ばかりだ。阪神タイガースの歴史を語るうえで不可欠な選手を厳選したが、まだまだ素晴らしい選手は沢山いる。次回、紹介したい。