「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

多くのプロ選手を輩出してきた名門・帝京高校野球部の歴史

2017 3/8 20:01WALKINGMAN
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by mTaira / Shutterstock.com

東京都の名門・帝京高校野球部は、スポーツがさかんで特に野球、サッカーは全国的にも強豪として知られている。 多くのプロ選手を輩出してきた帝京高校野球部は、あのとんねるずの石橋貴明さんも卒業生の一人だ。 帝京野球部の歴史、伝統、成績、特徴、名場面、輩出した選手などを紹介する。

名門・帝京高校野球部の歴史と伝統

帝京は1943年に沖永荘兵衛氏が創立した中高一貫の私立高校だ。現在は東京都板橋区にある。スポーツに力を入れており、特に野球部とサッカー部は全国レベルの強豪として活躍してきた。

帝京野球部は、野球のレベルが高い東東京で最多勝を誇る。甲子園の常連校でもあり、春夏合わせて3度の全国制覇、2度の準優勝を果たしている。これまでに数多くのプロ野球や著名人も輩出してきた。

前田三夫監督は、帝京大を卒業後、22歳の若さで帝京高校野球部の監督に就任し、数々の輝かしい実績と名選手を育ててきた名将だ。現在も指揮をとっている。

帝京野球部のこれまでの輝かしい成績

帝京野球部は、元々の実力はあったが、それに加え、東東京は強豪がひしめく激戦区であり、そこを勝ち抜かなければならない環境にあった。厳しい環境の中、前田監督のもと年々着実に力を付け、1977年の東東京都大会で準優勝。1978年の春の選抜大会で初の甲子園出場を果たした。

この時は初戦敗退に終わったが、1980年の春の選抜大会で伊東昭光投手(元ヤクルト)をエースに準優勝を果たし、一躍有名校に。1983年の春の選抜大会では、強豪池田高校に11-0で敗れたが、その敗戦をバネに成長を続けた。

1983年には春夏甲子園に出場、1985年の春の選抜大会では再び準優勝に輝いた。そして1989年の夏の甲子園ではエース吉岡雄二投手(元巨人・近鉄・楽天)の大活躍により念願の初優勝を飾った。これまでの甲子園の出場は、春14回、夏12回、優勝3回、準優勝2回を誇る。

厳しい練習が強さの秘訣・帝京野球部の特徴

帝京野球部といえば、名将・前田監督が挙げられる。前田監督は選手の育成に力を注ぐ中、1983年の春の選抜大会の池田高校戦の大敗の経験を活かし、特に選手の体づくりに注力してきた。走り込みやウエイトトレーニングなどの体力強化のメニューを増やし、食事にも気を遣った。また、1995年の春の選抜大会の初戦敗退後は、深夜12時まで連日厳しい練習を繰り返すなど、その厳しさも強さの秘訣だった。

前田監督は、伊東、吉岡に代表される右の本格派投手にこだわりを持つ。1992年の春の選抜大会でも右の本格派である三澤興一投手(元巨人・近鉄・ヤクルト・中日)を擁し、見事優勝を果たした。

帝京野球部の高校野球史に残る名場面

甲子園に数多く出場している帝京野球部の名場面の中でも特に印象的なのが、2006年夏の甲子園の準々決勝・智弁和歌山戦だ。

帝京は序盤から先発の高島祥平投手(元中日)が攻め込まれ、8回まで4-8と劣勢に立たされていた。9回表に前田監督は、9番の打順で3年の沼田選手を代打に送る。これまで公式戦の出場がなかった沼田選手は、サードゴロとなったが、その後に1番から8番までが2死になりながらもつなぎ、4点差から9-8と大逆転に成功した。

打者一巡で再び沼田選手に打順が回ってきた。沼田選手が思いきりバットを振り抜いた結果は、なんと3ランホームラン。12-8となり、ダメ押しかと思われたが、9回裏に投手を使い果たしてしまった帝京は智弁和歌山打線の猛攻を抑えきれず、12-13で逆転サヨナラ負けを喫した。敗れたものの、この一戦は高校野球史に残る、名門同士の壮絶な戦いとして語り継がれている。

帝京野球部が輩出した選手はプロ野球の第一線で活躍

帝京出身でプロ野球で活躍した選手を紹介する。

伊東昭光選手(元ヤクルト/投手)、芝草宇宙(ひろし)選手(元日本ハム/投手)、吉岡雄二選手(元巨人・近鉄・楽天/投手・内野手)、三澤興一選手(元巨人・近鉄・ヤクルト・中日/投手)、森本稀哲(ひちょり)選手(元日本ハム・西武/外野手)と1軍の第一線で活躍した選手が数多い。

現役の主な選手は、中村晃選手(ソフトバンク/外野手)、杉谷拳士選手(日本ハム/内野手)、原口文仁選手(阪神/捕手)、山崎康晃選手(DeNA/投手)で、それぞれチームの重要な戦力として活躍している。

厳しい練習が有名な帝京野球部だが、とんねるずの石橋貴明さんや森本選手、杉谷選手ら明るいキャラクターの印象が強いのも特徴のひとつだ。

まとめ

前田監督のもと、甲子園で数々の戦績を収めてきた帝京だが、2011年夏以来出場がなく、近年は強豪がひしめく東東京地区の中で厳しい結果が続いている。 私学の強豪校だが、全国から選手を集めるというより東京都内の出身選手が多く、そんなところにもこだわりが感じられる。 名門の復活と甲子園での活躍を期待したい。