「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【大学生投手編】プロ野球2017年ドラフト候補選手

2017 6/30 12:56Mimu
ボール
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年注目度No.1投手!東京大学 宮台康平

プロ野球も開幕してしばらく経ち、プロ野球選手としてデビューを果たしたルーキーたちが何人か出てきた。
特に広島東洋カープに入団した加藤拓也選手(慶應義塾大学)は、初登板となったヤクルト戦であわやノーヒットノーランのピッチングを見せ、大きな話題となったのは記憶に新しいかと思う。しかし、この秋のドラフト候補の選手の中で、注目したい選手がたくさんいる。本稿では注目の大学生選手を、投手に絞り紹介していこう。

やはり2017年の注目度No.1投手は、東京大学の宮台康平選手だろう。東京大学という誰もが知る名門大学に在籍しながら、最速150km/hを誇る本格左腕だ。3年生まではプロか公務員かをその進路を悩んでいたところもあったみたいだが、今ではプロ1本で行くことを表明しており、この秋のドラフトで最も注目を集めるだろう。

高校は神奈川県内屈指の進学校である湘南高校を卒業。現役で東京大学に合格し、1年生の秋期リーグにてデビューした。高校時代は130km/h前後しかでなかったストレートも、140km/h前後まで成長。当時東大野球部は78連敗中ということもあり、その連敗ストップの救世主になるかと期待されていた。ちなみに東大の連敗は、宮台選手が2年生の6月に94でストップ。それを止めたのは宮台選手ではなかったが、これ以降徐々に東大野球部の雰囲気が変わっていく。

最速は150㎞/hを記録!怪我もあるがドラフト上位候補

宮台選手の注目度が急上昇したのは、2年の秋頃だ。9月12日の早稲田大学戦で、6回まで無安打、さらには4者連続三振も記録するという見事なピッチングを見せたのだ。この試合には勝ち星がつかなかったが、1週間後の法政大学戦では6回6奪三振2失点の好投を見せ、記念すべき大学1勝目を獲得。さらに大きな注目を集めることとなった。

そして3年春季リーグの開幕戦となった早稲田大学との試合では、負け投手になるも13奪三振を記録。またも勝ちは付かなかったが、その後は立教大学、法政大学から立て続けに勝ち星をあげ、シーズン2勝をマークした。
結局このシーズンは44イニングで39奪三振に、リーグ4位となる防御率2.05を記録するなど、自己最高のシーズンとなった。夏には日米大学野球の日本代表チームに選出され、7月16日の試合では大台となる150km/hを計測。その投球には、メジャーのスカウトたちも驚いたという。

3年生の秋は怪我でほとんど投げられず、4年生の春も精彩を欠く投球が続いた(7試合に登板して0勝3敗防御率8.17)。特に左肩は毎年のように故障しており、スタミナにも不安がある。しかし、本人はこの春に改めて進路をプロ1本に決めたことを宣言し、覚悟は十分だ。間違いなく、この秋の1番の目玉となる選手であろう。

大学一の速球派ながらまだ伸びしろあり!九州産業大学 草場亮太

続いては九州産業大学の草場亮太選手を紹介しよう。最速152km/hが武器の右の本格派投手だ。伊万里商業時代は2年生まで内野手だったため、本格的にピッチャーを始めてからまだ6年弱しか立っていないが、当時から最速146km/hの速球を投げており、スカウトの注目を集めていた。そして大学でさらにそのストレートを磨き、世代No.1の速球派投手にまで成長したのだ。

リーグ戦通算成績は8勝3敗 防御率2.55。そのうち、この春だけでも5勝をあげている。内容も見事で、日本経済大学戦では9回1失点11奪三振の完投勝利。ストレートも最速151km/hも記録した。福岡教育大戦では完封勝利もあげている。全国大会の大舞台にも強く、3年生の春に出場した全日本選手権では、7回途中までを無失点に抑え、勝ち投手になっている。

リーグ戦に出場するようになったのは3年生の春からで、2年生の秋までの登板数はたった1試合しかない。経験値という意味では、他の投手にやや見劣りしてしまうかもしれない。制球力にも課題がある。だが、反対にいえば、それだけ伸びしろがあるということだ。プロに入って、完成した彼の投球を見て見たいものだ。

小柄ながらスケールの大きい本格派左腕!立命館大学 東克樹

3人目は立命館大学の東克樹選手を紹介しよう。三重県出身で高校は愛知の名門・愛工大名電を卒業。高校時代は2年生時に春・夏と甲子園を経験した。立命館に進学後は、1年生の秋からリーグ戦に出場している。3年生の春から先発としての起用も増えていった。

東選手といえばこの春、関西学生野球連盟リーグ史上初の、2度目のノーヒットノーランという快挙を成し遂げた。1度目は3年生の春の京都大学戦で、この日はストレートが最速147km/hを計測。スライダーやチェンジアップも冴え渡り、ヒットを1本も許さずに9回を投げきった(ランナーは四球で出した2人のみ)。2度目はこの春、関西大学戦で達成。前年よりもさらにパワーアップしたストレートが最速152km/hを記録し、完璧な投球を披露してノーヒットノーランを達成したのだ。

170cmと小柄ながら、この威力のあるストレートは大きな魅力だろう。2度のノーヒットノーランを達成したことからもわかるように、ハートも強い。コントロールも良く、この春まで通算139回1/3を投げながらも四死球はわずかに30個。体は小さくとも、スケールの大きな投手なのだ。

