「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

今年は「打」の甲子園!2017年注目された選手

2017 9/13 14:03Mimu
高校野球,バッター
このエントリーをはてなブックマークに追加

今大会活躍度No.1 広陵高校:中村奨成

やはり、この大会で最も名前が知れ渡った選手は、広陵高校の中村奨成選手だろう。1985年にPL学園の清原和博さんが記録した1大会5本塁打の記録を32年ぶりに更新する活躍を見せた。
初戦の中京大中京高校では右に左に2ホーマー。1本目は0-2のビハインドから反撃ののろしを上げる1発をライトへ、8回には10得点目となる駄目押しのスリーランをレフトへ放り込んだ。
さらに2回戦の秀岳館戦では3-1と2点リードの9回にスリーラン。リードを5点に広げ、勝利をグッと引き寄せる1発を放つ。3回戦の聖光学院戦でも4-4の同点で迎えた9回裏に勝ち越しツーラン。3試合で4発ものホームランを記録する。

準々決勝の仙台育英戦ではホームランは出なかったものの、準決勝の天理戦では初回の先制ツーランに、6回の勝ち越しソロ。再び2ホーマーを記録し、これで6本塁打で記録を更新した。どれも重要な場面での1発であり、本当に勝負強い。
ちなみに甲子園通算記録でも、桑田真澄さん、元木大介さんに並ぶ歴代2位記録だ。それ以外でも、19安打は水口栄二さん(1986年 松山商業)に並ぶ大会最多タイ記録、17打点は萩原圭悟さん(2008年大阪桐蔭)の15打点を抜き大会新記録となった。

打撃だけでなく守備でも好プレー連発

もちろん打撃成績だけでなく、捕手としての能力にも優れている。やはり目を引くのはその強肩だろう。小さめのテイクバックから、まるで矢のようなボールが2塁へと送られるのだ。
遠投120mや2塁送球タイム1.8秒など、そういった強肩自慢の選手は今までも数多くいたが、中村選手の送球はそういった数字では語れないほどの凄さを感じる。盗塁刺ならともかく、ランナーの牽制だけで球場を沸かせる選手なんて今までにいただろうか。

それでいてフットワークも軽く、バント処理の動きの良さも高校生離れしている。これだけ動けて、なおかつあの強肩なのだから、もし他のポジションをやっていたとしても、守備で魅せられる選手になっていただろう。もちろんそういった話があるわけではないが、それだけのポテンシャルを秘めている選手だ。

6月の時点で、エースの平元銀次郎選手とともに「WBCS U-18ワールドカップ」の日本代表一次候補に選出されていたことからもわかる通り、以前から注目された存在ではあった。だがこの大会で一気に評価を上げ、今ではドラフト1位指名を検討する球団も複数出てきたほどだ。一躍、日本一有名な高校生キャッチャーとなった選手である。

花咲徳栄のWエースも大活躍

だが、最も注目されているのが優勝した花咲徳栄の選手たちだ。2人のエース球投手に切れ目のない打線、どちらも見事であった。投手陣では清水達也選手、綱脇慧選手の2枚看板が非常に強力。この大会では、綱脇選手が先発し、中盤から終盤にかけて清水選手がリリーフというパターンで勝ち上がってきた。

背番号1を着けた清水選手は、力のあるストレートが武器の選手だ。この大会で自己最速を更新し、3回戦の前橋育英戦で150km/hを計測した。この大会では150km/h越えを記録した選手は他におらず、清水選手は大会優勝投手と大会最速投手の2つの名誉を手にしたこととなる。WBCS U-18ワールドカップ日本代表にも選出されているので、そちらにも注目していきたい。

背番号10の綱脇選手も力がある投手だ。特に変化球にキレがあり、外角に投げ込むスライダーは絶品。画面越しに見ている分にはボールのようにも見えるのだが、それでも打者が手を出してしまうのだから、相当なキレをしているのだろう。そして、絶妙なコースに投げ分けるコントロールも見事であった。ストレートも最速141km/hながら、球速以上に伸びていく。ポテンシャルでは清水選手に負けずとも劣らない。Wエースと呼ぶにふさわしい2人だろう。

花咲徳栄強力打線にも要注目

花咲徳栄は打線も非常に強力だ。大会前の時点で、もっとも注目されていたのは西川愛也選手である。抜群のバットコントロールを誇り、2年生4番打者として出場した昨年の甲子園では、春夏合わせて打率.520(14-8)を記録した。
そしてこの大会では打率.333にチーム最多の10打点という成績。決勝の広陵戦では先制タイムリー、さらに5回には大量得点のきっかけとなるタイムリースリーベース、3安打4打点の大活躍で優勝に貢献している。ちなみに初戦の開星(島根)戦でも先制タイムリーを打っており、まさに西川に始まり西川に終わる夏となった

だが、この夏の甲子園においては、花咲徳栄の野手全員が注目選手だったと言っても過言ではない。太刀岡蓮選手、千丸剛選手の1・2番コンビは出塁率が非常に高く、4番・野村佑希選手、5番・須永光選手は打率が.500を越えた。おかげで6番を打つ高井悠太郎選手はチームトップタイの10打点を挙げ、9番の岩瀬誠良選手でも7打点を記録したほどだ。
1・2番が出塁してクリンナップが返す、4・5番の出塁から下位打線で返す、どこからでも打線がつながったのが非常に大きかった。

複数本塁打を記録した選手が多数!

中村選手の陰に隠れがちであるが、今年は他にも複数本塁打を記録した選手は多かった。3本塁打を放ったのが、済美高校の亀岡京平選手、青森山田の中澤樹希也選手の2人だ。
亀岡選手は初戦の東筑高校(福岡)戦で1本、そして2回戦の津田学園(三重)戦で2本。3回戦の東海大菅生戦ではホームランが出ず、チームも敗退となってしまったが、その3試合の成績は打率.500(10-5) 3本塁打 5打点というもの。長打率は驚異の1.400という数字を残した。

中澤選手に至っては、2試合で3本塁打を記録した。しかもまだ2年生、打順も7番である。もともとかなりの筋トレマニアだそうで、中学時代からベンチプレス105キロを記録したほどの怪力の持ち主。1日8回のプロテインは欠かさない。この甲子園の3本塁打でスカウトからの注目を集めたが、もし声がかからなかったとしても、ボディービルダーとして活動しようと考えているそうだ。
ウエイトトレーニングはどの高校でも一般的になってきたが、彼ほど筋肉にこだわりを持って体を鍛えている選手は他にいないのではないだろうか。

他にも2本塁打を記録した選手が、花咲徳栄の野村選手を初めとして10人、そのうち4人は1試合で2本放っている。こうして振り返ると、やはり今年は「打の甲子園」だったようだ。また今年の甲子園は、大阪桐蔭のように2年生中心で挑んだチームもかなり多いも特徴である。
今の2年生には逸材が多く、「ミレニアム世代」と呼ばれている(この世代は2000年生まれのため)。優勝した花咲徳栄の4番・野村佑希選手も2年生である。選手も来年の甲子園には彼らが3年生となって登場する。しかも第100回の記念大会。今から来年の甲子園が待ち遠しい。