「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

秋の覇者・札幌大谷、ドラフト候補擁する星稜…春のセンバツ注目校

2019 3/23 07:00SPAIA編集部
野球ボール,グローブⒸShutterstock.com
このエントリーをはてなブックマークに追加

明治神宮王者の札幌大谷(北海道)

北海道大会と明治神宮大会を制した札幌大谷高は、春夏通じ初の甲子園出場となる。北海道大会から明治神宮大会に至るまで大差で勝利した試合はなく、最大点差も4点と接戦をものにしながら勝ち進んできた。

北海道大会準決勝では駒大苫小牧高相手に1点ビハインドの7回で同点に追いつき、延長戦で勝負を決めた。決勝では、札幌第一高に8回表終了時点で同じく1点のビハインドだったが、その裏に5点を奪い逆転勝利。明治神宮大会の決勝でも、7回裏に1点のビハインドをひっくり返し星稜高に勝利している。このように終盤の粘りで試合を決めてきた。

中心となりそうなのは、西原健太と太田流星の2投手だ。エースナンバーは西原が背負うことになるが、太田も侮れない。明治神宮大会の準決勝では8回まで無安打無得点投球を見せ、優勝に大きく貢献した。

甲子園初勝利、そして明治神宮王者からの秋春連覇を期待したい。

ドラフト候補の奥川擁する星稜(石川)

今大会で最も注目を浴びているのは星稜高だろう。それには、ドラフト候補でもあるエースの奥川恭伸の存在が影響している。昨年の全国高校野球選手権大会(以下、夏の甲子園)では、済美高戦で負傷降板したため不完全燃焼だった。今大会で、リベンジを果たしたいところ。

新チームになってから、秋の石川県大会では危なげなく優勝。北信越大会では決勝の啓新高戦で引き分け再試合の末に勝利を飾り、明治神宮大会へと駒を進めている。その明治神宮大会の決勝で札幌大谷高に1対2で惜敗しており、あと一歩のところで優勝を逃した。もちろん、春の選抜では優勝を狙う。

チームの中心となる奥川は、ドラフト1位指名も予想されるほどの逸材。150キロ近いストレートにスライダー、そしてフォークを扱う本格派。夏の悔しさ、秋の惜敗、そして冬を超えてスケールアップしていることは間違いない。

奥川の他にも有力選手が存在する。星稜中時代、軟式日本一に輝いた左腕の寺沢孝多もそのひとりだ。昨夏の甲子園の済美高戦ではタイブレークの末、逆転満塁弾を喫した悔しさをバネに今大会に挑むことになる。

智弁和歌山(和歌山)は中谷新監督の甲子園初陣

春夏春の3連覇に続き、今春3連覇を目指した大阪桐蔭高を近畿大会で下したのが、智弁和歌山高だ。昨夏の甲子園後に名将・高嶋仁監督から、阪神、楽天、巨人でプレー経験がある元プロ野球選手の中谷仁監督へバトンタッチ。そして体制変化後、初の甲子園出場を決めてきた。

中心となるのは、捕手の東妻純平と二塁の黒川史陽のふたり。東妻は昨年のドラフト会議で、ロッテから2位指名を受けた東妻勇輔の弟だ。兄同様プロ注目の選手である。

一方、1年時からレギュラーで現在は主将を務めている黒川。今大会で4季連続の甲子園となり、昨春の選抜では本塁打も放っている。今春は、2年連続本塁打を狙う。

東北王者・八戸学院光星(青森)は3年ぶりの春

3年ぶり10度目の出場となる青森県の強豪・八戸学院光星高は秋の東北大会を制し、春の選抜へ帰ってきた。現役プロ野球選手に坂本勇人(巨人)、田村龍弘(ロッテ)、北條史也(阪神)といった主力選手も多くいる名門校だが、春の選抜、夏の選手権ともに準優勝が最高成績となっている。もちろん、今大会はそれ以上の成績である優勝を目指すことになる。

主将の武岡龍世をはじめ、昨夏の選手権に出場したメンバーも残っており、メンバーの経験値は高い。打線の中心となるのは4番に座るであろう近藤遼一。明治神宮大会の高松商高戦で敗れはしたものの、9回にソロ本塁打を放ち存在感を見せた。

今大会では初戦で中国大会王者の広陵高と対戦する。初戦から難敵との対戦となった。また、昨夏の選手権で1対14と大敗を喫した龍谷大平安高は逆のブロックに入り、対戦の機会は決勝までない。リベンジするためには両校ともに決勝まで進まなければいけない。