弱点を克服してドラフト指名なるか!亜細亜大学 高橋遥人

続いても注目左腕投手を紹介しよう。亜細亜大学の高橋遙人選手だ。柔軟な肩関節を生かした出所の見づらいフォームから繰り出される、最速151km/hのストレートが何よりの武器だ。変化球も、スライダーにキレがある。千葉の常葉橘高校では、2年生の夏に甲子園へ出場。当時から最速142km/hを誇っており、プロのスカウトからの評価も高かったという。

大学では1年生の秋にリリーフとしてデビューし、2年の春には先発としても数試合に起用。3年生の秋には6試合に先発、リリーフとしても2試合に登板して、56回2/3 50奪三振 防御率2.38という成績を残した。残念ながら1勝4敗と勝ち星には恵まれなかったが、貢献度は大きかっただろう。

しかし、この春はやや不安定さが目立った。リーグ開幕前に行われたプロアマ交流戦では、中日ドラゴンズの2軍相手に6回無失点8奪三振の好投。専修大学戦でも7回1失点の好投を見せるも、続く東洋大学戦で6回12失点と大炎上してしまった。味方のエラーも絡んだものの自責点は8、四死球も8個出してしまい、監督からも厳しい言葉をかけられたようだ。能力が高いのは間違いないので、ムラのある投球をどこまで修正できるかが課題となるだろう。

抜群の安定感でチームに貢献!亜細亜大学 嘉陽宗一郎

続いても亜細亜大学から、嘉陽宗一郎選手を紹介しよう。右のオーバースローで、右腕がやや遅れてくるようなフォームが特徴的な選手だ。ストレートにスライダー、ツーシームなどを織り交ぜて試合を作っていく。最速は147km/hと、この数字だけを見ればやや見劣りしてしまうような印象を受けてしまうが、この投手の1番の売りは安定感だ。

大学では1年生の春からリリーフとして登板し、秋には先発として起用。中央大学戦ではいきなり完封勝利を挙げるなど、期待に応える活躍だった。さらに3年の秋には見事な成績を残す。とにかく制球が素晴らしく、5試合29イニングで四死球わずかに3つ。防御率も1.86と安定し、3勝0敗でチームに貢献した。この安定感には監督も大きな信頼を寄せている。

この春も8試合に登板して35回1/3で28奪三振 防御率2.80という成績。さすがに四球は増えてしまったが、やはり安定した成績を残した。秋リーグこそ高橋選手とそろって活躍し、ドラフトでの吉報を待ちたい。

大学4年間でさらに完成された投手へ!中央大学 鍬原拓也

6人目は中央大学の鍬原拓也選手を紹介しよう。最速152km/hの本格派右腕で、2017年春季リーグでは2度の完封勝利をあげるなど、非常に高い能力を持った選手だ。奈良県出身で、高校は福井の北陵高校を卒業。当時から最速145km/hの注目された投手であったが、プロ志望届を出さずに中央大学へと進学した。

大学では1年生の春からいきなり3試合に登板。うち1試合は先発登板と、非常に期待されていたことがうかがえる。2年生の秋には7試合に登板。この頃から、球速が150km/hを越えるようになった。さらに3年生の秋には7試合すべてに先発登板。うち3試合で完投し、3勝4敗防御率3.77という成績を残している。

そしてこの春は、日本大学戦で10奪三振完封勝利、さらに東洋大学戦で14奪三振完封勝利。2度の完封を含む4勝をあげた。三振数も43回1/3で51個、防御率も2.70にまとめている。もともとスカウトの評価も高かったが、ここに来てさらに完成度が高まりつつある投手だ。

角度のあるストレートが武器!明治大学 斉藤大将

続いては明治大学の斉藤大将選手を紹介しよう。サイドスロー気味のフォームから繰り出される140km/h前後のキレのある直球に、スライダー・スクリュー・チェンジアップといった多彩な変化球が武器のサウスポー投手だ。特に左のサイド特有の、右打者の内角に食い込んでくるストレートは一級品。この角度を上手く使ったピッチングは、大学生の中でもトップクラスだろう。

大学では1年の春からリリーフとして経験を積む。秋リーグでは8試合に登板して17イニングで25奪三振。さらに失点もわずか1に抑え、防御率0.52という驚異的な成績を残した。その後もほとんどの試合をリリーフとして登板しており、3年秋までに通算で35試合に登板。60回2/3で66奪三振という高い奪三振率を誇り、大学日本代表にも選出された。

4年生の春になると、本格的に先発に転向。東京大学戦では宮台選手と投げ合い、白星を挙げている。続く早稲田大学戦では、初回でKOされた先発投手の後を継いで8回1/3のロングリリーフ。相手を1失点に抑える好投を見せると、味方打線が逆転を果たし、そのまま勝ち投手に。文字通り勝利を呼び込むピッチングを披露した。

4年生になってから先発の機会が増えてきたが、中継ぎとしても経験は豊富だ。もしプロ入りすれば、1年目から活躍する機会が与えられるのではないだろうか。力もあり、連投もOKなタフネス左腕。是非ともプロ入りに期待したいところだ。

まだまだ注目選手は全国に多数!

上記に8人を挙げたがこの辺りが超注目の選手達だろうか。もちろん、他にもいい選手はたくさんいる。怪我明けでまだ本調子ではないながら、最速151km/hの速球が注目されている中部学院大学の平岡敬人選手。

東京大学野球リーグ2部ながら、安定感のある投球でチームを支えている権野新選手。1年生の時に野手として5本塁打を放ちながらも、その後は主戦投手として活躍する大阪商業大学の榎本和輝選手などなど。いったいこの中から何人が来年NPBのマウンドに立っているだろうか。その姿を見るのが非常に楽しみだ。